手芸ってほどじゃないけど ジャンルがわからないので。
去年の夏に アパカローブの一枚ものを100円ショップで買っていた。色がいいなと思って。何かにできないかと思いながら。
二枚重ねにするために折り目をつけようと 重い本を乗せ、くせのついたアパカローブを修正。
時期が過ぎてから 同じく100円ショップに今度は幅の狭いアパカローブのテープがあった。4種類のテープを購入。玄関に並べて立てておく。それだけでも何かいい雰囲気があった。今度はそれを最初に買っていた布の感じの赤のアパカローブの周りに敷いた。
これをくっつけるのにボンドは無理。隙間があきすぎて くっつけることはできない。そこでモヘヤの極細で周りを縫うことにした。色は内側が水色。外側が赤。
これが結構むずかしい。アパカローブはゴワゴワとしていて へたっとくっつかないので固定するのがなかなかできない。重石になるものを周囲に置きながらの作業になった。写真では毛糸の縫い目や色みがよくわからないが 大きめのステッチでざくざくと縫ってある。
完成し、ちょっとしたテーブルセンターって感じ?
で、これも前に100円ショップで購入したフェルト製の鍋敷き二枚(これはすごく気に入っていて珈琲サーバー置きに)を中央に配置。
おっ!なかなかいいんでない?(笑)

EVAアニメータというソフトを使って描いたファイルを別のパソコンから見つけて。ネットにつなげるパソコンにコピーして。
コピーして HPのftpに送ったら、上書きしますか?の表示が・・・
あれれ?もしかして以前にも取り込んでいた?
ほんとに 忘れんぼうのわたしです。いらぬ二度手間なことをしてました(笑)。
ちょっと楽しいのもあるので 一部を紹介してみようかと。
「願い」
「いっしょ(ねこさん)」 音楽が出ますのでご注意を♪
「楽しい気分?」
これは自動プラグインなので 表示されない方はページの下にある「プラグインは ここからしてください」の「ここ」をクリックして 開いたページの「EVAアニメータプラグインのインストール」をクリックするだけで 大丈夫。無料です♪見るのはただですが、アニメを作るのは 別のソフトが必要です。それは有料ね。体験版もあるはずが・・・もう三年以上のブランクがあるので、作り方も忘れてしまいました(笑)
もうひとつのブログ 「MOKAチックな日常」 では ひよこのEVAを紹介しました。興味のある方はひよこのEVAも見てみてくださいね。
コピーして HPのftpに送ったら、上書きしますか?の表示が・・・
あれれ?もしかして以前にも取り込んでいた?
ほんとに 忘れんぼうのわたしです。いらぬ二度手間なことをしてました(笑)。
ちょっと楽しいのもあるので 一部を紹介してみようかと。
「願い」
「いっしょ(ねこさん)」 音楽が出ますのでご注意を♪
「楽しい気分?」
これは自動プラグインなので 表示されない方はページの下にある「プラグインは ここからしてください」の「ここ」をクリックして 開いたページの「EVAアニメータプラグインのインストール」をクリックするだけで 大丈夫。無料です♪見るのはただですが、アニメを作るのは 別のソフトが必要です。それは有料ね。体験版もあるはずが・・・もう三年以上のブランクがあるので、作り方も忘れてしまいました(笑)
もうひとつのブログ 「MOKAチックな日常」 では ひよこのEVAを紹介しました。興味のある方はひよこのEVAも見てみてくださいね。
山田太一ドラマスペシャル 「星ひとつの夜」
えぇもちろん あの「のだめカンタービレ」で千秋さまになった玉木宏さんが出演するから 興味が湧いたんですねー。
今週の金曜日は録画チェックです!
そして今日。もちろんあの「バンビ~ノ!」が入る日ですね!朝から録画予定は忘れていませんよ。毎週録画しています。今回のドラマの中ではわたしのイチオシ!
そしてダークホース的に二番目にあるのが 今日の午後9時から入る朝日放送系列の 「警視庁捜査一課9係」
最初は何気なしに見ていたこのドラマ。毎回 バンビ~ノ! と共に録画。
キャラクターがそれぞれ濃くて 楽しめるんだなあ これが♪
水曜日は 夜が待ち遠しいわたしなのでした♪
わぁ!今の今まで知らなかった!
「バンビ~ノ!」 のサイトに飛ぶと、ネットで見れる裏バンビ~ノ!が見れるなんて。
ミニドラマ形式になっていて テレビでは見ることのできない ドラマの裏話が見れる。
№5は 北村一輝扮する与那さん。
№4は 佐々木蔵之助扮する桑原さん。
ちゃんとプロローグとエンディングもついていて ミニミニシアターって感じになっている。
思わず 得した!って気分に。内容も面白くて もう大笑い。
もしかして まだご存知ない方いるかな?
ぜひ見てみてくださーい。
ドラマが倍楽しめますよ♪
あぁ わたしって日テレの回し者かしらん(笑)
最近 通ってます♪
「ワンディシェフの店」という 地元の方が日替わりでランチシェフをしているお店。ここで毎週1回 クラフト講習会が5月11日から始まりました。
偶然 その日 ランチを食べに行ったわたしは その日から参加することに決定。
最初は 基本になる大きなかごを作りました。
写真の奥にチラッと見えているのが それです。
初めて作るクラフトバッグ。見よう見まねであれこれ苦心しながらですが、完成したときは嬉しかったです。何を入れようかなと楽しむのもいいものですね。
そして先週が手前の小さなかご。まだ途中です。あさって 完成する予定です。これは可愛いお花をくっつけるので 出来上がったら 花好きな母にプレゼントしようと思っています。色は結構抑え目の色合いでした。
クラフトバッグ これからどんどん増えていく予定。講師料も破格の値段で、一つの作品が出来るまで300円でいいとおっしゃってくださいます。あとは材料費だけ。ほんとにいいのかなぁと思うのですが、先生は「ワンディシェフの店」に人が集まる手助けになるのであれば・・・と。
ほとんど素人のシェフたちがランチを提供するお店ですが、外国人の方もいてお国の料理も出しています。毎日 行くのは無理ですが、これから天気も良くなる時期ですので、ちょくちょく散歩がてら食べてこようかなと思っているところです。
大館地域満載サイト さがそう!おおだて に この「ワンディシェフの店」も登録しています。興味のある方 ごらんくださいね。
この写真の棚の下に見えるオレンジ色のあみぐるみは ゆみっぺのつぶやきのゆみっぺさんのオリジナル♪ ブログを始めた頃にプレゼントでゲットしました。今もちょこんと元気な姿を見せています。可愛いんですよ♪