たまおのページ

遊びと旅のページ。
他にも「ボヤキ、グチ、ネタミ、ソネミ、イヤミ」などなど(^O^)/

きょ からだいく

2015年05月16日 | Weblog
 5月 16日

 今日から「荒川第九を歌う会 2015」の

 合唱練習開始です。
 例年、本番の会場はサンパール荒川なんで
すが、今年は改修工事のために使えません。

 ということでで、区立南千住第二中学校体育館が
会場となる予定です。(まっ、決定でしょうね)
 そんなこんなで練習開始がいつもより1ケ月早く
なりました。

 練習指導者とか練習場所などは例年と同じ。
 会費(参加)や参加資格も同じですね。
 (昨年のことはあまり覚えていないけど、たぶん
同じです)

   詳しくはコチラ

http://www.acc-arakawa.jp/event/14818


 しかしまぁネットで調べると、あちこちのオケや
合唱団、行政などが団員募集していますねぇ。
 参加費で全ての経費を出そうとしている団体は
参加費も高いですよね。
 企業や自治体などが主催・後援している場合には
参加費も低めです。

 てなわけで、荒川第九は参加しやすい雰囲気だし
手頃な参加費ですよ。
 練習に参加している人数が少ないのに、本番は
<えぇ~こんなに団員がいたのぉ!>っていう
団体も多いとききますが、荒川はそれほどでもあり
ません。(多少はその傾向もみられるけどね)

 興味のある人は、なんどか練習見学してから
参加するかどうか決めればいいんだもの。
 初心者講座(全体練習の後に、初心者だけの
練習)も10回ありますよ。

 では、練習会場で会いましょ。(^O^)/
コメント

くらぁり

2015年05月15日 | Weblog
 5月 15日

 こないだ クラリ としました。

 美女とか大金とかじゃなくって、立ちくらみ
でした。
 アタイ、低血圧なので、すぐにクラリって
なるんですよ。

 で、血圧とは心臓が血液を送り出すときに血管に
かかる圧力のことで、通常は上腕動脈の血圧を
意味しているんだそうです。

 んで、日本人の正常血圧ですが、成人の場合は
収縮期血圧(最高血圧)130mmHg未満、かつ拡張期
血圧(最低血圧)85mmHg未満とされているんだって。

 アタイが勤務している会社でも、年に一度ですが、
日本赤十字の献血が職場で行われます。
 そいで献血できる人は最高血圧が90mmHg以上と
なっています。
 アタイの場合はそれ以下ですからねぇ。(^^ゞ

 いつでもどこでもなんどでも、低い姿勢から立つ
ときに、一度は中腰になって調整してからでないと、
頭に血がまわらないのでボーッとなります。

 んでこないだのこと、電車の座席に座っていて、
自分が降りる駅に着いたことに気が付かなくって、
ドアが閉まる直前ぐらいに慌てて立ち上がったら、
そこでクラリ 間に合うタイミングでしたが、足が
進みません。 
 
 つうことで、電車が動きだしたんですが、アタイは
動くことができません。
 電車が揺れているのか、アタイの頭の中が
揺れているのか、とにかく地球がまわっていま
した。

 30秒ぐらいでしたかねぇ。中腰のままジッと
していたので、周りの人たちは怪訝そうでしたよ。
 クラリッときたとしても、普段は軽くてすむん
ですが、この日はふんとに床に倒れそうな感覚に
なりましたからね。

 まっ、どんなことでも急はダメだね。(^O^)/
コメント

たまお すりすり

2015年05月14日 | Weblog
 5月 14日

 何年かぶりに タマオがスリスリ。

 猫が何かに体を擦りつけるのは、自分の
ニオイ付けて、縄張り(テリトリー)を
示すためといわれていますよね。
 
 口の横やツメのところにある臭腺から
分泌される成分でテリトリーを誇示ですよ。
 もちろんオシッコ(スプレー)にも同じ
ような目的がありますよね。

 だもんだから、タマオも1日に何度も家の
中を巡回して、縄張りに異常がないか調べて、
アッチコッチでスリスリしていますね。

 あと、なにかを要求するときや従順を示す
とかにもスリスリしてきます。
 タマオのエサ、我が家のご主人が作っている
ので、腹が減ると台所にいるご主人の足にスリ
スリして「早く作ってニャー」とお願いして
いますよ。「ゴハーーン」って言えるし。(笑)

 そいから、犬ほどではありませんが、家族に
順位をつけているようで、タマオにとっては
アタイが一番上です。 
(アタイの上にいる人がだれなのか、タマオは
気が付いていない) (^^ゞ

 アタイがタマオを抱っこしたりツメを切って
いるとき、「ハイ、いいよ。」とアタイが言う
までガマンして待ってますからね。(他の人だと
すぐに逃げ出します)

 んで、こないだ。タマオが毛玉を吐いたんです。
猫ですから、しかたがないんだよね。体を清潔に
するために、とにかく舐めているので、どうし
ても毛を飲み込むことになって、それを吐き出す
ことがあるんです。(毛玉対策用のカリカリを
食べさせてはいますがね)

 そのときアタイが「あータマぁ」ってチョイと
大きな声で言ったので、怒られたと思ったみたい
です。
 アタイが毛玉の片づけをしていたら、自分から
寄ってきてアタイにスリスリするんですよ。

 そいから、猫はあまり感情表現しないといい
ますが、そうでもないですね。
 怖いこと(火に近づける)やキライなことを
されると、「イヤー」って鳴くしね。
 猫は人間でいえば3歳ぐらいの知能だといわれて
いるので、タマオも17歳ですから。学習能力だね。
(^O^)/
コメント

たんぱんごむ

2015年05月13日 | Weblog
 5月 13日

 短パンのゴム交換。

 ご主人にお願いして、アタイの半ズホン、
腰ゴム交換してもらいました。
 そういえば昨年もやってもらったんだよね。

 連休中に冬ものと夏ものを入れ替えたん
ですよね。(衣替えのため)
 んで、短パンを出して点検したら、ありゃぁ
ゴムが伸びているぅ。っていうのがいくつか
ありました。

 んで、「短パンのゴムが緩んだから、
修理してチョンマゲ。」ってご主人に頼んだ
んですよ。

 んでね。たとえば薄汚れてしまっている。
生地が薄くなってきた。染みやキズ・破れが
ヒドイ。っていうような短パンなら捨てるん
ですが、そうじゃないんだもの。
 
 まぁ、一般的な家庭なら捨てるんでしょう
ねぇ。ゴムが伸びた短パンは。
 ところが我が家のご主人は洋裁ができる
ので、ゴムの交換とか、小さな破れの修理ぐらい
ならアサメシマエです。ヨイショ。(^O^)/

 「最近のズボンはゴムを交換して穿き続ける
ようには作られてないわね。たくさんほどか
ないとゴムの取り替えができないもの。」
 と言ってました。

 そういえば、昔のTVなど、「奥さん、オレは
ムショを出てきたばっかりなんだよなぁ。この
ゴム紐を買ってくれよ。」って言いながら、押し
売りが玄関先に居座る。ていうようなコントが
ありましたねぇ。(笑)

 つうことは、パンツやズボンのゴム紐交換は
自分でやるのが当たり前だった。ということだ
よね。(最近では糸やハサミも無い家庭も多い
ようだね)

 で、短パンを4枚ほど直してもらいました。
でも穿かないかもしれないんだよね。
 お気に入りを優先して穿くからね。
 んでも、ご主人に感謝カンシャだね。(^O^)/
コメント

しりんぐらいと

2015年05月12日 | Weblog
 5月 12日

 LEDシーリングライトを買いました。

 昨日のバッテリーに続いて、物を交換した
はなしです。
 我が家の照明、大震災以降はなるべくLEDに
交換しているんです。
 そいで、居間のシーリングライトもLEDに
取り替えることにしました。

 ネットで検索したら、我が家の居間の広さに
合う製品(それなりに知られた会社の製品)だと
7,000円チョッとからでした。

 で、近所の家電量販店へ。
 店頭だと12,000円以上の価格表示でした。
 んで次はホームセンターへ。
 こちらは同じ製品を売っていませんでしたが、
同程度の性能で10,000円ぐらいからでし
たね。(もちろんナショナルブランドではない
製品)

 これだけ価格差があると、やっぱネットで購入。
 補習・修理して、長期使用するとか、どうしても
この店じゃなきゃ。っていう品物なら別ですが、
そうでなければ安く販売しているところで買い
ますねぇ。いつもはね。

 そいで、ネットで買ってから数日後にLED
シーリングライトが届きました。
 居間の蛍光灯タイプと交換です。カタログ上の
消費電力はどちらも同じ。
 ただし、蛍光灯は1年に一度ぐらいの頻度で
交換していましたので、その分は財布にも優しい。
だね。

 蛍光灯、1年間で切れるというわけではないん
ですが、やはり暗くなってきますよね。
 普段は気が付かないけど、蛍光灯を取り替えた
ときに、「ヒャー明るい。」って思うもの。

 んで、交換作業が終わってスイッチON。
 「ヒャー明るい。」(^。^)
 以前のLEDライト類は 冷たい光 って感じ
ましたが、今はほとんど蛍光灯と同じですねぇ。
まぁ蛍光灯も冷たく感じましたがね。出始めの
ころ(ン十年前)は。

 そいでね。リモコンが付いているんだよね。
最近はどんな製品にも付いてきますよね。リモコン。
 たしかに便利ですよ光量を変えたりできる
から。

 だからといって、「少し暗くするかなぁ。」
なんて使い方はしませんよ我が家では。(^^ゞ
 我が家の居間にもTVや録画機器のリモコンなどが
5~6個ありますが、少ないほうなんだろうなぁ。
 多い家庭なんか、どれがどのリモコンか分から
なくなると思うね。

 そうそう。カタログにこんなことが書いてあり
ました。
<LEDの寿命は40,000時間ですが、製品の
寿命を保証するものではありません。>
 それはその通りです。40、000時間といえば、
24時間365日点けっぱなしで4年半ぐらい
ですが、そういう家は殆ど無いでしょ。
 で、毎日12時間使ったとしたら9年間です。

 このぐらいの年数が経てば、LED以外の電子
部品なども寿命がくるだろうから、まっ妥当な
とこかね。(つまり、シーリングライトとしては
10年もてばいいんじゃないの。だね)(^O^)/
コメント

すくたばってり

2015年05月11日 | Weblog
 5月 11日
 
 スクーターのバッテリー交換でした。

 買い物の足代わりに使っていたスクーター
ですが、4年前に車を購入してからは、年に数回
しか使っていませんでした。

 東京に住んでいて、マイカーに乗るのは
不経済だなぁ。ってことで、車の無い生活を
4~5年間続けていたんですよ。(それまでは
自家用車を持っていました)

 んで、我が家に車が無いときは、友人と
カーシェアリングしたり、自転車やバイクで
移動していたんです。

 が、チョイとした理由でまた車に乗るように
なったら、スクーターは埃を被っているだけに
なったんです。
 夏は暑いし、冬は寒いから、乗るのは春か
秋に数回。(若いころは毎日のようにバイク
だったんですがねぇ)
 エンジンをかけないとバッテリーがあがるん
ですよ。
 バッテリー充電器を買ってあるんですが、
いちいち取り外して充電するのも面倒だもの。
 
 キックでエンジンをかけることができるし、
バッテリーがあがっても、年に数回しか乗ら
ないので、そんなに不便じゃないし。

 ところが、こないだ急に。
 <スクーターのバッテリーを交換しよー!>
(なんでこんなことを考えたか自分でも?)
 遠乗りして小金井公園に行ったからかなぁ?

 で、ふんとに唐突でしたから、ネットで買う
のではなく、近所のバイク用品店に行って
「バッテリーくださぁい。」

 高いんですよバッテリーが。
 車のほうが安いんですから。バイク用品は
たくさん売れるものじゃないから、とにかく
なんでも高いんだよね。

 あとでネット検索したら、同じ製品を半額
以下で売ってましたね。
そうそう。ネットで検索したとき、同じ性能の
互換製品が2千円程度から売ってまし
たね。(中国製とか)
 見た目はソックリなんですが、すぐにダメに
なるみたいです。正規品なら長期間使えるのに、
こういう品物は1年がいいとこみたいです。

 で、買ってきたバッテリーの交換作業開始。
車もバイクも簡単な作業は自分でやることに
しているので、バイクの場合、エンジンオイルや
ブレーキオイル。ブレーキパットなども自分で
交換しますよ。

 古いバッテリー。+側のターミナル(端子)に
緑青がふいてましたね。それを清掃して新品を
取り付け。
 密閉型のバッテリーはメンテナンスが楽だ
からいいねぇ。
 以前は定期的にバッテリー液を補充してまし
たもの。

 交換終了。
 バイクのセルスイッチをON!
 キュルルルル キュルル ブルルン。
 おぉっ エンジンがかかりましたぁ。(^O^)/

  ふんとはスクーターじゃなくって、大型
バイクが欲しいんだけど、先立つものが無い
から、当分はこのままだね。
コメント

た てものえん

2015年05月10日 | Weblog
 5月 10日

 江戸東京たてもの園に行ってきました。



 天気がいいので、スクーターでどこか行こう
と思って、東京近郊(近県)の観光地とかを
調べたんですが、コレは! というのが見つかり
ませんでした。

 んでどこにしよかなぁ? そういえば小金井
公園の前(五日市街道)は何度も走っているのに、
公園には入ったことがないなぁ。
 「江戸東京たてもの園」も見てみたいし。

 ということで、行ってきましたよ。
 バイクでそれなりの距離を走るのは久しぶり。
晴れだったけど湿度が低かったから、ヘルメットの
中も蒸れないし、風を切ると気持ちいいし、ふん
とに排ガスがなければ最高だったね。(^^ゞ

 近くの大学から来たんでしょ。大きな段ボールを
抱えた学生が数人「おもてーなぁ。」「場所はどこ
だよ。」「受付してからだってさ。」「それで、
公園内の・どこだよぉ。」
 バーベキューをやるようでした。正面入り口から
バーベキューエリアは遠いんですよね。お疲れ様。

 アタイは公園近くのコンビニでオニギリなどを
買っていきました。
 自宅からレジャーシートを持っていって、公園で
ゴロンしながら本を読もうと思っていたんです。
 そうしたらね。木陰にベンチがたくさんあって、
ゴロンよりも座って食べたほうがいいか。と考え
直しました。

 てなわけで、まずは公園内のベンチで昼食。
 コンビニおにぎりが極上の味でしたねぇ。こういう
場所で食べると。 
 食べ終わってからもしばらくベンチに座って
本を読んでいました。

 そろそろ たてもの園 に入るか。



 このビジターセンターの建物は、旧光華殿です。
1940年に皇居前広場で行われた紀元2600年の
式典。そのために建てられた式殿を改修した建物だ
そうですよ。<紀元とは、初代天皇とされる神武天皇
(古事記、日本書紀などに登場する人物名)が即位
したとされる日>

 
 園の中に入ってすぐに目につくのがコレ。


 「ドン!」(午砲)です。
 正午を知らせるために空砲を撃ったんだよね。
 明治初期から昭和初期まで東京市民(都になる
前だね)に時刻を知らせていたんですよ。

 西ゾーンを見てまわりました。



 「田園調布の家」というのがあったので、靴を
脱いで家の中を見学。
 アタイのイメージだと、田園調布は豪邸。
 のはずだったんですが、この家はコンパクト
でしたね。
 各部屋がゆったりとはしていましたが、今で
いう2LDKほどです。

 これは農家。囲炉裏で薪が爆ぜてました。
 (火の番をしている人がいました。本物の火)




 アタイの生家にもありましたね。かまど。
 これほどキレイではありませんでしたがね。


   板橋区常盤台にあった 
   写真館。2Fがスタジオ。

 チョイと休憩のつもりでベンチで横になって
本を読んでいたら、いつの間にか眠っていまし
たよ。気持ちいいんだもの。


   ベンチに寝っ転びながらパチリ。


   50年ほど前の車輛を映画撮影のため
   路線バス風の塗装に変更したそうです。
   数年前まで園内を走っていたんだって。

 さぁて、道路が混み出す前に帰るかぁ。
 ってことで、見学したのはたてもの園の
半分以下でしたね。

 そのうちに、また来よ。(^O^)/
コメント

えぬぴーおーもかねだね

2015年05月09日 | Weblog
 5月 9日

 NPOも金なのかねぇ?

 まず簡単にNPOって?
 要件として
1.民間で 
2.公益に資するサービスを提供する 
3.営利を目的としない 
4.団体 
  とされています。

 その中でNPO法人というのは、特定非営利活動促進法
(いわゆるNPO法)にもとづいて、法人格を取得した
団体です。(つうことは、利益をだしてもいいけれど、
その利益は公益として使う。だね)

 
 話題になったNPO法人の争い(まだ継続中)。
 知っている人も多いと思うけど、そのことについて。
 それはね。
「エコキャップ推進協会」→面倒なので<キャップ>とします
「世界の子どもにワクチンを日本委員会」→こちらの団体は
<JCV>とします。
 この2つの団体が、アッチが悪いソッチが約束破ったと
揉めているんですよ。

 一番根本にあるのは、簡単にいうと「金よこせ」「やだよ。」
ですね。
 <キャップ>は企業や団体・個人の協力で、ペットボトルの
キャップを集めて、リサイクル(販売)して、その収益を
何年間も<JCV>に寄付していたんです。

 そうしたら、2年ほど前から<キャップ>が<JCV>への
寄付を停止したんですよ。
 <キャップ>の言い分は「寄付をしても、その使い道を
知らせてくれない。」「リサイクルの利益がいくらになるか、
年ごとに違うのに、<JCV>はいつまでにいくら寄付しろ。
といってきた。」

 これが本当なら、たしかに<キャップ>のほうに分がある
よね。事業報告とか支出の明細とか公表しなきゃ。
 それに、その年によってペットボトルの販売量も経費も
違ってくるんだから、利益額が変動するよね。 それなのに
毎年定額の寄付をよこせ。っていうのはオカシイです。

 ちなみに<キャップ>は毎年2,000万円~4,000
万円ぐらい(その年により違う)の寄付をあちこちの支援や
災害義損金などとして寄付しているようです。

 で、<JCV>の言い分は
 善意でペットボトルのキャップを集めてくれた人たちは、
<JCV>を通じて世界の子どもたちへワクチンが届くと
信じて協力しているのに、<キャップ>は<JCV>への
寄付を停止している。

 にもかかわらず広報活動などでは<JCV>の名前を
使って、あたかも<JCV>への寄付を続けているような
表現をしている。
 また、<JCV>は日本ユニセフ協会(ユニセフ日本
委員会)と密接な関係があるが、ワクチンの大量購入は
ユニセフしかできない事業である。
 つまり、<JCV>に寄付することでしか世界の子ども
たちにワクチンが届かない。(発展途上国や紛争国の子)

 もうチョイとカキコすると。
 日本ユニセフ協会は国際連合児童基金 (ユニセフ) とは
別の団体です。ユニセフ本保と協定を結んでいて、日本の他に
世界36の国と地域に、同じような組織があります。
(国連加盟国が190以上あるんですが、そのうちの36の
国と地域です)
 で、その国を代表してユニセフ活動を引き受けているんだ
そうですが、ちなみに日本ユニセフ協会は公益財団法人です。

 どんな協定内容なのか、詳しくは知りませんが、集めたお金
(募金や寄付)のことだけでいうと、各国の委員会は、本部と
協定を結んでいて、最低でも集めた金の75%をユニセフ本部に
拠出することになっています。(日本ユニセフ協会は80%
=約170億円)を拠出しているそうです。

 <キャップ>からの寄付が減ると<JCV>も困るんだろう
ねぇ。だって寄付が止まっただけなら「今後は<JCV>の
名前は使うな。」って伝えるだけでしょ?
 金がからんでいるので、まだまだ解決は先だね。(^O^)/
コメント

ひびちゃづけのまえ

2015年05月08日 | Weblog
 5月 8日

 HIBI★chazz-K コンサートに行く前のこと。

 昨日はコンサートのことでしたが、聴きに
行く前にチョイと歩きまわっていました。
 訂正、ふんとは自転車だったので、走りまわって
いました。です。


   
   まずはいつもの桜橋からスカイツリー
   年に何度か同じ場所から写真をパチリ


   この船は貸し切りのようでしたね。
   10人チョッとが屋根に乗って写真を
   撮ったりしていましたが、ズーと同じ
   場所に止まったままでした。(それも
   川と直角ですからね)

 浅草寺、どうしてこんなに人だらけなんだ
ろう。正月でもないのに? って感じで、とに
かく人ひとヒト・・・それに人力車。乗ってる
人は風情があると思っているんだろうけれど、
浅草は無理ですよ。車と人が多すぎるもの。
 もう少し静かな城下町なら似合うかも?


   雷門の前を 子どもが曳く山車(鉦)が
   通り過ぎていきました。そういえば、
   まもなく三社祭りだねぇ。

 浅草から皇居東御苑。
 交通量も少ない都心をチャリンコでのんびり
走ると風が気持ちいいんだよね。(向かい風は
漕ぐのがキツイけど)

 平川門から入りました。
 まずは平川橋を渡って、大きな平川門をくぐり、
発券所で札を受け取ります。
 なんで皇居の門衛(というのか衛視というのか、
正式名は知らないけれど、守衛さん)はあんなに
横柄なんだろうねぇ。外国からの観光客も多いのに、
お も て な し どうなってるのかなぁ?

 コッチが「こんにちは」って挨拶しても、ブスッと
札を差し出すだけだもの。(帰りも「さようなら」
したんですがねぇ。同じ態度でしたね)



 そうそう、江戸時代の平川門は死人や罪人を
運びだしたり、大奥の女中などが出入りする門
だったそうです。

 平川門から梅林坂を上っていきました。
 名前のとおりで坂の両側にはいろいろな種類の
梅が植わっていましたよ。
 


   わかりますかねぇ。青梅があちこちに
   生っているんですが、葉っぱの色と
   同じだから分かりづらいね。

 天気が良かったので、梅林坂を上り切ったとき
額に汗でした。
 目の前に天守跡の石垣がドーン。




 天守台から本丸側を見ると、芝生の上で遊ぶ人や
 松の木陰で涼む人などがいましたね。
 アタイも涼んでいきたかったんですが、
コンサート会場へ行く時間となりました。
コメント

ひびちゃづけ

2015年05月07日 | Weblog
 5月 7日

 ひびちゃづけ ではないんだけど。

 ふんとは「HIBI★chazz-K」と書きます。
(カナも ヅではなくズです。ジャズバンドなん
ですが、人気上昇中と書いておきます。たぶん)

 なんで急にこのバンドのことをカキコする
ことにしたのか。それはね。
 数日前に、合唱仲間のさっちゃんからお誘いが
ありました。
 「【あらかわJAZZオーケストラ】のライブ
(発表会)があるんだけど、聴きにこない?」
ってね。

 このオーケストラは公募によって結成された
ジャズオーケストラだそうで、毎年4月に募集が
あり、7月に発表会となっているようです。

 で、このオーケストラの講師が ひび則彦
という人で、「HIBI★chazz-K」のリーダー
なんですよ。

 んで、ネットで ひびちゃづけ(わざとです)
のことを調べたら、丸の内で無料コンサートに
出演するとHPに載っているではありませんか。
 てなわけで、無料と甘い物には目が無いアタイ
ですから、行ってきたんです。

 ちゃんとした会場ではなく、ビルのアトリウム
(エントランスというか広場みたいな開放的な場所)
での演奏でした。

 演奏しながら会場となっている広場や臨時の客席の
中をメンバーがあちこち歩いて即席ステージへ。
 パイプ椅子が80、立ち見の人が100ぐらい
だったんじゃないでしょか?
 会場が広場なので、音はどうかなぁ? って
思っていたんですが、それなりに響いてました。


 
 楽器はソプラノサックス、アルトサックス、テナー
サックス(2)、バリトンサックス、ドラムス。
 ということで、この日は6人編成(正式メンバーは
5人)

 「HIBI★chazz-K」は東京都のヘブンアーティスト
(大道芸人)でもあるので、お客さんを楽しませる
ことについては◎ですね。(演奏中にいろいろな
パフォーマンスあり)

 アタイ、良い音楽のときには居眠りしてしまうん
ですが、この日はオメメがパッチリ。
 なにしろ立ち見でしたから。(笑) いいえそう
ではありませんね。座っていたとしても起きて
いたと思います。
 アタイの評価は87点合格です。

 初めは大人しかったお客さんも、最後はノリノリ
になっていましたよ。
 全ての演奏が終わっても、拍手が鳴りやまなかった
ですからね。(アンコールしてくれました)
 みなさん満足して帰ったでしょうね。

 んで、【あらかわJAZZオーケストラ】に
行くことに決めました。
 さっちゃん。エアー楽しみにしてるよぉ。(笑)
コメント

でぇとでしたに

2015年05月06日 | Weblog
 5月 6日

 あつこちゃんとデートでした。その2

 ランチを食べたところからの続き。
 映画館に入ったときにはすでに予告編が
始まっていました。席は8割ぐらいの入り
でしたね。

 んで、観たのは「龍三と七人の子分たち」
さすがに 世界の北野 ですかねぇ。配給は
ワーナーブラザーズでしたよ。

 たけちゃんが監督した映画。最近は実録もの
みたいだったり描写が過激(アタイには)だったり
して、アタイの感性とは合わない作品が多かった
ので、久しぶりでした。
(座頭市いらいだから、10数年ぶり)

 アタイの評価は82点。合格です。
 お笑い満載の映画ですよ。笑いの<落ち>が
見えてしまうときもあったんですが、それは
たけちゃんが考えるネタがアタイのツボと似て
いるからなんだと思いますね。
(他のお客さん、ほとんど気が付いていなかった
から)

 映画の中盤(真ん中より少し後半のほう)ぐら
いに、中だるみがありましたが、全体的には
笑いが途切れない作りになっていました。

 たけちゃん本人も数回登場しましたが、事故
からこっちは口がうまく動かないので、セリフは
少ないほうがいいね。

 出演者としては中尾彬がよござんしたね。
ああいう役も「演技」というのかどうか?
でも、とにかく笑えました。(その理由は
観てのお楽しみですよ)

 真面目な顔をして、笑いをとる。そういうのが
面白いんだよね。
 初めから<笑わせてやる>っていうのがミエミエ
だと逆に笑えませんもの。

 映画評論家や業界の評価がどうの。設定に無理が
ある。っていうこととは別にして、とにかくお腹が
痛くなるほど笑える映画であることは確かです。

 映画を観終わったのが16時過ぎ。
 「あつこちゃん、これからどうするの?」
 「わたしねぇ。せっかくだから洋服を見て
いくわ。買うのは別の日に娘といくから。たまお
君はどうするの?」
 「アタイ、なにも用事が無いから、ついていく
ことにする。」(あつこちゃん、少し迷惑そう
でしたが、アタイは気にしない 笑い )

 で、三越の催事場でやっている「婦人ファッション
バザール」へ。
 「わたしさぁ。同じような色とか似たような
柄物が多いのよね。今日はちがう雰囲気の服を
探すわ。」
 「そうなんだよね。自分の好みがあるから、
似たような服を買ってしまうよね。」

 てなことで、売り場に行くと。販売員さんが
「これがお似合いですよぉ。」とか「この色が
ピッタリだと思います。」みたいに、とにかく
ヨイショの連続。
 あつこちゃんは見るだけのつもりでしたが、
いつのまにかカゴの中には服が何着も入って
いました。(笑)

 あつこちゃんはまだまだ洋服を探すという
ことだったので、アタイは17時でお別れしま
した。
 で、銀座通り(中央通り)を歩いて日本橋から
神田まで行きましたよ。
 
 いいですねぇ。キョロキョロ歩いていくのも。
ずいぶん街の様子も変わっていますねぇ。以前に
アタイも銀座や日本橋などで仕事してたけど、
ふんとに新しいビルがニョキニョキだもの。

 んで、銀座三越から日本橋三越まで来て、
反対側に目を向けると、島根県のアンテナ
ショップが見えました。
 おお、山陰の物産があるねぇ。ってことで
入ってみましたよ。
 アタイはさつま揚げとか蒲鉾とかの練り物が
好きなので、トビウオ入りの竹輪を買って帰り
ました。 おわり
コメント

でぇとでしたぁいち

2015年05月05日 | Weblog
 5月 5日

 PTA仲間のあつこちゃんとでぇと。その1

 連休前に「どう元気、連休の予定はあるの?」
ってメールをしておいたら、2日前に返事があり
ました。 
 「どこか食事でもいきますか?デートに誘って
くださぁい。」ってね。
 そこで「連休中は毎日ヒマです。映画でも観に
行きますか?」
 で、有楽町で逢いましょう。(古いね)(^^ゞ

 13時に待ち合わせ。映画のチケットを買って
「ランチはどこにする?」
 「わたしさぁハンバーグ屋さんなら知ってる
よ。たまお君はどこがいい?」
 「アタイ、映画のときはいつも不二家レストラン
だね。」
 「えっなんで? あそこはむかぁし入ったことが
あるけどさ。」
 「不二家レストランは空いてるから、待たずに
席に着けるんだよ。味は期待しないでね。」

 数寄屋橋交差点で信号待ちのとき、アタイたちの
前に若いカップル。女の子は超ミニスカート。
 「あなたもあれぐらいのミニを穿いてみれば?」
ってアタイ。
 「あの子、気が付いてないんだろうなぁ。
スカートの裾が ほつれているし、ストッキングも
伝線してるわよ。」
   【さすがに女性は見てるねぇ。
     でも見ているところが違うねぇ。
     アタイとは】
クイズ、アタイはどこを見ていたでしょう? (^^ゞ

 てなことで、不二家のビルへ。
 1階にはあつこちゃんが言っていたハンバーグ屋。
そこは10人ぐらいが順番待ちでしたね。
 人気があるんだねぇ。

 アタイたちはそれを横目に2階へ。
 いつもは空いている不二家レストランですが、
さすがにGW、満席でした。
 そいでも丁度席が空いたので、すぐに座れました。

 「わたしさぁ。ダイエットしてるから、何を食べ
ようかなぁ。カレーにしよ。」
 (カレーはカロリーが高いよぉ。って言うのは
止めて、口チャックしました)
 「アタイは竜田揚げにあんみつね。」
 「じゃあわたしもパフェのセットを追加。」

 「あつこちゃん。ダイエットの効果あるみたい
だねぇ。細くなったよ。」
 「そうぉありがと。今ね、1日に2食なの。朝と
午後3時ごろの2回。」
 「朝は何を食べてるの?」
 「スムージーを作って飲んでるのよ。でもたくさん
作るから3杯ね。」(笑)

 アタイたちの席の後ろ側には5~6人の若い女性
グループ。
 そのテーブルにペコちゃんが飾ってあるバースデー
ケーキが運ばれてきたんですよ。
 あつこちゃんが「誕生日なんだぁ。いくつに
なったの?」って聞いたら。
 「19歳です。」
 「まぁ。まだ19さぁい。うらやましーぃ。」(笑)
(アタイたちと、他のお客さん数人も拍手してまし
たよ)

 この子たち、わりと地味な服装でした。
 それに、誕生日祝いが不二家というのも なんだか
微笑ましいよね。(^O^)/

 会計したときにはずいぶん多くの人が空き待ちして
ましたねぇ。アタイたちはラッキーでしたね。

 あれぇ。そういえば映画の話だったよねぇ。
 長くなったので、映画のことは明日ね。(^O^)/
コメント

はなさかおじさん

2015年05月04日 | Weblog
 5月 4日

 庭に石灰を撒きました。

 ほれ、お菓子などの箱に乾燥剤として石灰の
小さな袋が入っているでしょ。
 あれを溜めておいて我が家の庭に撒いたんです。
1年分ぐらいで洗面器一つ分ぐらいは溜まりますよ。

 そんなもの取っておかなくてもいいんじゃないか
ってアタイは思うのですが、我が家のご主人は
ムダにしませんよ。そういう物でも。

 だもんだから、家の中も「いつ使うの?」とか
「これは何だろ?」みたいなものが溢れていると
いうか溢れだしています。

 2階の1部屋は荷物部屋になっているし、1階も
人が通れるところが狭くなってきて、まるで迷路だ
もの。

 で、石灰に戻る。
 日本の土壌は殆どが弱酸性です。多くの植物は
アルカリ性を好むので、石灰(アルカリ性)を撒いて
中和したほうがよく育つんだそうです。(ツツジ
などは酸性のほうがよいそうです。もともと酸性の
土壌に生えているような山野草などは酸性が好きの
はずだしね)

 んで、まずは石灰が入っている小さな袋をカッタ―
ナイフで切って取り出し。
 全部で30~40袋ぐらいあったんじゃないかな
数えてないけど。

 そうするとね。手はもちろんですが、顔にも石灰が
張りつくんですよ。手は真っ白になりましたが、顔や
服はそれほどでもなかったけどね。
 
 花咲かじいさん(花咲か爺)は灰(大木で作った
臼を燃やした灰でしたね)を枯れ木に振り撒くと、
花が咲いた(灰もアルカリ性ですからね)。
 というお話でしたが、アタイの場合は乾燥剤の石灰を
撒いて、花が咲かずに鼻がムズムズでした。
 30分ぐらいかかりましたが、狭い庭が白くなり
ました。

 20年ぐらい育てているかんきつ類の木があるん
ですが、一度も花が咲いたことが無いからねぇ。
 近所のミカン、すでに蕾(つぼみ)がついています
が、今年は咲くかなぁ?
 ダメだろうなぁ。<花が咲かん>オジサンだね。 
(^O^)/
コメント

ときいちに

2015年05月03日 | Weblog
 5月 3日

 益子陶器市のこと。その2

 昨日からの続きです。
 お昼前になったので、ご飯にするか。と ネットで
調べておいた店へ。
 ゆっくり歩きながらけっこう急な坂を上がって
いきます。



   写真だとそんなに急には
   見えませんねぇ。でもキツイ
   坂でしたよ。

 陶器市の期間は農家の庭先などが臨時の有料駐車場に
なるんですが、だいたい500円なんですよね。
 でも、この坂の上までくると200円になります。(笑)

 坂をのぼりつめて下りになってヤレヤレ。そうすると
目指していた店に到着します。
 やったぁ。着いたぁ。(^O^)/
 店、GW期間中は13時からの営業でしたぁ(+o+)

 メイン会場から離れているので、近くには食事ができる
店はありません。しかたがないので、トボトボ反対側を
下って ましこマルシェへ。
 何年か前に同じ敷地にあるパスタ屋さんで食べたことが
あったんですが、もう一度食べたいという味ではありま
せんでした。

 じゃぁ昼ご飯はどしよ・・・。
 しかたがないので、1つだけ持ってきたパンを
食べて、それだけじゃ足らないので、マルシェで
米パンを買いましたよ。米パン、体には良いのかも
しれませんが、パサパサで舌にはよくなかった。
(100m先にコンビニがあったので、オニギリ
でもよかったなぁ。って後から気が付きました)

 ここで1時間弱の休憩。
 気持ちいいんですよね。屋根の下の椅子に座っていると
風が通り抜けて、疲れも抜けていきました。

 元気になったところでメイン会場に戻ります。
 こんな店も出てましたよ。初めて見ましたね。

 

 最近は 犬っかわいがり(猫かわいがり)している
人が増えているので、陶器市は絶好なんでしょね。
(犬を連れている人をたくさん見かけました)



 他にもアクセサリーとか蔓の小物とか洋服の店などなど、
陶器以外の品物を扱っている店が多くなっていますね。

 14時前に益子を離れました。
 帰りは裏道を走ったんですが、道の両側には田植えの
終わった田んぼや水を張ったたんぼがたくさんありま
した。遠くまで見通せたときは、さすがに関東平野だなぁ
って思いましたね。

 高速ではなく一般道を走って、途中で道の駅に立ち寄り。
トマト、キュウリ、ネギ、シメジ、エンドウ豆、イチゴ
などを買いました。やっぱ我が家の近所で買うより安い
ですよ。

 ずーと一般道を走って、自宅には16時半ごろに到着。
 途中の道もそれなりに流れたので早く着くことができ
ましたね。陶器市の話はおわり。


 おまけ。
 遺憾ながら車を洗ってしまいましたよ。
 洗うつもりはなかったんですがねぇ。(車を洗うなんて
アタイの辞書の片隅にしかありませんからね)

 なぜ洗ってしまったのか。それはね。
 田舎道を走ったので、フロントガラスに虫がぶつかった
痕跡があったんです。ホレ、みなさんも御存じでしょうが、
虫が潰れて油膜みたいになってしまうんですよね。

 でね。ガラスの汚れを拭きとっていたら、あらぁ。
ここにも虫がぁってボンネットを拭いて。コッチにも
ってフロントグリルをきれいにしていって、屋根には
春先の黄砂が乗っかっていたので、それを洗い落して
いたら、ほとんど車体を洗ってしまっていたんです。(+o+)

 まぁ意地でも洗車しないというわけじゃなくって、
泥が付着したり融雪剤(塩)が撒かれている道を走った
ときには洗車するからね。キレイになったんだから、
まっいいか。(笑) 
コメント

ときいちいち

2015年05月02日 | Weblog
 5月 2日

 益子の陶器市に行きました。その1

 毎年、我が家の恒例となっている益子の陶器市。
なにを買うわけじゃないし、何を見るわけでもなし、
なにを食べるでもない。そんなかんじなんですが、
そいでもでかけています。(品物を少しは買うし、
ちょっとは食べますがね)

 いつもは常磐道を使うんですが、この日は事故
渋滞だったので、遠回りになるけれど東北道を走って
行きました。

 正解だったね。
 少し距離が長くても、何キロも並ぶより、走ってる
ほうがいいもの。(今日なんか、常磐道も東北道も
数十キロの渋滞のようです)

 休憩を入れて2時間半で到着。気温が高めで夏日
でしたので、駐車場から会場まで歩くだけで汗が
ジワァ~と出てきましたよ。

 平日だったので、人出は少なかったですねぇ。
休日だと歩道から溢れた人が車道を歩いていたり
するんですが、この日はこんなかんじでした。



 んで、例年どおりにJさんの店へ。
 猫作家さんです。2cmぐらいのミニサイズから
30cmぐらいまで、ネコの焼き物が手招きして
います。

 今年の陶器市のために新作を並べていて、それも
売り切れないようにするために100体ほども作った
そうです。「かべドン!」「めでタイ」覗き見」など
いろいろなネコたちが お飼いあげ を待っていま
した。 

 んで、今回我が家はこの猫を お飼い(買い)上げ
「ふてくされ猫」です。


   
   これです。黒いので分かりづらいん
   ですが、ドテッとしてブスッとして
   います。



   おまけですが、我が家のたまお
   久しぶりにブログ登場

 Jさんとは3月に東京のアートフェスタでお会いして
います。そのときに「母親にボケ防止と思って、手伝わ
せているの。」とおっしゃっていましたが、今回も
お母さんの手作りセーターがありましたよ。(小さいん
ですよ猫の焼き物が乗るサイズのセーター)

 で、なにか陶器を買うわけじゃないけれど、キョロキョロ
しながら城内通り(メインの道)を上がっていきました。



   階段を利用して、品物を
   並べているんだね


 新しい店も出ていましたが、以前からの店の前を通り
ながら、がんばってるねぇ。って心で応援でした。



   こちらの店には犬猫や動物の
   焼き物(置き物)が棚にズラリ。

 そういえば、とちおとめアイスを食べませんでしたね。
なんでだろ? アイス屋さんが無かったのかなぁ?それ
とも見過ごしたんだろか? いちおうは探しながら歩いて
いたんですがねぇ。
 それなりに美味しかったんですよ。イチゴもたくさん
入っていたしね。

 きょうはここまで。続きはあしたね。
コメント