河村顕治研究室

健康寿命を延伸するリハビリテーション先端科学研究に取り組む研究室

第4回もも運動器リハビリテーション研究会

2012-09-28 | 研究・講演
岡山済生会ライフケアセンターで第4回もも運動器リハビリテーション研究会が行われた。

これは、岡山済生会と岡山赤十字病院のリハドクターが医師と理学療法士・作業療法士がともに学べるような勉強会という趣旨で始めたものだ。

今回の講師は神奈川県立保健福祉大学 准教授 石井慎一郎 先生で、演題は以下の通り。

『バイオメカニクスから見た人口膝関節置換術後の理学療法』

石井先生とは古くからの知り合いだが、緻密な考察に基づいた分かりやすい講演であった。

2時間の長い講演があっという間に感じられた。



印象深かった例え話。
ちょっとうろ覚えだが、以下のような話をされたのが印象深かった。

人工膝関節置換術を行うと、それまで長年O脚で過ごしてきたのがある日突然目が覚めるとX脚になっている。
これは例えると、ある家族においてお母さんがある日突然目が覚めたら新しい別のお母さんに代わっていたというような状況な訳です。
うらやましい、ある意味理想の状態ですが(笑)、これはこれで大変なことなんです。
新しい家族としてうまくやっていくためには家族旅行に行くとかして家族として機能するようにしなくてはいけないのです。

長年O脚で過ごしてきた患者さんは手術で下肢のアライメントがきれいに整っても、やはりO脚だったころの筋肉の使い方をしてしまう。
それが痛みの原因となったり機能低下を来す結果になってしまう。
新しいアライメントの状態に早くなじんでうまく使いこなすことが必要だ。

新しい関節の機能を下肢全体としての機能に組み込み、下肢全体としての機能的協調を再構築する必要がある。

そのためにはまず静止立位できちんとしたアライメントに保つことから始めるのが良い。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

科研費説明会と講義と研究法演習・ゼミ

2012-09-26 | 大学
朝より本年度の科研費説明会の司会を務め、その後すぐに大学院教育研究会議があり、短い昼休みには外部から研究の相談の電話が入り、午後には講義と演習があった。

理学4年生に研究法演習の講義をしたら、必然的に4年生のゼミ生が卒論の指導で研究室に来て、今後のスケジュールの調整を行った。

そろそろ科研費の申請書書きに取り組まなくてはならないが、時間はどんどん過ぎていく。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神経質傾向:無神経

2012-09-25 | 大学
9月6日に行われた「交通安全指導研修会」でのペーパーテストの結果が返ってきた。

私の結果は総合判定値が5で、運転には適しているとのことだった。
ところが、唯一、神経質傾向のテスト結果が“無神経”という結果で下記のようなコメントが書かれていた。

少々のことではまいらない強靱な精神を持っていますが、その反面、感じ方が人より少なく、細やかな心配りが苦手で何に対しても鋭く反応せず、・・・(以下省略)

私自身はそうは思わないが、私のことをよく知っている家族や友人からは「その通り」と言われそうなコメントである。

昔、息子からも
「父さんはKYだ。」
と言われたことがある。

試験を担当された警察官の方も、このテストは本当に良く当たると感心されていたから、きっとこの評価は正当なものなのだろう。

謙虚に結果を受け止めて反省材料にしようと思う。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年最後のメインオープンキャンパス

2012-09-23 | 大学
本日は3回目のメインオープンキャンパスであり、今回で最後となる。
いつもは車で出校するのだが、本日は、夕方から岡山駅のホテルグランビアで、岡大の後輩の阿部信寛先生の川崎医科大学教授就任記念祝賀会が予定されているので電車で出てくることになった。
伯備線の車窓からは高梁川の河岸に彼岸花がたくさん咲いているのが見えた。
お彼岸を過ぎ、やっと秋らしい気候になり、久しぶりの伯備線も何だか旅行気分である。

高梁駅を降りて大学まで徒歩で歩いて行ったのだが、あちらこちらに秋の草花が咲き乱れていた。






学園橋の山田方谷の御茶屋も着々と出来つつある。




大学に着くと職員の人やボランティアの学生が準備に余念がない。




冒頭でご挨拶。





今回は揺動装置を使ってデモを行った。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岡山大学URAキックオフシンポジウム

2012-09-21 | 研究・講演
岡山大学より下記の案内があり参加した。

--------------------------------------------------------------------------------------
 さて、本学では、学長を本部長とする教育研究プログラム戦略本部のもと、本学の研究活動を戦略的に進めて参りましたが、本年9月1日より新たにリサーチ・アドミニストレーター(URA)を配置し、より一層の機能強化を図ることとしております。
この新たな取組に際し、URAの活動目的を明らかにし、効果的な活用及び周知の促進を図るため、主に学内教員等を対象としたキックオフシンポジウムを企画いたしました。
つきましては、ご多忙とは存じますが、URA事業に興味・関心をお持ちの中国・四国地区国公私立大学の研究推進に取り組んでおられる方々にご参加いただき、地区内でのURAに対する理解促進の一助としたくご案内申し上げますので、参加をご希望の場合は、別紙の申込書に必要事項を記載のうえ、9月14日(金)までに下記担当までメールでお送り下さい。
--------------------------------------------------------------------------------------

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第7回 岡山 骨・関節セミナー

2012-09-20 | 研究・講演
夜、岡山全日空ホテルにおいて第7回 岡山 骨・関節セミナーが行われた。


特別講演 18:30~19:30
座長 岡山大学大学院医歯薬学総合研究科 口腔生化学分野
 教授 滝川 正春 先生                              
「 軟骨細胞分化制御と細胞リプログラミング 」
京都大学 iPS細胞研究所 増殖分化機構研究部門 
教授 妻木 範行 先生

特別講演 19:30~20:30 
座長 岡山大学大学院医歯薬学総合研究科 整形外科学 教授 尾凬 敏文 先生                              
「 新しい骨粗鬆症治療薬とその作用機序 」
東京大学医学部附属病院 整形外科・脊椎外科 教授 田中 栄 先生
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成24年度秋期学位記授与式並びに入学宣誓式

2012-09-20 | 大学
本学では秋の卒業式・入学式は既に定例行事になっている。




平成24年度秋期学位記授与式

1.日時・会場  平成24年9月20日(木)午後12:30開式 国際交流会館2階多目的ホール
  受   付   12:10~ 国際交流会館2階
  入   場   司会にしたがい入場
  式   典   12:30~13:00
  学位記配付   退場後移動

2.式次第
 一.開式の辞
 一.国歌斉唱
 一.学位記授与(学部・研究科代表授与)
 一.学長式辞
 一.理事長・総長告辞
 一.卒業生代表謝辞(学部1名)
 一.学園歌・学歌斉唱(各1番のみ)
 一.閉式の辞

13:50~14:00 高梁商工会議所・学生応援協力会による新入留学生支援物品贈呈式

平成24年度秋期入学宣誓式

1.日時・会場  平成24年9月20日(木)午後2時開式 国際交流会館2階多目的ホール
  受   付   13:20集合完了 10号館1階 10110講義室
  入   場   学位授与式終了後(13:30~ 10号館から移動)
  式   典   14:00~14:45

2.式次第
 一.開式の辞
 一.国歌斉唱
 一.入学許可(学部・大学院・別科)
 一.学長式辞
 一.理事長・総長告辞
 一.入学生代表宣誓(1名)
 一.来賓祝辞
 一.学園歌・学歌紹介(各1番のみ)
 一.閉式の辞
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

研究所補助金申請

2012-09-19 | 保健福祉研究所
昨年度で保健福祉研究所に関わる補助金は終了したが、研究所の運営には多大の維持費がかかるため今年度からは私学助成の経常費補助を申請することにした。

『大学院等の機能の高度化への支援・研究施設運営支援』というもので、以下のような要件を満たすと総予算額の1/2以下の額の支給を受けることができる。


ア.平成24年5月1日現在で、当該研究施設専任の教員が配属されている。
イ.平成24年4月1日現在で設置後3年以上経過している(平成21年3月31日以前に設置したもの)。
ウ.当該研究施設の設置に関する規程があること。
エ.研究施設での研究成果を集録した紀要等を作成していること。


保健福祉研究所はこの全てを満たすので申請することができる。

本音を言うと私が関わった正規の補助金は終わったので、こういった面倒な書類書きはもうしたくない。
かといって研究所長の加納先生にこの複雑な申請書を書くことができるとも思えず、結局は私が書かざるを得ないということになった。

昨日は腹をくくる精神的な準備に費やし、今日は朝から一気に書類を書き上げた。
途中会議もあったが、何とか仕上げることができた。

たった数枚の書類だが、これだけで1千万円くらいの補助金にはなるのでおろそかにはできない。
なにしろ保健福祉研究所は光熱水費だけでも年間400万円ほどかかり、その他にも様々な経費が発生するのだから。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

医学書院 変形性膝関節症の診かたと治療 第2版

2012-09-18 | 医学・医療
『変形性関節症の診かたと治療』は1994年10月に当時の岡山大学整形外科教授の井上 一先生がまとめて医学書院から出版された教科書である。
その頃私は岡山大学医学部に勤めており、当時の理学療法部の長島弘明先生と共にリハビリの項目を担当して執筆させて頂いた。

初版出版からかなりの年月が経ち、第2版を出すとのことで、私にも執筆依頼が来た。
今回はリハの項目は岡大リハ部の千田益生教授が取りまとめを行うことになっており、千田先生からお声がかかったものである。
私には入浴エクササイズを含むClosed Kinetic Chain Exerciseについての記述が求められた。

思えば、初版の頃にはClosed Kinetic Chain Exerciseを変形性膝関節症に利用しようというアイデアは私だけでなく、どこにもなかった。
それどころか私自身、Closed Kinetic Chain Exerciseという言葉すら知らなかった。

私が入浴エクササイズを思いついたのはアメリカ留学をきっかけにして帰国した1995年頃だったと思う。

さらに、きちんとした論文で発表したのは1998年である。

Closed Kinetic Chain Exerciseの臨床応用
    変形性膝関節症における入浴エクササイズ
    河村顕治(単著)
    臨床リハ:Journal of Clinical Rehabilitation Vol.7 No.5 544-547、1998.5

本日、医学書院より、刷り上がった変形性膝関節症の診かたと治療 第2版が送られてきた。

この中には入浴エクササイズが図解付きできちんと掲載されている。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

科研費の季節

2012-09-15 | 大学
まだまだ暑い日が続くが、次第次第に秋の気配が感じられるようになってきた。
受験生だった頃からの長い習慣で、秋風が吹き始めるとさあそろそろ頑張らねばという気持ちになる。

大学教員になってからは秋は科研費申請書を書く季節である。
最近は科研費を取り仕切る日本学術振興会も、インターネットの活用で科研費の申請は電子申請で非常にスピーディーに処理している。
毎年、9月1日にはきっちりと科研費の公募の掲示がネット上にアップされる。
また、交付決定も4月1日には決定されるようになった。

何でもあまりにもスピーディーに進行するので、ちょっとついて行けない。
そろそろ申請の準備を始めなければならない。

最近は学務が結構負担になっており、科研の申請や研究も少し億劫になってきているのだが、今回掲載された「私と科研費」のコラムには少し勇気づけられた。
今回は猪口 孝 新潟県立大学学長がコラムを書かれているのだが、何と猪口先生は科研費をもらって本格的な自分の研究が行えるようになったのは50歳代半ばからだという。

以下引用

『私にとって科学研究費は50歳代半ばから始まった。これは20年間の長い日照りの後の慈雨のように大変ありがたかった。
若い時に少額の科学研究費をもらっても大規模なデータ作りは無理だろうから、神が合理的な按配をしてくれたのだろうと思っている。
(中略)
このような科学研究費は私にとって天使のようなものであった。すごく待たされたような気もするが、それが良かったのだろう。
学者の被引用数を示すグーグル・スカラーやその他の指標があるが、日本在住の政治学・国際関係論の分野で1990年代から2000年代、そして2010年代と殆ど継続的に私は他の追随を許さない、圧倒的な数を記録している。
天使は待たせることで、その有り難みを強く感じさせることができる。』

50歳を過ぎても科研費を得て大きな成果を上げることができるのだという前例があるというのは非常に勇気づけられる。
もちろん、そのためには若い頃からの気の遠くなるような努力があったからこそだろうが。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Mountain Lion その後2

2012-09-13 | 大学
Macに向かって仕事をしていたらいきなりメッセージが立ち上がり何やらメールのようなものが送られてきていた。

iMessageと書いてあり、学生から試験後のレポートについての問い合わせであった。

こういうソフトは初めてで、いったいどういう仕組みなのかよく分からないが、iPhoneから送られてきたのだろうか。
とりあえず、返信を書いたら吹き出しのような形でメッセージが書かれたので、これで相手に返信が届いたのだろうか?

地味なバージョンアップだと思っていたが、新機能にびっくりさせられることが多い。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Mountain Lion その後

2012-09-13 | 大学
新しいOSで心機一転仕事を始めようとしたが、やはりトラブルは起こった。

大方のソフトは何の問題も無く使うことができたが、一番高価でやっかいなMATLABでトラブルが発生した。

たまたま昨日以下のような案内が届いたのがけちの付き始めだった。

「MathWorks Release 2012b のダウンロードの準備が整いましたのでご連絡いたします。」

皮肉なことに年に1回しかないバージョンアップの案内が来たのである。
何も考えずに新しいバージョンがいいと思ってインストールを始めると、何と動かない。
ソフトが起動しないのである。

やられたと後悔したが後の祭りで、ネットで解決策を検索する羽目に陥ってしまった。

よく分からないが、Mountain Lionではそれ以前のOSでは標準でついている「X11 」というソフトが無いらしい。
それでXQuartzというソフトをダウンロードしてインストールする必要があるのだが、注意点が一つあるらしい。

--------------------------------------
インストールが終わったら、ログオフして再度 Mac へのログインを促すメッセージが表示されます。
その場合、必ずデスクトップ スクリーン左上隅の Apple アイコンをクリックし、[Log Out <username>... ] を選択してログアウトします。
この作業は重要で、必ず行う必要があります。
この作業を行わない場合、MATLAB が起動時にクラッシュする場合があります。
--------------------------------------

何のことかさっぱり分からないが、このおまじないをしないとMATLAB が起動時にクラッシュするらしい。

実際そうなった。

こんなことはネットを検索しないと分からないことなのでどうしようもなかった。

おまけにMATLABはactivationの作業が非常に厳格で、USER ID の登録がパソコンのユーザー名と一致していないとうまくインストールできても起動しないことになっている。

ソフト自体がものすごく面倒なのに、使う前のインストール作業で挫折しそうだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岡山理大で第3回 学外連携推進委員会に参加

2012-09-12 | 大学
関連校の岡山理科大学が毎年行っている研究発表会のOUSフォーラムに本校も参加するため、その運営会議でもある学外連携推進委員会にオブザーバーとして参加してきた。

岡山理大では学外連携については各学部学科から担当委員が選出されて、組織的に取り組みが行われている。
工学部を中心にした大学なので産学連携のシーズがたくさんあるからできることであるが、非常にうらやましく感じられた。

それでも、現時点である学部からはOUSフォーラムに1演題もエントリーがなく、司会の方から大学の方針に反していると苦言が呈されていた。
直ちに担当委員の教授から、最低1件はエントリーいたしますとの発言があり、結構厳しく運営されているのだと思った次第である。



    第3回 学外連携推進委員会
     日時:平成24年9月12日(水) 13:30~15:00
     会場:理科大学27号館2Fセミナー室
     案件:OUSフォーラム、その他
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Mac OS X Mountain Lion

2012-09-12 | 大学
使用しているMacのOSをMac OS X 10.8にバージョンアップした。
今回はインストール用のデバイスを購入するのではなく、クレジットカードを登録してApple Storeからダウンロードした。
というより他に方法がないので仕方がない。

今回のバージョンアップは地味ながら、iCloudとの連携やセキュリティーを高めるGateKeeperなど、本質的にはいくつかの画期的な新機能が盛り込まれている。
スティーブジョッブズは亡くなってしまったが、Macはどんどん進化し続けている。

デスクトップは標準のマゼラン星雲にして、気分も一新、仕事を開始する。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゼミ生現れず

2012-09-11 | 大学
まだ大学は講義が始まっていないが、毎週火曜日には遅れている4年生の卒論のためのゼミ指導を行っている。
先週までにデータ処理を何とかこなして一息ついたところで、今週からはデータの解釈を指導しようと考えていた。
あらためて約束しなくても当然ゼミ生は来るだろうと思っていたら、誰も来ない。
まちぼうけである。

今時の大学生は相当危機感がないと休み中には集まらないようだ。

明日は昼まで会議があり、その後すぐに岡山理科大学へ行かなくてはならない。
明日来られても指導はできないのだが・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする