goo blog サービス終了のお知らせ 

たまおのページ

遊びと旅のページ。
他にも「ボヤキ、グチ、ネタミ、ソネミ、イヤミ」などなど(^O^)/

じょーがいいち

2025年06月15日 | Weblog
 6月 15日

 築地場外。その1

 フードバンクボランティア仲間と都内観光第2弾。前回は昨年末に両国から
泉岳寺でした。(3月に群馬県へ行ったけれど、都内ではない)
 都内にも見どころがたくさんあるので、順繰りに訪ねるつもりです。

 で、9時半に集合。アレックス、マダム、えっちゃん、アタイの4人が集まり
ました。
 全員集まったところで出発。ブラブラ歩きたかったんですが、人混みに流さ
れてしまいました。歩いているのは殆どが外国人です。お店の人たちも英語が
必須になっているんでしょ。流暢な英語(中国語を話している店員さんなども
いました)で客と交渉していましたよ。

 ある店では握り寿司を店頭で売っている(食べられる)んですが、本マグロ
4~5個で3000円ぐらいでしたよぉ。それを外国人は美味しそうに食べていま
した。
 アタイ、場外は3年ぶりぐらいでしたが、雰囲気はそれほど変わっていませ
んでしたね。マグロ専門店、海産物(干物)、八百屋、豆屋、玉子焼き屋など
でした。

 場外をぐるりと巡っていると、マダムが「そこの露地に入ってみようよ」
ということで細い通路へ入りました。薄暗いところでしたが、何軒かの店が
ありました。

 なんか作業をしているオジサンがいたので「なにをしているんですか?」と
アタイ。
 「高級料亭用の飾り物を作ってるんだよ。今やっているのは人参でトンボを
型抜きしてるところだよ」


   トンボ型抜き

 手作業ですよ。手間賃もそれほど貰えないだろうねぇ。他にもこんなものを
作ってる。って、冷蔵庫から出してくれたのはコレ



 カボチャの亀。見えにくいけれど
 カボチャの皮が亀の甲羅になっている

 「他の野菜も使うよ。ニンジンでトンボの次は生姜を使って別のものを作る」



 野菜で鶴や亀に鈴なども作る。見本

 というところで明日へつづく。(^^)/
コメント    この記事についてブログを書く
« しょぶまつり | トップ | じょーがいに »

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。