6月 3日
パッケージ作り。その2
昨日からのつづき。午後の作業から。
「たまおさんとマダムとシムー、午後はパッケージ作りをお願いします」
と、スタッフさん。
「りょうかぁい」
「個人寄贈が減っているので、パッケージ用の食品をネット購入したので、
それも使ってください」と、スタッフさん。
そうなんだよね。パッケージ作りのときは個人寄贈の品物が多いと助かるん
ですよ。いろいろな種類の食品があるからね。
パッケージとは、食品を引き取りに来られない人に有料ですが、段ボール
1箱を宅配で送るんです。利用者さんが品物を選ぶことはできませんが、金額
的にはいただいたお金の数倍分は入っています。(送料もフードバンクが負担
します)
この日は米2kg、缶詰やお菓子などが入ったお楽しみ袋、パスタ、フリー
ズドライ米、カップ麺などなど、それに個人寄贈の食品も入れました。
「シムー、先週だけどマダムがスマホを齧って割ったんだよ」と、アタイ。
「えっ、マダムがスマホを齧ったの?」
「チャンと説明しなさいよ。都合の良いところだけ言うからヘンに伝わる
のよ。両手が塞がったからスマホを口に銜えたときに歯が当たって、ガラス製
保護フィルムが割れたのよ」
「なぁんだぁ。私、たまおさんが悪いことしてマダムが頭にきてスマホを
齧ったのかと思ったわよ」
「そうじゃないけど、ありえるわね」(笑)
「私たち、ホントに良い人なのよね。なにしろたまおさんの話に乗ってあげ
てるんだもの」と、シムー。
「そうよね。チャンと相手になってあげてるわよね。たまおさんって、普通
なら嫌われてつまはじきにされているわよね」
「フードバンクがネットで食品を150万円分も買ったんだってさ」と、アタイ
「えーっ、そんなに買ったのぉ」と、マダム。
「また話を盛ってる。買ったのは15万円分よ」と、シムー。
「また信じちゃった。私はほんとうに真面目な性格なのねぇ」と、マダム。
「個人寄贈品の中に おナス の漬物があったわ」と、マダム。
「ナスに お を付けるのぉ」と、シムー。
「付けるわよ」
「おキュウリとかおトマトとか言う?」
「それは言わないけど、おナスは言うわ」
「お米とかお菓子とかはみんな言う」
大事なものや敬うものには お を付けますが、人によってというか生活
環境にもよりますよね。お を付ける品物。
作業終了。アタイ・マダム・イノさん・ともこちゃんの4人で居酒屋へ。
「大阪で働いていた娘が戻ってきて、東京で働いているのよ。それはいいん
だけど、食事とか弁当とか洗濯とかの家事が増えたわよ。私も働いているし
最近は忙しいのよ」と、ともこちゃん。
「甘やかしてるねぇ。娘も大人なんだから自分でやらせなきゃ」
1時間半ぐらい飲んでお開きにしました。(^^)/
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます