先日アンテナ工事をさせていただいたお客様から、インターホンの取り付けをご依頼いただきました。
再度ご依頼いただきありがとうございます。^^
アンテナ工事のときに下見をさせていただいていて、2箇所に新規に取り付けをする内容です。
以前は有線のホームテレホンだったようで、独立したインターホンは付いていませんでした。
なるべく配線を隠すようにしますが、一人での作業なので、2日くらい前から段取りを練っていました。^^
まずは1階の分から。
こちらは新規配線です。
床下に通線するために鎖をおろします。
ちょうど配線が通るだけの隙間があって良かった・・・^^
ここがスムーズに通るかどうかで、作業量が大きく変わります。^^
電源用のFケーブルも、無事に隙間から下りてくれました。^^
基礎の通気口から入れたケーブルと一緒に壁の中を立ち上げ・・・
1階の内機が付きました。
室内は完全に隠蔽配線できてほっとしました。^^
門に子機を2個付けるので、配管の中にもう1本通します。
床下通気口からのケーブルと、ジョイントボックスで繋ぎます。
子機を2台並べて完成しました。
2階の分は、1階の天井裏にベルコードが通っていたので、途中でカットして
新たにつける内機からの線と接続して完了しました。
こちらもちょうど良い隙間があったので、2階の仕切り壁から無事に1階の天井裏まで
通線できました。^^
ご依頼ありがとうございました。^^