河村顕治研究室

健康寿命を延伸するリハビリテーション先端科学研究に取り組む研究室

桜の満開はもうすぐ

2022-03-31 | 大学
雨上がりの曇り空なのが残念だが、学長室から見える桜はもうすぐ満開である。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の花が咲き始めた

2022-03-31 | Private
今日は3月最終日であり、朝自宅を出る時にあらためて自宅の庭を見ると花がたくさん咲き始めていた。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食堂の丸椅子組み立て作業

2022-03-30 | 大学
入学式・新学期に向けての学内整備もついに完成に漕ぎ着けつつある。

今日は6号館地下1階食堂の丸椅子組み立て作業をみんなで行った。

丸椅子は例によってIKEAから取り寄せたものである。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

入学式に向けて

2022-03-29 | 大学
4月3日の入学式に向けて準備は着々と進んでいる。

2号館の外壁塗装も完了し、吉備国際大学のロゴ看板も輝いている。

学内の桜も五分咲きで、入学式当日には満開だろう。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アジア村の整備

2022-03-29 | 大学
入学式・新学期に向けて学内の整備を続けている。

先日IKEAから取り寄せた家具をみんなで組み立てたという記事をアップしたが、先ほどアジア村を覗いてみたらびっくりするほどきれいになっていた。

もともとアジア村というのはラーニングサポートセンターの一角であり、留学生と日本人学生が交流できるように設けられたスペースであった。

しかし、ここまできれいに整備したらアジア村というネーミングがそぐわないように思えてきた。

新学期以降、学生の反応などを見ながら整備を続けたいと思う。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しいネームフォルダ完成

2022-03-24 | 大学
ブランディング実行委員会で作成した新しいネームフォルダができたので、今日、教職員全員分のネームカードを入れて、ネックストラップを取り付ける作業を行った。

ネームフォルダには表面に新しいコミュニケーションマークとタグラインが印刷してあり、裏面には建学の理念が印刷してある。

さらにネックストラップには新しいブランドビジョンが入っている。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アウトランダーPHEV 補機バッテリー交換

2022-03-24 | Private
21日に定期点検に出したアウトランダーPHEVが検査の結果、補機バッテリーが弱ってきているとのことで交換を勧められた。
じゃあ交換して下さいとお願いしたら、在庫がないというので、交換するなら取り寄せてまた別の日程で交換を行うことになるという。
また出直すのは時間が取られるので、次回の車検の時に交換しますと言って、今回ディーラーで交換するのはやめた。

点検作業を待つ間に、ネットで調べたら、Amazonでバッテリーを取り寄せて自分で交換できそうに思えた。

年末の車検まで待っている間にバッテリーがだめになってエンジンがかからなくなっても困る。

自宅に帰ってYouTubeでアウトランダーPHEV 補機バッテリー交換という動画を参照して、早速、Amazonでバッテリーを注文した。

注文したのは以下の3点
Panasonic ( パナソニック ) 国産車バッテリー カオス ハイブリッド車用 N-S55B24L/HV
自動車用バッテリー 太端子変換 アダプター 日本製 国産 ポール拡大端子 B端子 → D端子 変換 スペーサー
【Amazon.co.jp 限定】エーモン(amon) メモリーバックアップ EV車・HV車・アイドリングストップ車対応

昨夜、注文したバッテリーが宅配ボックスに配達されていたので、今朝、出かける前にバッテリー交換作業を行った。

アウトランダーPHEVの補機バッテリーは車の一番後ろの左側に収まっている。
端子を外すとメモリーに記録されたデータが消えてしまうので、エーモン(amon) メモリーバックアップ(赤いボックス)で12Vの電圧を供給する。


外したバッテリー(上側)と新しいバッテリー(下側)を比べると端子の太さが違う。


そこで、ポール拡大端子 B端子 → D端子 変換 スペーサーを新しいバッテリーにはめ込んで、端子を接続した。
忘れてはいけないのが、バッテリー内部で発生する水素ガスを外に逃がす黒い管を必ずバッテリーに接続しておかなくてはならない。


結構繊細な注意力を要する作業だったが、無事エンジンが始動し、補機バッテリー交換完了となった。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021年度 スポーツ表彰

2022-03-23 | 大学
新型コロナウイルス感染症の影響により、多くの競技会が中止になる中で、体育会系の学生達が限られた練習時間と数少ない競技会において健闘してくれた。
今回、スポーツ功労賞(団体)を受けたのは女子サッカー部とフットサル部であり、スポーツ特別賞(個人)を受けたのは硬式野球部の5名とソフトテニス部の3名であった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高梁法人会よりシャルムに寄付贈呈式

2022-03-23 | 大学
高梁商工会議所で高梁法人会から吉備国際大学Charme岡山高梁に対する寄付贈呈式があり、大学を代表して私が目録を受け取った。

この厳しい状況下で多額の寄付をしていただき、大学をあげてシャルムを応援して、来期は一部復帰を目指したい。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

理学療法学科学位記授与式

2022-03-22 | 大学
今年度の吉備国際大学学位記授与式は国際交流会館 2階 多目的ホールに卒業生の内、各学科の代表者のみが出席して行い、その様子を「Teams」(各講義室へ)及び「YouTubeライブ」(保護者等へ)により配信するという方法で行った。
私は学部卒業生代表と大学院卒業生代表者に学位記授与を行ったのち、学長式辞を行った。

その後、分散した各講義室で学科毎の学位記授与式が行われた。

理学療法学科は14303教室で学位記授与式を行ったが、私も遅れることなく参加できた。

写真は齋藤学科長から学位記を受け取った岩藤君(河村ゼミ)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日は卒業式

2022-03-22 | 大学
今日は吉備国際大学の春季学位記授与式である。

先週末、学長秘書の浪花君が卒業生のために学内を花で飾ってくれた。










これは、それとは別にサプライズで、作業療法学科の先生方から私にお弁当のプレゼントがあった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

卒業式・入学式に向けて学内を刷新

2022-03-17 | 大学
私が学長になって新しく組織したブランディング実行委員会を中心に進めていた学内の整備がだいぶ進んできた。

SDGsの観点から学内にしまい込まれているテーブルや椅子などを有効活用して学生がくつろげる空間を高梁キャンパス内に複数作る取組である。

古いものだけではなかなか斬新なコーディネートはできないので、必要なものはIKEAで購入することにした。

今日は参加できる有志でアジア村で一斉にIKEAの段ボールを開いて組み立て配置作業を行った。

作業と共にIKEAの段ボールの空箱の山ができた。


こんな感じで家具を組み立てていった。


ラグを敷いてソファや椅子を配置するとアジア村のイメージは一新した。


私が組み立てたのはまず、丸い小さなテーブル。


次に木の椅子。


最後にコンパクトな机。




今日作業をしたわけではないが、6号館地下1階の食堂もイメージががらりと変わった。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

令和3年度 第3回 FD・SD研修会

2022-03-16 | 大学
本日、令和3年度 吉備国際大学 第3回 FD・SD研修会がTeamsを使ってオンラインで開催された。

以下の講演が行われた。
情報教育センター・外国学科の佐藤匡先生より『オンライン授業の方法とツール』
外国学科の髙木秀明先生からは『オンライン授業の特性を理解した上での試験と評価の方法』


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
以下は、冒頭の学長挨拶のためのメモ

(大学設置基準の)大綱化(内容を根本的な事柄やおおもとにまとめる)
個々の大学が、学術の進展や社会の要請に適切に対応しつつ、その教育理念・目的に基づく特色ある教育研究を展開できるように、制度の弾力化を図るために行われた平成3年(1991年)7月1日施行の学校教育法、大学設置基準などの関連法令の大幅な改正。
この改正により、従来詳細に定められていた教育課程などの基準の詳細の部分が削除され、基準の要件が緩和された一方で、教育研究の質の保証を大学自身に求めるという方針の下、大学による自己点検・評価が努力義務と定められた。
この大綱化の動きは、後の認証評価制度の創設の契機となった。

平成20年(2008年)に、大学設置基準において、「大学は、当該大学の授業の内容及び方法の改善を図るための組織的な研修及び研究を実施するものとする。」(第25条の3)とされ、いわゆる「FDの義務」が制度化された。

平成29年(2017年)に、大学設置基準において、「大学は、当該大学の教育研究活動等の適切かつ効果的な運営を図るため、その職員に必要な知識及び技能を習得させ、並びにその能力及び資質を向上させるための研修(第25条の3に規定するものを除く。)の機会を設けることその他必要な取組を行うものとする。」(第42条の3)とされ「SDの義務化」が制度化された。
SDの対象は、教員、事務職員に関わりなく、大学の構成員全体であるということ、また、SDの内容は、(FD以外の)大学の効果的な運営に関すること全般にわたるということが読みとれる。

本日のテーマである「オンライン授業」について、
コロナ禍を受け、大学の間ではこの2年間でオンライン授業の導入・活用が一気に進んだ。
そのメリットに着目し、対面授業の代替手段としての活用にとどまらず、より積極的、戦略的に活用したいと考える大学も出てきている。
今朝の日経では【活用進む「単位互換制度」 人材・予算効率化、交流促進も】と言う記事が出ており、東京医科歯科大学(東京・文京)は4月から1年生の必修科目である第2外国語のうち、フランス語の授業を東京外国語大学(東京都府中市)に有償委託する。
単位互換制度に基づく取り組みで、仏語を選択した学生はオンラインで東京外大の授業を視聴する。

中央教育審議会大学分科会の質保証システム部会では、一定の要件を満たした大学を対象にオンライン授業で認定できる単位数の上限を緩和する特例制度の創設が検討されている。

大学設置基準では、オンライン等の遠隔授業による修得単位数の上限は60単位となっている。
2021年4月、文科省は各大学に「対面授業の一部として半分以下の時間をオンラインで実施する場合は対面授業と見なし、オンライン授業の上限60単位に含めなくてもよい」という趣旨の通知を出した。

文部科学省は「現行の制度でもできることについて、あらためて大学に周知していく必要がある」として、このほど、オンライン授業の活用例を示した。
60単位に相当する2年次と3年次の授業をすべてオンラインで実施し、大学から遠く離れた国内外の任意の場所で学ぶことを可能にするパターンだ。
長期的なボランティア活動をしたり、旅を続けたりしながら授業を受けるなど、柔軟な学びへの対応が想定されている。
加えて、1年次と4年次の対面授業も半分以下の時間をオンラインで実施することが可能だ。

今後、本学においてもパソコンの必携化が始まり、教育の質保証のためにもオンライン授業の活用は避けて通れない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミモザが咲き始めた

2022-03-15 | Private
春の陽気がここ数日続いている。

今朝、玄関のドアを開けたら玄関前に植えたミモザが咲いていた。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高梁商工会議所からボランティアセンターに寄付

2022-03-14 | 大学
高梁商工会議所から本学のボランティアセンターに寄付をしていただいた。

新型コロナによる景気減速の中、多額の寄付をしていただき、本当に感謝している。

本学のボランティアセンターでは経済的困窮に陥っている子ども達がいるご家庭に食品を届ける活動を7年に渡って行ってきている。

高梁商工会議所からの寄付金も、この活動に充てさせていただく予定である。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする