goo blog サービス終了のお知らせ 

心の色を探して

自分探しの日々 つまづいたり、奮起したり。
マウス画・絵及び文章の著作権は このブログ作者(けい)にあります。

夕日は

2004年11月28日 | 思いのまま
高ぶっていた気持ちが 静かにひたひたとしたものに変わっていくような。
一日の終わりに近づいていくのを目の当たりにしているような。

夕日はそんなある意味敬虔な気持ちで満たしてくれるときがある。

空が好きで、晴れていると気持ちも華やぐし、どんよりしていると気分もいまいちだったりする。でも夕日の様変わりには いつも驚かされる。ひとつだって 同じ空はない。ひとつだって同じ写真は撮れない。自然のすごさを感じる瞬間だ。

写真を撮るのは下手だが、なんとなく撮ってみたい!と思う瞬間がある。夕日は わたしにその瞬間をいつも与えてくれているような気がしてならない。写真の良し悪しは二の次なのだ。ただその瞬間を写し取ってみたいという わたしの自己満足で。写しきれないことへの不満はこの際、どこかに置いてこよう。

トラックバックというものの意味を知らないで、使おうとするのは変かな。
わたしの夕日なんて足元にも及ばない 素敵な夕日見つけたので、思わず書きたくなったのでした。

HAPPY~♪

2004年11月28日 | 紹介します
嬉しいなったら 嬉しいな!i-yoさんが作ってくれました!!
コメントのなかに置いておくのはもったいないので、ここで紹介しまーす。

可愛いぽんぽんが たっくさん あぁ、こんな感じを目指していたんですよ。
いいな、EVAって、やっぱりいいなあ。
クリスマスEVA ますます楽しみになってきました。

i-yoさん ありがとう!!

どこかでつながっているんだね、暖かい糸が。ただいまストーブ真っ赤っか。こんな色で 心の中が温められていくような気がします。
なんて しあわせもんなんだろうな、わたしって。

このトラックバックってどうやればいいのかな?

絵本が欲しい!

2004年11月26日 | 思いのまま
ブライアン・ワイルドスミスという絵本作家がいる。
BSで夕方何度か紹介された絵本が今も忘れられない。
色彩の繊細さ、大胆な構図、どれもが素晴らしいのだ。東京だったかに 彼の展示館があると聞いたけど、違ったかなぁ。いつかは見たい。
ネットで検索したら、何種類か絵本があった。
自分へのクリスマスプレゼントに 注文してみようかな。
特別なときに欲しい絵本だ。

でも ワイルドスミスさんってとっても高齢なんですって!信じられないくらいみずみずしいタッチ!!

プレゼントっていいな

2004年11月26日 | 思いのまま
友人のところから買ったハーブティーが美味しくて、娘に「今 ハーブティーを楽しんでいる」と知らせたら・・・
始めは テーポットと お揃いのティーカップを送ってくれた。どんなのがいい?と聞かれ、あれこれ話したけど、向こうで気に入ったお店で見つけてくれたのが これ。
わたしに しあわせが来るようにって思ったからだって。
それだけで もう嬉しいよ。わたしの今が しあわせじゃないって思ったからなのか、もっとしあわせになって欲しいと思ったからなのか・・・四葉のクローバーがついていたので というその気持ち 大事に大事にいただきましたよ。

その後、ちょっとした帰省のおみやげに持って来てくれたのが、手前にある可愛らしいシュガー&TEA BAG&ランチョンマット。ランチョンマットは少しでも気分が明るくなるようにということだそうだ。わたしが落ち込まないようにいう気配りに またまた頭が下がる思い。
大丈夫だよー。目いっぱい好きに暮らしているからね!(といって今日も12時を越えてしまった・・・早寝早起きで健康に過ごそうって思ったばっかりなのになー)

パピヨンの贈り物

2004年11月26日 | 紹介します
パピヨンの贈り物

今晩 楽しんだのは この映画。老人役のミシェル・セローが だんだん柔和な顔になっていくのが見ていて嬉しかったりする。
9歳の少女役のクレーン・ブアニッシュは この映画が初主演だそうだが、とてもそうとは思えないほど。おませな部分を見せたかと思うと、いたずらっ子の部分を見せたり。矢継ぎ早に「なぜ?なぜ?」を出してきても 老人(ジュリアン)は無視せず 真剣に答える。ふたりの幻の蝶探しの冒険?。無造作な自然が 心地よかった。ふたりが徐々にその距離を縮めていく過程が 心にしみていく。久しぶりにホッとして、温かくなる映画に出会った。

このDVD、最後のテロップまで見逃さないように。ふたりの歌がまた 実に楽しいのだ。

あきらくん なのだ

2004年11月25日 | 思いのまま
息子が高校生のときに 陶芸の時間に作ったあきらくん。
親しいジャズ・スポットのマスターの名前からとったらしい。もちろんマスターの誕生日プレゼントにあげたのだが、それ以来 そこのお店に置いてくれている。
お客様がいじるものだから、このあきらくん 数々の受難にあっているそうな。
尻尾が折れたり・・・幸い マスターは修復の達人。こうして なんとか健在な様子。

どことなく愛着を感じるのは 親ばかなのかもしれないなぁ。


クリスマスEVA

2004年11月25日 | 紹介します
「よいこのアニメーション」
今年もまたクリスマスの季節がやってきた。恒例のEVAアニメーションによるクリスマスEVAがyoikoさんのところで開催されている。わたしも2回ぐらいは以前に投稿していたが、もうすっかりEVAアニメのソフトから遠ざかってしまった。
でも 見るだけでも楽しいのだ。
毎回 たくさんの方が投稿してくれるので、そのバリエーションの多さに 感性の鋭さに驚いてしまう。
人間ってこんなにも様々な視点で物を見、考え、作ってしまうのだなぁと漠然とした感動を覚える。だから 物作りは堪えられないのかもしれない。

さて 今年も閲覧者になって クリスマスEVAを楽しむとしますか!