絵本ナビ。
ここでは 年齢別に読んであげたい本を探せる。
実際に読んだ方の感想も たくさんあって、絵本選びの参考にしやすい。
先日 読み聞かせで読んだ3さつを探してみた。
『へんしんトイレ』 著者 あきやまただし
『しゅくだい』 著者 いもとようこ
『おれはティラノサウルスだ』 著者 宮西達也
本屋さんや図書館に行く機会がありましたら、ぜひ手にとって見てくださいね。
どれも子供たちが喜ぶ本だと思います。
ふたりは ラブラブ(笑)
ひよこは 一緒に籠に。籠は取っ手と底の回りにワイヤーを使いました。
帽子も編んだけど、どうも似合わないので却下。
そのままのほうがいいようです。
蝶ネクタイは はずせます。
さて、このひよこちゃんたちは どこにもらわれていくのかなー?
本当に久しぶりに読み聞かせに参加させていただきました!
何ヶ月 読んでいなかったんだろう・・・
地元の小学校で 「みんなの登校日」という行事があり、今回は各クラスごとに 一名の読み聞かせの方が行くという企画でした。わたしは初めて参加させていただきました。
なんといっても まだ子供たちの前で読むのは3回目ですから 失敗するかなと冷や冷やものでした。
昨日は 母を前に時間を計りながら 練習。母は初めて見るので 子供の気持ちになりきって聞いてくれたようです(笑)
ちょっと自信もついて、読む順番などを決め、今日に臨みました。
さて、部屋で待っていると・・・クラスの代表の子供たちが迎えにきました。わたしは自分の担当クラスをしっかり見ていなかったので、慌てて、確認。他の方に笑われてしまいましたあ。
可愛い3年生が迎えに来てくれました。
ところで。この学校。
行ってみて驚いたのですが・・・オープン教室だったんですねー。
だから 隣のクラスの声が聞こえるんです。こりゃ大変かも・・・
ちょっと心のなかで慌てました(笑)しかも始まりがざわついていて、声が聞こえるかなぁと。そこで 初めに『へんしんトイレ』を。
この本は 聞いている子供たちも参加できるので 楽しい本。
反応がありました!結構喜んでいます(よかった!)
次は『しゅくだい』。この本は読んだことがあるよ!っていう女の子が数名。
でも聞きたい!そうで、ホッと一安心。静かな温かい本なので、聞いているほうも静かに聞いてくれました。
3番目には『おれはティラノサウルスだ』。
このシリーズはどれも素敵で 読みたい本。今日は3年生なので、わかりやすい内容のものを選んだつもり。
終わったあと たくさん拍手をもらい、まずは一安心。子供たちの感想も聞けて、本の選択もこれでよかったんだなと嬉しくなりました。
帰りは最初の部屋まで女の子たちがお見送りを。途中 話をしながら、久しぶりに子供たちと話すってこういう感じだったな・・・と感慨ひとしお。若い頃をちょびっと思い出したわたし♪
読み聞かせを始めてよかった・・・こういう形で子供たちと触れ合うことができたことに今日は たくさん感謝したい気分なのでした。
これは、デジパレで描いたマウス画ですが、gooの画像フォルダにいったん保存したものを gooのお絵描きツールで ひよこの会話部分の白とテキストを入れてみました。
手元にデジパレソフトが入っているパソコンがないときは こういう使い方もできるので gooのお絵描きツールさまさまです♪
さて、今日のマウス画。
お気に入りのリンクにも入れている友人のお店。
自然食品とカフェのSweet Market が これまでの店舗からもっと人通りの多い場所へ移転することになりました!
苦節3年。ひとりで始めた店長さん。こつこつがんばりました。
土曜に新店舗を拝見。まだ梱包をほどいていない状態だったけど、これまでよりもずっと広く、ちょっとした空きスペースもあり、何か展示もできそうでした。ムムム・・・これは・・・もしかして・・・将来のわたしの夢がまたひとつできました。彼女の店で 作品展示ができるように もっと切磋琢磨しなくては。
いつかは 彼女にお願いしに行けるよう がんばる目標にしよう♪
それにしても 目標に向かってがんばっている人を見るのは嬉しいものです。
大変なことはたくさんあるけれど、後押しをしてくれる人もたくさんいるみたい。人柄の良さが集客につながっていると わたしは分析したぞ♪自分の城があるって素晴らしいことだなぁ。生きる励みになる。
7月1日に新店舗がオープンする。場所は秋田市役所の裏。「かつき(「き」の漢字がわからない)」というとんかつやさんが角にあります。
詳しいことは Sweet MarketのHPをごらんくださいね。
お近くの方 ぜひぜひ手つくりのパンや 自然食品のランチを味わってくださーい。
地元の樹海ドームにて、今日明日の二日間、フリーマーケットが開催されています。
数日前に娘から連絡があり、娘の友人が出展するとのこと。その彼女は美術系の学校に進んだ方で、イラストや手つくりのものがとってもユニークなんです。
これはぜひとも行ってみなくては!
駐車場が満杯になるといけないと思い、早々と開催時間に到着。
たくさん出展しているので、どこにいるかわからない。
娘が彼女に連絡をとり、電話で場所を教えてくれた。ちょっと考えるとおかしな構図だ。同じ会場にいるわたしと彼女。その間を遠くに住んでいる娘がとりもっているというんだから・・・
ようやく見つけました!
手前には 彼女のオリジナルカードが。早速二種類購入。

アクセサリーは ビーズや羽をあしらったもの。若い感覚で それぞれ魅力的。
ブレスレット、ネックレス、ピアス。ピアスが多かったけど、ピアスはしていないので残念。娘が気に入りそうなものはどれかなぁ・・・ピアスだと素敵なのがあって目移りするんだけどな。

奥のほうには手つくりのぬいぐるみが。可愛いっ!
あれやこれやで迷いながら 最終てきには これに決まりました♪

ちゃんとオリジナルのロゴも作っているんだねー。がんばってるなあ。
彼女の作るぬいぐるみも カードもなんだか不思議な雰囲気があるんだなぁ。
今日は 若さをいただいてきました☆
今日はこれからまたお出かけです。あさってには お返事書きますね。
しっかり見てしまいました、前半。
玉田のシュートが決まる瞬間は小気味よいくらい力強いものがありましたよ♪
あぁーでも前半最後の最後、あと一分というところでブラジルに入れられちゃいました!
うーん さすがです。
さていよいよ後半始まりました。ではでは!!
頑張れ、サムライ日本!
玉田のシュートが決まる瞬間は小気味よいくらい力強いものがありましたよ♪
あぁーでも前半最後の最後、あと一分というところでブラジルに入れられちゃいました!
うーん さすがです。
さていよいよ後半始まりました。ではでは!!
頑張れ、サムライ日本!