河村顕治研究室

健康寿命を延伸するリハビリテーション先端科学研究に取り組む研究室

今月の締め切りは何とかクリア

2004-10-28 | 大学
たくさんある今月の締め切りも何とかクリアできそうなめどが立ってきた。
一体全体何でこんなに仕事が増えてしまったのだろう。
昨日も大学の新しい組織の立ち上げのための会議があり、来月早々に延岡に出張ということになってしまった。
インターネットの時代でもやはり体を移動させないとだめらしい。
そのうち学会などもインターネットでバーチャルに行うようになるのだろうか。
そうなったらなったでつまらないような気もするが。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本整形外科学会基礎学術集会

2004-10-23 | 大学
下記演題を発表しました。
『足部がサイクロイド曲線を描くIsokinetic Closed Kinetic Chain Exercise における膝関節反力の筋骨格モデル解析』
今回は台風で大変でした。結局20日は飛行機は飛ばないだろうと判断して朝一番に新幹線で東京へ向かいました。結果的には大正解で、午後には新幹線も止まってしまいました。21日には午前中は雨が降ったものの、夕方にはすっかり雨もやんでいました。
基礎学会は久しぶりでしたが、やはりメインは分子生物学で、大工のイメージのある整形外科医のする研究としてはあまりにも高度なものになってしまっています。今回はみっちり最初から最後までフルに参加しましたが、最近のトピックについて行くのは至難の業です。
学会では勉強だけでなく口コミでいろいろな貴重な情報が入ってきます。参加費の分は十分元は取ったかなと思います。
学会の最優秀演題には何と岡大整形外科の後輩の国定先生の発表が選ばれました。本当におめでとう。
周りの人の活躍がまぶしいこのごろです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出張なのに台風

2004-10-19 | 大学
明日授業終了後より東京へ出張予定です。
岡山空港から飛行機で夕方飛ぶ予定ですが、超大型台風接近と言うことで少し心配です。いざとなれば新幹線もあるし、それも止まれば開き直るしかないでしょう。
台風には勝てません。
今年は8月初めにもひどい目に遭いました。
四国へ行ったは良いものの、台風で瀬戸大橋が通行止めになり岡山へ帰れなくなったのです。翌日は国際学会のため関空から香港へ飛ぶ予定でした。
結局どうしたか。
淡路島から神戸方面を回って5時間かけて岡山まで帰りました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月は締め切りの月

2004-10-05 | 大学
10月になり秋風が吹き始めると次第に焦りを感じるようになる。例年10月は締め切りの多い月なのである。卒論、紀要、科研費申請、学会発表などなど。
授業も本格的に始まるし外に実習に行っていたゼミ生もみんな帰ってきた。そろそろエンジン全開にしないととても仕事をこなしきれない。
それなのに新しくテキストの原稿を引き受けてしまった。基本的にアカデミックな仕事は断らないことにしているせいだが本当に大丈夫なのだろうか。我ながら心配である。
どこかに優秀なゴーストライターはいないものだろうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする