今日の午前中はリフォーム屋さんのお仕事で戸塚区にお伺いして来ました。
いつも有難うございます。^^
リフォームするお部屋にテレビ端子の増設と、雨が降ると映らなくなるBSアンテナの交換です。
他の職人さんも入っていたので、邪魔をしないようにまずは天井裏に潜り込みます。
天井裏が広いですねぇ。
平屋の天井裏は仕事がしやすいです。寒くないし。^^
BSの分配器を見つけました。
一部屋は3C2Vで引いてあります。><
3分配器なので空いている端子を使おうかと思ったら、通電が1端子のみのものだったので交換します。
続いて地上波の分配器も見つけました。
現在2部屋しか端子がないということでしたので、計算は合うはずなんですが。。。
入力の線をたどったら4分配器の出力に繋がっています。><
問題があるようなら見直しが必要かな・・・
同軸を壁の間から落とし込んで、端子をつけて分配工事は完了。^^
これから壁紙の張替えがあるので、壁への取り付けはしませんでした。
同じところに電気屋さんがコンセントを作るので、後はお願いしました。^^
BSアンテナを交換して、レベルを確認して完了です。
ただ3C2Vで引いている部屋はもっと低く・・・
いずれ配線の見直しが必要になるでしょう。
その旨をご説明して完了となりました。
有難うございました。^^
さて午後からは大和市西鶴間に。
ご新築のアンテナ工事をホームページからご依頼いただきました。
有難うございます。^^
冷たい雨が降っていましたが、時々小降りになるので予定通りお伺いしました。
ご挨拶の後、早速屋根に上がれるかチェックしてみたら、滑らない屋根材だったので工事できそうです。^^
早速測定て工事に入らせていただきました。
マストは2.3mなので、E管をカットして使用します。
東京タワー波は全滅なので、湘南平波狙いです。
途中で霙や霰に見舞われましたが、何とか仮接続までこぎつけました。
それにしてもこの天気・・・・本当に4月とは思えない寒さです。><
アンテナ直下では45dBμ前後だったので、ブースターが必須となりました。
届いたばかりのテレビで、安定受信を確認して完了となりました。
いくら滑らない屋根といっても、やはり雨の中では緊張します。><
無事に完了できてほっとしました。
ご依頼有難うございました。^^