goo blog サービス終了のお知らせ 

心の色を探して

自分探しの日々 つまづいたり、奮起したり。
マウス画・絵及び文章の著作権は このブログ作者(けい)にあります。

メッセージモジュール?

2008年06月24日 | 思いのまま
スタッフブログに メッセージモジュールについて書かれていたので、興味津々。
早速 新し物好きのわたしとしては試してみないと気がすまない(笑)
ってことで サイドバーに「メッセージ」の欄が出るように設定変更してみました。これで気軽にメッセージを送ることができます♪

反応は無いかもしれないけど・・・(笑)

※ 今日は ※
朝から 保健センターで読み聞かせの行事。五ヶ月児健診のときに ブックスタートという企画もあって、所属している読み聞かせグループがボランティア参加させてもらっている。
今日は9組の親子。どの子も可愛い!
どうして今の赤ちゃんってみんな目がくりくりしてて可愛いんだろうなぁ。

そこで発見!わたしのときにはおんぶが主流で 今は抱っこひもで抱っこだと思っていたけど、布のようなものの中にカンガルーの赤ちゃんみたいにすぽっと入れて連れて歩いているママがいた!
なんでも昨年あたりから増えていると同じ読み聞かせの方が教えてくれた。そのお母さんが言うには こうすると赤ちゃんはおなかに入っていたときの姿勢と同じなので安心感があるらしいとのこと。
ふ~ん・・・足とか手とか曲げられて大丈夫なんだろうか?って不安になったけど全然かまわないらしい。赤ちゃんも喜んでいたし。
今日は新しい発見したなぁ。
帰り道。
ワンディクラフトの会で使うコピーをとるために 男女参画センターに寄った。若い女性がたくさんいた。受付の女性も明るくてとても雰囲気がいい。親切だし♪
奥では キャラ弁の講習会をやっていて見学したかったけど 諦めた。美人講師のasamiさんの顔を拝見してみたかったんだけどね。

ケーキやさんの前を通ったら クワイヤのメンバーが買い物していた。声をかけて通り過ぎた。るんるん♪
角を曲がって少し行ったら 薬局で働くクワイヤのメンバーの後姿発見!
ガンバッテルんだなーって なんだか嬉しくなった。
よーし わたしも!
誰かが頑張ってる姿を見るのは とても嬉しく心強いものだ。
誰かがそこにいると感じるのは とても温かくゆるやかな気分になる。
わたしも わたしと出会ったときに 相手が嬉しくなれるような そんな人間でいたい・・・

満足♪

2008年06月22日 | エコクラフト
今までエコクラフト作ってきて どれもどこか気に入らなかったけど 今回はどこもキパッと出来て、思い描いたとおりに出来た!
中には布を貼っている。どうしても白で 青の線を入れたかったので、白&レインドロップという配色に。
テキスト参考にして作ったけど、例によって持ち手は オリジナルに。
母が「ずいぶんめんどくさいことをしてるんだねー」と言ったけど、この持ち手とかに 自分らしさが出せたら 全部テキストのままって感じから抜けると思うんだなー。ってことで(笑)

今回は 白のテープを大量に買ったので しばらくは白基調のものを作る予定。夏は白 いいですよ。汚れやすいけどね。でも持ってると 爽やかな気分になるんだなぁ。
もうひとつが これ。



白にモスグリーン。モスグリーンの縁は ブランケットステッチ。こらがなかなか手作り感があってよかった。ぽってりしたフォルムと小さな持ち手の感じもいいし、中に貼ったシフォンの布も夏らしくていい感じです。
前出のバッグより一回り小さいのですが、これが結構物が入って 使い勝手がいいみたい。

さて 今度は何を作ろうかな。

風邪はまだ抜けず。今日のゴスペルイベントも不参加しました。ほんとは二つも掛け持ちで やってみたかったんだけどね。今日 初お披露目の「Joyful joyful」やってみたかったんだけど。夢のなかにまで出てきましたよ。踊っているところが(笑)今から無理して体壊したら元も子もなくなるから 用心です♪

ようやく平熱に

2008年06月19日 | 思いのまま
火曜日。
午前中 小学1年生と2年生を相手に読み聞かせサークルで ペープサートと絵本の読み聞かせを30分が二回。
午後は三時からクラフト。

ところが お昼ころからくしゃみと鼻水ですごいことに。
クラフトに行くときに用心のためにマスクをしていって正解。
何度も鼻水は出るし くしゃみは連発するしで こりゃ風邪かな?と。

で・・・とうとう昨日は一日中寝て曜日。
熱も普段風邪を引いても熱だけは上がらないわたしが、どうしたことか今回は熱が上がってしまい、ぐだっとしてました。
今日も上がったり下がったりの繰り返しでしたが、ようやく平熱状態が長くなり。
こうして無事 パソコンに向かうことが出来ました(やっほー♪)
でも 油断大敵です。夕方になるとまた熱が上がる可能性なきにしもあらず。力が出ないと困るので しっかり食事はとっています。熱があってもスープを作って野菜をとるようにしましたから、元気になるでしょう。

ほんとはね。今日も読み聞かせがあったんです。でも可愛い子供たちに風邪が移ったら大変です。お断りしました。とっても残念です。練習したのになぁ。今度がんばります。
日曜には ゴスペルのイベントがあります。体調によっては不参加ってことになるかも。コンサート前に具合が悪くなっては大変ですからね。まだ頭がぼーっとしています。この調子で運転できるかな?と少し心配なところもあります。
それにしても大人になってから風邪を引きやすくなったような気がします。小さい頃は風邪もひかない丈夫な子でしたけど。だんだん軟になっていくのかな。こういうところでも年齢を感じてしまうのは わたしだけかしらねー(笑)

そろそろ夏

2008年06月12日 | 季節/マウス画
※ 画像は縮小しています。 ※

そろそろ夏ですね
そろそろ元気になりますね
そろそろ腰を上げて 空を見上げて
そろそろ力が出てきたことでしょう

なんて気分で 自分を奮起させているこの頃です
忙しいのって嫌いじゃない
なんか没頭できるものがあるって
自分の存在を確かめれる気がして
失敗を恐れず
やってみようって気持ちになる

そろそろやってみたいことに
手をつけてみようかな と
思い始めたこの頃です

人生まだ半端に終われないしね(笑)

それにしても 夏は目の前に来ているみたいです

「MOTHER」

2008年06月09日 | 紹介します
今日は寝不足です。
昨日 娘からのメールで キャンドルがどうのこうのというので、NHKつけてスタンバイ。午後6時すぎから入るらしいその番組のキャンドルを準備してみんなで置いていくのに参加するという。ライブなので 写っているかなぁと思いながら見ていた。残念ながら娘の姿は確定できず・・・キャンドルジューンさんがとてもいい人だったと娘からメールがあった。いい経験をして 良かったね♪
でもエコ番組ずぅっとやっていたんですね。
わたしは午後 ゴスペルの自主練に参加していたので、テレビをつけたのは夕方。でも 見ているうちになんだか興味が湧いて そのままずっとNHKつけっぱなし(笑)
ときどき別のことをしながらだったけど。

で 夜はサンプラザ中野さんの「私が子どもだった頃」になり(0時20分)それがまた面白くて そのまま観ていて。そのあとがまた良くて 地球エコライブで何人かのアーティストが歌ってくれて。

で 冒頭の歌。
初めて見たアーティスト SEAMO(シーモ)
ラップはあまり聴かないけど、彼は良かった!!
夜中なのに体が自然に動いて とても楽しい。そして「MOTHER」が始まった。ラップでこんなに心に沁みるものがあるなんて・・・という思い。
感激した。
椅子に腰掛け くいいるように画面を見つめ、彼の歌う歌詞に引き込まれ 涙が零れ落ちていった。子どもたちとだぶっていった。そして自分自身の親をも思った。
「子供に先立たれる程、辛い事なんて、この世にないのだから
 たった1秒でも、あなたより長く生きること。これだけは守る。これだけは・・・」
こんな言葉が次々とほとばしるように出てくる。
なんて人なんだろう・・・なんて歌を歌うんだろう・・・深夜 ひとりで聞くにふさわしすぎる・・・
あったかい人なんだなと思う。人を 生きることを大事にする人なんだなと思う。
そしてこういう人がいたことを発見できたことが とても嬉しくなる。
早速 CD探してみよう。

月夜の晩に

2008年06月07日 | 月と星/マウス画
※ 画像は縮小しています。 ※

月夜の晩に
お出かけするのは だぁれ?

朝一番に時をつげるのは だぁれ?

昨日に置き忘れた思い出を
屋根に振りかけてくれるのは だぁれ?

月夜の晩に
眠れないココロが
コロコロと転げていった 三角屋根の下
眠れない猫が 恋の歌を歌ったとさ


「喜びをあなたと共に♪」

2008年06月07日 | ゴスペル
所属しているクワイヤ「ジョイフル・シンガーズ」のブログを立ち上げました。
少し前にトップと紹介記事・スケジュールのみHPとしてアップしていたのですが、無料掲示板をどうするか悩んだすえ 今回は据え置きにし その代わりにブログを立ち上げて コメントを管理することでしばらくやってみようかと思っています。

大館ゴスペルクワイヤ『ジョイフル・シンガーズ』公式サイト

そしてブログ『喜びをあなたと共に♪』

どちらもまだ全然進んでいませんが、立ち上げることで気持ちの高揚ができていくかなと(笑)まぁかめのごとくの進捗状況ではありますけどね。
リンクのページも作成したいし。レパートリーやこれまでのイベント活動などもどんどん紹介したいし。
色々作りたいページはあっても なかなか手がつけれないでいます(メンバーのみなさま ごめんなさいね)

どこまで行くの

2008年06月06日 | 季節/マウス画
※ 画像は縮小しています。 ※

ねぇ どこまで行くの?
行けるとこまでよ

どんどん遠ざかるキミが
ボクにはまぶしかった
手を伸ばせば 届きそうなくらいの
そんな近くにいたのに
今はずいぶん遠いんだね

離れてみればわかることだってあるのよ

キミはそっとつぶやいて
空からボクを見ていたね

知っていたんだ ボク
ボクだって キミみたく遠くへ
飛んでいけたはずだってこと
ただ 一歩踏み出す勇気が
足りなかっただけなんだってこと

※ 風船の色がきついので 修正すべきかも ※

しあわせを運んで

2008年06月05日 | ひよこなど/マウス画
※ 画像は縮小しています。 ※

毎朝 目覚めたら
目覚めれたことに感謝しよう

しあわせって 「なんだ ささいなことじゃないか」と
誰かが思ったことでも
他の人にとっては それがすごく大切でしあわせなことだったりする

窓を開けたら
昨日と少し違う空気が ふぃっと入り込んで
わたしの胸にも入り込んで
新鮮な季節の匂いが そこかしこに入り込んで

そんなことさえ しあわせだなと
思える自分がいることに 感謝したくなる

柘植(つげ)の木に残された雛が 餌を求めて呼んでいる
親鳥は あたりを気遣いながら 幾度となく餌を与えにやってくる
悟られないように そっと戸の陰から母が見ている
母は 「この時期 餌はいくつあっても足りないんだよ」と
パンくずを塀の上に置いていた

生まれたてのいのちを
みんなが見守っている
生まれたてのいのちは
それだけで しあわせを運ぶのだと
この新緑の色に囲まれて感じる日々が
わたしは好きだ