心の色を探して

自分探しの日々 つまづいたり、奮起したり。
マウス画・絵及び文章の著作権は このブログ作者(けい)にあります。

ようやく行ってきました♪

2017年08月31日 | ほんのすこし
昨日、ずっとずっと行こうと思っていた『戸嶋靖昌展』を見てきました。最終日の前の日に行くなんてね~。冷蔵庫にずっと貼っていて、



この顔を見るたびに行きたいなあと思っていたのですが。なんとなく行きそびれていたのでした。あの暑い最中にはどこにも行く気持ちが沸かず、こうして涼しくなった途端、あっもう最終日が近づいているではないか! と慌てて出かけたのでした。しかも今日はこんな曇天で雨模様ですが、昨日はなんと快晴に恵まれ、気分も高揚していたのです。
場所は郊外の大館郷土博物館。以前ここで紹介したひなまつり展を見て来た場所です。展示室も同じ場所でした。



入って最初に目につくのが、「かれいに寄せた交響楽」でした。
これは戸嶋氏がまだ故郷で代用教員として過ごしていたときに同じ職場だった先輩に描いて渡したものだそうです。交響楽というだけあって、沢山の色が重なり合って不思議な世界を作っていました。わたしが入ると同時に出て行こうとする方が、「俺にはこのかれいの絵しかわからん。他のは全然わからん」と言って、受付にいた方々に話し始めていました。その方も地元で絵の会に所属しているようでした。

絵を描いている方でも「わからない(理解できない)」と即答するんだなあ、と思いましたよ。

戸嶋氏については日曜美術館に今年だったか放映されていて、それを見ていたので、ぜひ実物を見てみたい! と思っていたのです。スペイン在住し、数々の作品をそこに残しています。スペインに住む人たちを描いていますが、どの顔も姿も一体どんな人生を歩いてきたらこんな表情になるのだろう、こんな皺が刻まれるのだろう、と思うほど鋭く深い暗闇が迫ってきました。

わたし自身は彼の描いた森や木の方に興味を抱きました。「三本の木立」はその中でも一番好きになりました。また見たいくらいです。30号サイズの中で三本の木が大きく描かれているのですが、木以外の部分も見る場所によって発見があるというか、これはあの感じかな、とか。森に入ったときのなんともいえない他の世界と隔絶された感覚がそこにはあるようでした。



この右にある「三つのメンブリージョ」という絵を見たときは、これは一体何を描いたのだろうと思いました。メンブリージョって何?
スペイン語なのでしょうね。

左のは「女・エヴ」です。目が、どの人物も目が・・・吸い込まれます。

43点の展示でしたが、入館料300円で見ることができるとは! もっと宣伝しても良かったのではないかなと思ったほどです。

冒頭の写真は、この博物館を出た左側にある小林多喜二の記念碑です。



大きな二本の木が守ってくれています。





『蟹工船』を書いた小林多喜二。ここにこんな碑があることを地元にいても今まで知らなかったわたしです。トホホですね。
そんなトホホなわたしに昨日の空は素敵で、「またいい場所を見つけたね」って微笑んでくれた気がします。




通帳更新して

2017年08月30日 | ほんのすこし
最近、通帳記帳した際に記帳部分がなくなってしまい、ATMではできず銀行に行く羽目に。
銀行に行く、ということがほとんどなくなってしまったなあと思いつつ入店したわけです。今の生活ではATMで事足ります。送金や振込だってATMで出来ますし。そんなだいそれた大きな額の送金なんてあり得ませんし、第一送りたくてもそんな額は通帳に入っていませんからね。
あっ宝くじでも当ったら別ですよ。といっても今回のサマージャンボ買わずじまいでしたけど。だんだん宝くじの熱も冷めてしまったみたい。
母に言わせると買わないで「夢を見る」のがいいらしいです。
その買ったお金があれば美味しいものが食べれるよ、ですって。

そう言われたからというわけでもないけど、以前はちょこちょこ買っていた宝くじ、とんと買わずじまい。
買わないでいると宝くじそのものが売られているということも頭から消えていて。
もう一つ大きな要因が。
以前はしょっちゅう大型店舗で買いだししていたのが、最近は旬菜館とか中規模のスーパーで買いだしすることが多くなってしまったこと。
以前通っていた大型店舗には駐車場内に宝くじ売り場があったので、その前を通るとなんとなく足が止まっていたのです。それが最近はそのお店に行っても宝くじ売り場のある方ではなく逆にある狭い駐車場に車を止めるので、売り場を見ることがなくなったのです。売り場に行くにはわざわざ大型店舗内を通り抜けて外の広い駐車場に歩いていくことになり、買う気持ちが薄れていたのでした。

まあ、買っても買わなくても当ることは無いか。

ところで銀行に戻りますが、通帳を新しくしてもらおうと入ったのですが、前は番号札をとってかなり待たされていたと思ったのですが、たまたま行った曜日がよかったのか、入った時間が良かったのか、わたしの他にふたりほど。
一瞬、えっ? と思いました。だってあんなに待たされたという記憶があったのですから。
まあ、待たされないということは病院でもどこでも嬉しいものです。

その銀行の隅に子供コーナーなのでしょうか。
見たことのないぬいぐるみが置いてありました。目つきがなんとも胡散臭い(笑)。結構大きなサイズで子供が手を回しても届かないくらいの大きなでした。
このぬいぐるみ、名前があるのかしら。わたしだけが知らないキャラクターなのかしら。
そんなことを思いながら見ているとすぐに名前を呼ばれたのでした。

今度ここに来るのはたぶんまた通帳を新しくするときだろうなと思いつつ、涼しい店内を出ると、外は残暑が・・・ そんな最近のことを思いだしました。
今はとても涼しくて、肌に冷たい風がかかります。まだ長袖を出していないけどもう出したほうがいいみたいね。


朝から布団片付けを

2017年08月28日 | ほんのすこし
昨日、ようやく布団を干すことができました。
午後にはぬくぬくとした布団を部屋に運び、広げておきました。

今朝は曇天。
やっぱり昨日干して良かった! と胸をなで下ろしたのでした。
土曜に準備しておいた布団圧縮袋を広げ、敷き布団をそれぞれ三枚、一枚ずつ入れて圧縮。
その他に前に使用していた袋もあったので、枕を4個と枕カバーも。

ついでに押し入れの上段を整理しました。このマンションのどこがいいかというと、畳の部屋にある押し入れの広さ。これはなかなかそこいらには無いなあと思っています。なるべく外に物を出さないようにしようと思っても、十数年住み慣れた部屋では物が多すぎて、押し入れに収まりきれない。
でも、収納の仕方を変えてみると、結構これがきちんと収まったりする。
といっても、押し入れ以外に棚もあるし、箱も出てるしコタツもあるし・・・コタツはここ数年使用していないけど、コタツを立ててその中に物を収納(単に置いてるだけ)。綺麗な布をかけて見栄えをよくして。

なんとなく整理できた気分。自己満足だわね(笑)

ようやく乱雑さから脱却できたなあと。これがだんだん寒くなっていくとまた変化していくんだなあ。
今年はコタツを使うかどうかまだ分からない。去年は暖かかったので、ストーブのみで我慢できたけどね。なんとなくお盆過ぎの涼しさを思うと、今年の冬は雪が多いような気がしている。それはそれで困るんだけど。

9月いっぱいはこのままで、10月になったらカーペットを敷こうかな。
母のコタツはそろそろ準備した方がいいかもしれないし、母のストーブも煙突点検とかやっておいた方がいいかもしれないなあ。寒さにも暑さにも弱いからね~。

久しぶりに温泉に入りたくなるような、涼しい風の通る日です。

平らなクッション、表裏が違う表情。ペタっとしているので、夏にはいいけどこれからの季節にはちょっと・・・しまい忘れてしまった。

今日は実に久々に24時間テレビを

2017年08月27日 | ほんのすこし
なんというか、嵐の大野くんに憧れていた時期は、この24時間テレビを見たりとか、ドラマを見たりとかしていたけど、ずっと見ているといった感じではなかったのです。
で、近年その大野君への思いもなんだか薄れていて、というかテレビの画面の向こうで活躍する方への思いがどこか薄れてしまっているといったわたしなのでした。
だから、今回の24時間テレビも嵐が司会をしないということとは別に、どこか醒めた感じでいて、見ることはないだろうなと。
寄付についていえば、毎月とか自分ではしているし・・・なんて思ったり。

でも、今日母の所に行って、母が昨日からずっと見ていたというテレビの内容を話してくれて、今日やろうと思っていたことをそっちのけにして二人でテレビを見ていました。
母が時折解説をしてくれます。昨日はこういう人が出ていたんだよ、と。
それを聞きながら目の前の別の方のことを見ていました。

夕方、夕食の準備をしながら要所要所で居間と台所の間に立ち、こんなに24時間テレビを真剣に見たことなかったなあと思ったのでした。
この番組を企画し、準備するまでに一体どのくらいの人たちが携わってきたのだろうかと考えると身震いします。

毎年のことなので、考える方もマンネリから抜け出さないといけないのでしょう。
ハンディを持った方とか、探して記録しておくのもまた大変だろうなと。

ローカルでは、我が町の近くの方が出ていました。母がその方の両手の指を失ってしまった様子を見て
「それでもこんなに頑張っているんだな。自分はまだましなんだな」と言っていたのがとても印象的でした。
世の中には自分よりもっと辛い経験をしている人がいる、でもその現状を受け入れて前に進もうとしている姿に感動するのだと。
亡くなった父は母とは逆にこういった番組を見ることを嫌っていたようです。あまりにも可哀想だと思うからなのだと母が話していたことがあります。
母は父とは違って、そういう人がめげずに頑張っている姿を見ることで、自分も頑張ろうと思えるのだそうです。
それを聞いて、わたしは父と似ているのかもしれないなと思ったのでした。

でも今回は母と結構長く見ていました。食事の支度をするのも忘れて。
頭に描いていた庭の草取りも全然実行せずに(笑)

かろうじてお風呂掃除だけは済ませました。
数日前に仕込んでおいた鶏もも肉の塩麹漬けともらい物の野菜の蒸し焼き、それがあれば大丈夫だし。
テレビの音を聞きながら、その二つを支度しました。

支度しながらテレビをチラチラ。
母の解説を耳に入れ、母の声が高くなると急いでテレビの前へ。
そんな感じで6時頃まで。帰りがけ、玄関に見送りに来た母が
「今日はもう目がちろちろして...」と。
そりゃそうでしょ。昨夜からずっと見ていたんだから。かろうじて夜中は眠っていたらしい。
わたしは母の解説がなければ見る気にもならなかったんだけどね。

今は最後まで見届けようかなと思っているわたしです。ブルゾンちえみさん、無事に到着出来ますように。
それにしてもヒロミの駅舎リフォームは凄かったな。
林修先生がいった先のチョークを作る会社もまた凄かった。
社員の7割が知的障がい者だということ、最初の雇い入れの逸話から現在に至るまでのこと、社長が住職さんから言われたこと、人の役に立つことができる喜びが大切だということ、それを思いだし障がい者のかたを雇い入れ続けようとしたこと、施設に入れるだけが一番じゃなくて、自分の作業が一つに物を作る過程に必要だと思えるような状態に会社が出来る事をしていく、それが大事なんだなと強く思いました。

今回は天気も影響したのか、ことごとく上手くいって、どこか安心感が。
今年は最後まで見届けようと思っています♪


朝陽が顔を覗かせて

2017年08月27日 | ほんのすこし
久しぶりの早朝からのご機嫌さん。
朝陽が眩しくて、いったん開けたカーテンをまた閉めるということに。そのくらい眩しい光が入りすぎて、飾っていた大きな水彩画(大好きな画家さんの)に直接光があたりすぎる。慌ててカーテンをって。
今もまだ朝陽が入り込むほうの窓のカーテンは閉めたまま。その代わりといってはなんだけど、北側の窓や南の窓は全開!
すこ~しだけ、ひんやりした風が入り込んでいて、膝を折って(正座)パソコンに向かっていると、そのむき出しの膝に時折風が当っていく。コクーンの形のルームワンピースは膝が出るからね~。
あぁ、なんだか夏がさよならしていくんだなと。

でも日中は暑いんだよね~。

でも空がいいんだよね~。



雲の形がさまざまでいつ見てもいいなあと思えて。



夕暮れはこんな風にすぅっと流れていたり。



秋が近づいているんだね~。雲のある空って好きだなあ。

夏のなごりに「梅味冷麺」なるものを。いつものようにありあわせの物を入れて。さっぱりしていて美味しかった。冷たいものもソロソロおさらばかしらね。



キュウリだけは庭から採ってきたもの。キュウリだけは(強調!)今年収穫ありなんだ(笑)。

仲良し

2017年08月26日 | 母のこと
昨日は弟の命日でした。
午前中にお花を準備して母の所に行ったけど、あまりにも暑いから涼しくなる夕方にしようと言われ、いったん部屋に戻り仕事をしていました。
まあ、仕事といっても集中できたわけでもないのですが。

午後になり、母のところに行くと、テレビの前で缶詰が三個。缶切りが置いてあって。
「あれ?どうしたの?」
「開けれると思ったんだけどね~」

リュウマチの母の手はこういう作業が最も出来ない。でもなんとか出来ると思ったらしい。
出来なかったので、わたしが来るのを待っていたらしい。それならそうと電話してくれれば早めに来るのになあ。いつも遠慮する母だ。

缶を開けると、鍋に移し替えぼた餅用にあずきを温める。
ご飯はすでに炊きあげていて、後はすりこぎでつぶすだけ。そのつぶす作業も自分で出来るかと思ってテレビの前にご飯を入れたボールとすりこぎを持っていっていた。
でもやはりそれも無理だった。
だからわたしがすりつぶす。
そして出来たご飯を今度はぼた餅用に形を整える。それは母にも出来るし、わたしがやると形がかなりいびつ。それを見て母が苦笑いした。
「だって、ご飯が手にくっついてさあ」
「あずきを手に少しつけてやるんだよ」

そういえば、いつも最後の形を作ってあずきをつける作業は母がやっていた。
わたしは別のことをしていた気がする。
ほんとにわたしは「てぼっけ(不器用)」だわ、と確信する。

最初は果物とお菓子、それに花だけでいいと言っていた母。
ここに来て急に、やはりぼた餅を持っていきたいと思ったのだろう。お盆にはお赤飯を用意したから、今度はぼた餅をって。
そうそう、それと庭で採れたキュウリとミニトマトも入れていた。「採れたのを見せなくちゃね」って。

お盆のお墓参りには車で待っていた母だけど、昨日は誰もいないだろうからと痛い足を一歩一歩ひきずってお墓まで歩いた。たぶん今日あたり痛みで苦しんでいるだろうな。それでもお墓まで行きたいと。
「来年にはこうして歩いていけないかもしれないからね」
その言葉を何度も言っていた。毎日、自分が出来ないことが多くなり、体に自信がなくなってきていることを確実に知っているからそう思うのだろうな。
そんな母に、わたしが出来ることはなんだろう。
最初から手助けをすることも出来るけど。出来ないことをやってみて知るのもまたショックだろうし。
それでもいくらかでも自分の手で何かやりたいことがやれたら・・・と思う。最初からなんでもわたしに頼むということは嫌なのだ。

なかなか母の心の中を思い測るのは難しい。
それでもなんとなくではあるが、もしかしたら何かしてもらいたいことがあるのでは? と時々聞く。
「何か頼みたいことなあい?」

自分の足で手を引いてもらいながらお墓にいった。それが満足だったのだろう。
帰ってきたら、ご近所さんの母の仲良しの猫チビが門塀にいた。写真を写せばよかったのだけど、忘れたので古い画像から。

母はそのまま家の中に入らず、チビに話かけていた。
「チ~ビ、チビ! ただいまぁ。」
車を駐車するために会話? は聞こえなかったが、たぶん母は報告していたのだろう。息子の命日にお墓に行けたことを。

近寄ると母が見て見て! とチビを指さす。
おしゃれな首輪をしているとのこと。なるほどカラフルなガラス玉のようなもの(アクリル製だろう)が色とりどりにぐるっと繋がっている。母が
「首が苦しくないのかなあ」とちょっと心配していたが、当の本人は全然しらんぶり。夕方の涼しい空気を堪能していた。
久しぶりに会った仲良しに母の顔がほころんでいた。


Norah Jones - Summertime

2017年08月25日 | ほんのすこし
Norah Jones - Summertime


なごりの夏に。

ノラ・ジョーンズの「サマータイム」を。

天は二物を与えずって嘘だね(笑)。

窓から今日はいい風が差し込む。お墓参りに行こうとしたら、あまりにも暑いから夕方に行こうと母に言われ、すごすごと戻ってきた。お花は色々選別して気に入ったものを用意した。
後はちょっぴり出かけるだけだ。

殻付きホヤが出ていたので買ってきた。今夜は生のホヤを食べることにする。サンマはまだ小さくて油がのっていないようだったので諦めた。
さあって、ノラ・ジョーンズでも聞きながら、夕方まで仕事するか。

次の「Don't Know Why」もいい感じ・・・


洪水警報が出ていた

2017年08月25日 | ほんのすこし
昨日は何度目かの仕事での打ち合わせ&○○士さんとの面談。
トータル四時間超、狭い部屋に大人が最終的に4人。エアコンをつけても全然涼しくならず、扇子を使ったり、タオルを使ったり。でもわたしだけが汗をかいているのか、他の方々は涼しい顔。
汗っかきのわたしはこういう時間が辛いなあ。

面談が終了し、駐車場に出たら外はすごい雨!
まさかこんな雨になっているとは。蒸し蒸し状態なのにひどい雨に唖然。

バケツをひっくり返したような雨とはこういうことを言うのかと思えるほどの雨がひとしきり続いたが、雨の合間に戻る。

その後、夜に向かっても時折雨が打つ音が続く。
こうなると洪水警報が気になる。町から届いた警報メールを見ながら外が気になる。

でも案外こういうときは仕事に集中できる。変なわたし。
テレビも消して心地よい音楽をかけ、日中の面談でわかった計算式をエクセルにどう反映するか考える。
すでに出来上がっていた表を新しく別シートに作り替える。計算式から出た数字を固定して、各自の数字に適応させるようにする。あれ?
面談で「この線で行く」としたはずなのに、計算すると合わない人が出てくる。これは○○士さんが言うところの「公平性」に符号せずか?

これは・・・ 元から見直さないとだめかな。
そんなこんなであれこれ時間が過ぎていく。やっと落ち着くところまで行ったかなと明日に延ばさずにメール添付する。

ようやく雨音が消えた。
たぶん洪水警報は収まるだろう。
やり残さずに片付けてホッとしたせいか、すぐ眠りについた。これは片付けておかないとあれこれ考えて眠れなくなっていただろう。やれることは明日に延ばさない、うん、そういうことか(笑)。

それと昨日の打ち合わせで毎年わたしが手がけていたこの時期の仕事を一つ無くすことにした。それはそれでいいことなのだ。最終的には面接重視なのだから。

今朝はまだ曇天、それでも徐々に明るさが見えている。雨はもうないだろう。今日は弟の命日。花を持ってお墓に行こう・・・



わたしはここに

2017年08月23日 | 朝のことば&つぶやき
※※※

あぁ、そうだったとうなづく自分がいて
そこには 昔そんなこともあったよなと思える自分がいて

時間は刻々と過ぎていくのに
同じようなことが繰り返されて
そのたびに昔の自分を思い出す

どうして同じことを繰り返すのだろう
あのときの自分はちっとも出てこないで
新しい自分となって反省を繰り返す

それがどうにも悔しくて
こんなに年を経ても
治らないんだねと

ある日
思ったの

それもまたわたしに課せられたものなのかなって
反省を繰り返す人間がいる
反省を糧に前に進んで成功する人間がいる
わたしは前者で失敗の権化
それでも生きている意味があるんじゃないの?
失敗していることを見せていることで
誰かが反面教師にしているんだと

なんだか
そんなことを考えていたら
わたしが生きていることもいいのかなと思えてきた

※※※

小さな 小さなもの
それだけでは何も意味をなさないと思えるような

でもたぶん違う

そこに在るだけで
だれかが見つける

それを意味がないと
誰が言えるだろう

※※※


曇り空を眺め、青空を思い出す

2017年08月23日 | ほんのすこし
昨日は雷は鳴るし、土砂降りになるし。
一日中外に出なかった。その延長なのか今朝も曇り空が続いている。なのに部屋は蒸し蒸しと汗が止まらない。
残暑厳しく・・・というか、そんなに厳しくないのに体が汗っかきになってしまった気がする。エアコンをドライにしているが、部屋の湿り気は解消されない。

パソコン画面の先にはベランダへと続く窓が。
薄いレースカーテンの花模様の間から格子状の小さな穴を通り抜けて、通り向かいの屋根が見える。
目隠しになってはいるものの、なんとなくカーテンを開ける気にならない。夕方は早々と遮光カーテンを引いてしまう。昼はレースカーテンでも外からは見えないのだが、室内の照明をつけると外からはレースカーテンでは丸見え。だから照明をつけるときはすぐにカーテンを引く。

それが息子家族がいるときは、カーテンを引くのを忘れることもあった。なんというか人がいるという安心感なのだろう。
本当はカーテンなどひかずに照明をつけてもまだ明るい空を見ていたいという気持ちもあるのだ。だが、長年の習性なのかひとりになった途端、夕方部屋に戻るとすぐにカーテンを引く。

もしカーテンを引かずに照明をつけたまま夜を迎えたら・・・青空の日は煌々とした月が見えるだろう。
月を見つけたら、部屋の照明を消し、窓辺に立つ。
そんなことも思った。
思っただけだ。

やはりカーテンを引く。

だからときどき満月だったことを次の日に知ったりすると、もったいないことをしたなと思ったり。

前の家に住んでいたときは、ひとりでいたときによく夜の月を眺めたものだ。広い芝生が月明かりにゆるく照らされているのを見るのが好きだった。
夜道を歩くときに月が出ているだけでなんとなく嬉しくなることも。
今は夜道を歩くなんてことほとんどなくなった。

時は進んでいるんだな。わたしの人生は後戻りできないからね。最初は二・三年ぐらいここに住もうと思っていたけど、もう13年以上になってしまった。最近のわたしを「なんておバカさん」だと思いながら、これからの自分を考える。おバカさんな自分がいて反省して、またおバカさんになって反省して。それでも懲りないで前に進もうとしている。
「今日はこれだけはやろう」
そう決めたはずだ。
だからね、今日やろうとしたことをこれからやる(笑)。

あぁ、話がシッチャカメッチャカ・・・
蒼空がほしい。