goo blog サービス終了のお知らせ 

心の色を探して

自分探しの日々 つまづいたり、奮起したり。
マウス画・絵及び文章の著作権は このブログ作者(けい)にあります。

注目!エンディング

2006年12月05日 | 思いのまま

役者魂!

先週気になっていたことが 本日はっきりと。

このドラマ 内容もだけど、エンディングが毎回違っているんですね!
先週は 香川照之扮するプロダクション社長と富岡晃一郎扮するアントーニオが料理対決している場面が流れていた。あれ?こんな場面 ドラマのなかにあったっけ?と思いながら 見ていたのだが。
しかも その場面はスタッフやキャストの名前がスクロールされているバックに流れていて、映画のフィルムのコマのように作られている。

今回は 香川照之扮するプロダクション社長と森山未來扮する会計担当とのやりとりが。お互いに譲らず・・・最後にはなんと、社長が投げられてしまった!

来週は 誰と誰の対決なのかなぁ。ちょっとドラマとは別の楽しみが出てきたわたし。ドラマの作り方も千差万別。進化していってるのかな。それとも昔からあったのかな、こういうやり方。

さて 続きは「僕の歩く道」。どうやら始まったようだ。見るとしますか(笑)

聖夜

2006年12月05日 | 絵・粘土(パステル・アクリルなど)

あなたは いつも見ている
そこがどこで だれなのか
あなたが 見ているそこが
いつか だれかのために開かれると

大げさな言葉もいらない
ただ あなたがそこにいることが
わたしを温かく包む

願いはなに?
訊かれたら どうしよう
なんて答える?
ひとり しあわせな問いに思いをめぐらす
なんて恵まれた時間・・・


以前 作ったカラー粘土のリース。今は手元にないけれど。

北秋田市のスプリング☆フォー

2006年12月05日 | 紹介します

今朝の地元紙に掲載されていた。
北秋田市のスプリング☆フォーというアマチュアバンドが 全国の中高年グループを対象にした「熱血!オヤジバトル」(12月8日 福岡市)の決戦ライブに出場することになった!

スプリング☆フォー (このページの中間にグループの説明がある)

このイベントは以前にも放送されたのを見たことがある。全国から233組の応募があり、テープ審査で10組に絞り込まれる。そのなかに彼らが選ばれた。4回目の挑戦で初出場。

決勝戦の曲は「だんだん・どんどん」中高年の応援歌だそうだ。秋田弁のラップが入るらしい。憧れのバトル。見ているだけで わたしも歌ってみたい!なんて大それたことをふと思ってしまったあの番組で、隣町から出場するんだね。
わぁ~い 頑張ってくださーい!!

番組の詳しい内容は こちら 熱血!オヤジバトル

興味を持った福岡の方 ぜひごらんください。そして スプリング☆フォーに応援を!!
残念ながら 放送予定は未記入。早く見たいなぁ・・・

雪んこ♪

2006年12月05日 | 手作り

ちっちゃな雪だるまサンタを作ったら、今度は大きなのも作ってみたくなった。
小さいのにはフェルトでマフラーをつけたが、大きなのには ちゃんと編んでつけてみた。帽子を編むのが 結構時間がかかった。
というのも 何度編んでも途中でメビウスの輪みたくなっちゃって ほどいている時間が長かった。
結局 時間がかかるというので毛糸を二本どりにして編んだら、今度はうまくいった。でも目の減らし方がヘタで 変な帽子の形になってしまった。
もちろん てっぺんには白いぽんぽんをつけた♪



手前に置いたミニ雪だるまの大きさが4cm~5cmなので 雪んこの大きさが想像できると思う。高さが3倍くらい。横幅も3倍くらいかな。
黙ってみていると なんだかキティちゃんが帽子をかぶっているように見えてきた。
キティちゃんファンには ごめんなさいね。こんな変なものが似ているだなんて。
この手前の携帯ストラップを先日の秋田でのコンサートに駆けつけてくれた叔母たちにも上げた。昨日 お礼の電話をしたとき、叔母は枕元の横になると見えるところに置いて見ているよ♪と言ってくれた。叔父にもあげたが、あげてから思った。叔父にやってどうするんだ?叔父がこれをどう扱うのか非常に興味津々なところだ。叔母と電話口でクスクス笑った。(叔父が聞いているとまずい/笑)

このミニちゃんは 携帯ストラップの雪だるま♪ で紹介したものよりさらに小さいサイズ。小さいと簡単にできるか?というと そうでもなく・・・
じゃ大きいから早くできるかというと そうでもなく・・・
小さいのは小さいなりに 大きいのは大きいなりに手間のかかる部分がある。

人生もある意味 そういうもんかな。
簡単に進む道なんてなく、選択した道にはそれなりに要所要所で 困難が待っているだろうし、喜びも待っている。アップダウン アップダウン それが人生さ♪