河村顕治研究室

健康寿命を延伸するリハビリテーション先端科学研究に取り組む研究室

フェイジョアの花が咲き出した

2019-05-30 | Private



今朝、家を出るときに庭のフェイジョアを見たら花が咲き始めていた。

毎年、このエキゾチックな花には癒やされる。

秋になるとたくさんの実が収穫できることだろう。

家を建てたときに庭に2本のフェイジョアを植えたのだが、これは正解だった。

常緑でいつも緑の葉が茂り、外部からの視線を防いでくれる。

葉に虫がつくと言うこともない。

花が珍しい。

おいしい甘い実がなる。

私にとって実はもう珍しくなくなって、いつも知り合いにお裾分けするのだが、大抵は喜ばれる。
まだあまりお店には売っていないから珍しいのだ。

これからしばらくは花を楽しみ、甘い実が育つのを待つことにする。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゼミ会

2019-05-28 | 大学
4月から始まった新しい3年生のゼミ生たちと焼き肉屋へ行った。

ちょうど私の息子と同い年のゼミ生達で、親子のような感じである。

息子も東京で色々な人の世話になっていることだろう。

私もゼミ生達を大切にしないといけないだろう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本専門医機構の専門医認定証

2019-05-27 | 医学・医療
「貴方をリハビリテーション科専門医として認定します」という日本専門医機構の専門医認定証が送られてきた。

ところが添え状を読むと学会認定専門医は医療法に基づく告示によって広告が可能だが、専門医機構認定については厚生労働省の検討がまだ済んでいないので、現在のところ院内表示、名刺に限られるとのことである。

過渡期なのでしょうがないのだが、あまりに複雑でよく理解できない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日は公的会議が連続

2019-05-27 | 大学
13時30分より岡山プラザホテルにおいて岡山・産学官連携推進会議幹事会第1会幹事会。

19時より高梁市役所3階会議室において令和元年度第1回高梁市医療計画検討委員会。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

23期生ゼミ

2019-05-21 | 大学
新学期が始まって毎週火曜日の放課後に集まって23期生のゼミを行っている。
新学期になるといろいろやることがあり、なかなか研究に着手できないのだが、それでもコンスタントに集まるのが大事と思って少しずつゼミを行っている。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

科研費実積報告書作成

2019-05-20 | 大学
昨日、夕方頃にgoo blogより1年前に書いた記事の通知が届き、そのタイトルが「科研費実積報告書作成」だったことから科研費実積報告書の学内締め切りが今日であることを思いだした。

ブログも書いていると思わぬところで役に立つことがある。

日曜日で既にビールを飲んでいたのだが、おもむろに科研費実積報告書を書き始めた。

一晩経過して今日の午後になって続きを開始し、午後3時30分頃に書き上げることができた。

やれやれである。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020年度専攻医シーリング、機構案通りに厚労省医道審で了承

2019-05-16 | 医学・医療
昨日、将来の専門医制度がどうなるか予測不能という記事を書いたが、現実にはもう既に大変革が起こっていた。

日本専門医機構は、5月14日の医道審議会医師分科会医師専門研修部会(部会長:遠藤久夫・国立社会保障・人口問題研究所所長)に対し、2020年度の専攻医の募集定員のシーリング(募集定員の上限)案を提示、原案通り了承された。

専攻医の募集定員のシーリング(募集定員の上限)を設定すると言うことは専門医の数が国によってコントロールされると言うことである。

シーリングは都道府県別に設定されるので、例えば内科医については東京では過剰なのでシーリングを設定し、青森や岩手なら内科医になれるというシステムのようだ。

これについては憲法22条職業選択の自由の侵害という批判が既に出ているようだが、あれよあれよという間に実行されていくのだろう。

厚生労働省のホームページには資料が公開されていた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本リハビリテーション医学会認定証

2019-05-15 | 医学・医療
昨年暮れに大急ぎで書類を整えて申請していた日本リハビリテーション医学会認定証が本日届いた。
添え状によると印刷に時間がかかり、送付が遅くなったとのことである。

同時に申請していた日本専門医機構の専門医認定証も同じ理由で今しばらく時間がかかるそうである。

専門医の制度はめまぐるしく変化しており、私の息子が専門医を取る頃には一体どうなっているのか全く予想できない。

厳しく制限されたものになるだろうことは間違いないので、自分の専門医資格のことはあまり気にならないが、将来が不安である。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第92回日本整形外科学会学術総会@パシフィコ横浜(横浜市)

2019-05-12 | 研究・講演




5 月 11 日(土)

教育研修講演
臨床研究実施の際に知っておくべき規範 札幌医大医療統計学 樋之津史郎

特別講演
地球生命ホモサピエンスの新たな進化
毛利  衛(日本科学未来館 館長/宇宙飛行士)

ランチョンセミナー
膝関節変性疾患への再生医療的アプローチ その現状と展望  大阪保健医療大学 中村 憲正

招待講演
Osteogenic Sarcoma Genetics: A Moving Target
John H. Healey(Memorial Sloan Kettering Cancer Center)
Soft Tissue Sarcoma: a changing chemotherapy
川井 章(国立がん研究センター中央病院骨軟部腫瘍・リハビリテーション科科長)



5 月 12 日(日)

教育研修講演
抗微生物薬の適正な使用はなぜ必要なのか 感染症を取り巻く現状と課題
長崎大大学院臨床感染症学分野 泉川 公一

ランチョンセミナー
いつまで続ける骨粗鬆症治療
非定型骨折・顎骨壊死を起こさないためにすべきこと
慈恵医大整形 斎藤 充
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第2次吉備国際大学中期目標中期計画

2019-05-08 | 大学
令和元年から令和4年までの4年間の第2次吉備国際大学中期目標中期計画の作成を行っている。

私は大学全体の研究力、地域連携力の計画作成を担当している。

今日は夕方、学長、副学長、教務部長で集まって大学全体の計画についてミーティングを行った。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

120回河村家先祖祭り

2019-05-06 | Private
今年は10連休でゆとりがあったので、年に一度の河村家先祖祭りに母とともに出席した。

愛媛の実家で近隣の河村一族が年に一度集まって懇親会を行っている。

今回は120回という区切りのよい先祖祭りであった。

午前11時に待ち合わせてまずご先祖様のお墓参りを行い、それから会食である。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10連休もあとわずか

2019-05-04 | Private
初めて経験する10連休だが、普段はなかなかできない自宅の整理や庭木の剪定などやっていたらあっという間に終わりそうだ。

今日はプランターからサフランの球根を掘り出した。

面白そうに思って購入して積ん読にしておいた本もあまり読めない。

指導している大学院生とはこういう時にこそ打ち合わせをしなくてはならない。

連休中でもいろいろと仕事の連絡が入ってくる。

休みになったら返信しようとしていたメールもたくさんたまっている。

一方では明日5日に予定されていた健康フェスタin Okayamaでの予定がキャンセルとなったため少し気楽になった。

残りの休日を楽しみたい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする