河村顕治研究室

健康寿命を延伸するリハビリテーション先端科学研究に取り組む研究室

新型コロナウイルス感染症対策の基本的対処方針の変更等

2021-09-29 | 大学
令和3年9月30 日をもって「緊急事態宣言」及びまん延防止等重点措置が終了することに伴い、文科省より「新型コロナウイルス感染症対策の基本的対処方針」の変更が通知された。

以下要点のみ。

2.学校の取扱いに関連する記載の抜粋
三 新型コロナウイルス感染症対策の実施に関する重要事項
(3)まん延防止
 7)学校等の取扱い

大学等については、感染防止と面接授業・遠隔授業の効果的実施等による学修機会の確保の両立に向けて適切に対応することを要請する(緊急事態措置区域においては、大学等の感染対策の徹底とともに、遠隔授業もより一層活用した学修者本位の授業の効果的な実施による学生等の学修機会の確保を図る)。
部活動、課外活動、学生寮における感染防止策、懇親会や飲み会などについては、学生等への注意喚起の徹底(緊急事態措置区域及び重点措置区域においては、部活動や課外活動における感染リスクの高い活動の制限又は自粛)を要請する。特に、発熱等の症状がある学生等が登校や活動参加を控えるよう周知徹底を図る。

大学、高等学校等における軽症状者に対する抗原簡易キット等の活用(部活動・各種全国大会前での健康チェック等における活用を含む。)や、中学校、小学校、幼稚園等の教職員や速やかな帰宅が困難である等の事情のある児童生徒(小学校4年生以上)への抗原簡易キットの活用を奨励する。


3.抗原簡易キットの活用に関連する記載の抜粋
三 新型コロナウイルス感染症対策の実施に関する重要事項
(2)サーベイランス・情報収集

発熱等の症状がある場合には、自宅で休養することや、医療機関の受診を原則とした上で、直ちには医療機関を受診できない場合等において、教職員や速やかな帰宅が困難である等の事情のある児童生徒(小学校4年生以上)を対象として抗原簡易キットを活用した軽症状者(発熱、せき、のどの痛み等軽い症状を有する者をいう。以下同じ。)に対する迅速な検査を実施し、陽性者発見時には、幅広い接触者に対して、保健所の事務負担の軽減を図りつつ、迅速かつ機動的にPCR検査等を行政検査として実施する。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中国、不動産バブル懸念

2021-09-28 | 大学
中国恒大集団の過剰債務問題をきっかけに、中国の不動産バブルへの懸念が高まっている。

私はちょうど3年前に前学長の眞山先生と共に上海を訪問した。



実は、この時はブログには書かなかったが、我々が中国を訪問したのは、吉備国際大学同窓会の上海支部に招待されたからであった。

週末の土日を利用した1泊2日の慌ただしい上海旅行であったが、2日間ともお昼には卒業生(初期の中国人留学生)の自宅マンションに招待された。

この時びっくりしたのは、そのどちらのマンションも10億円はくだらないという億ションならぬ10億ションだったのである。

3年前、既に上海では不動産バブルはピークかと思えた。




上海に到着して空港に迎えに来たのはメルセデス・マイバッハだった。
そのまま吉備国際大学卒業生の自宅マンションに招かれたが、お昼の軽食だというのに高価な上海蟹が山盛り出されてびっくりした。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パラリンピック車椅子バスケチームのトレーナー齋藤君

2021-09-27 | 大学
本日午後、岡山キャンパス学長室に、理学療法学科卒業生の齋藤君が来校してくれた。

2010年3月卒業の吉備国際大学理学療法学科第12期生 齊藤康文君である。

齋藤君は、私のゼミ生だが、今年のパラリンピックで車椅子バスケのチームのトレーナーとしての帯同が正式に認められて参加し、チームを銀メダルに導いた。

今回のパラリンピック帯同を契機に、トレーナー専業になったとのことで、3年後にパリで開催されるパラリンピックにも帯同する可能性がある。

卒業生が活躍してくれるのはとても嬉しい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

学内ワクチン接種8回目

2021-09-26 | 大学
ついに最終回となる学内ワクチン接種8回目が始まった。

ずいぶん大変な思いをしたが、振り返ってみると十分な達成感がある。

日本全体では新型コロナの新規感染者数が激減しており、一方ではワクチン接種率78%のイスラエルで死亡者が増加していることから、ワクチンはあまり関係ないのではないかという意見もある。

しかし、死亡者の8割はワクチン未接種者というデータもあり、現在の感染者減少にワクチンが寄与しているのは間違いないだろう。

日本ではワクチンを接種してもマスクはつけるし、手の消毒は欠かさない。

おそらく、イスラエルのようにはならないのではないかと個人的には期待している。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岡山キャンパスでも執務

2021-09-24 | 大学
外国語学部のある岡山キャンパス(岡山市北区奥田西町)にも、学長室があることを最近知り、今後は毎週金曜日に岡山キャンパスで執務することにした。

今日はパソコンを持ち込み、ネットの設定などを行った。

実は岡山キャンパスは私の自宅に近くて、ここで仕事ができるとなると私自身の利便性も非常に高くなる。

これでいよいよ24時間戦えるモードに突入かも(w)。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アメリカで暮らすということ

2021-09-23 | Private
眞子さまが年内にも結婚して渡米すると報道されている。

皇族のプライバシーを芸能人のように連日報じるのはどうかと思う。

私は個人的にはこの結婚を見守ってあげたい。



さて、今回はもし私が留学を契機にそのままアメリカで暮らしていたらという架空のはなしである。

27年前に私は留学で渡米したのだが、同時期にアメリカに渡り、そのままアメリカで医師として働きながら暮らしている岡大医学部の同級生がいる。

新型コロナが流行する前に帰国した彼と会って話をしたが、いずれは日本に帰ってきたいけどなかなか踏ん切りがつかないとのことで、その一つの理由が経済的なことなのだそうだ。

26年前に私は帰国したが、日本の物価はその頃からほとんど変わっていない。給料もあまり変わらない。

地価はむしろ下落した。

私は10年前に岡山市内に家を建てたが、その後地価はわずかに上昇しただけだ。


ところがアメリカはどうだろう。

物価は為替のこともあるが、おそらく2倍くらいになっていると思う。給料もそれに合わせて上がっているはずだ。

多分地価も10年で2倍くらいになっていると思う。

つまり、アメリカに残って働いて家を建てていたら、収入も日本で働くよりずっといいし、建てた家の価値は少なくとも2倍くらいにはなっているということだ。

長く住み続けるのなら、経済が成長しているアメリカが有利というわけだ。


アメリカが良いのはそれだけではない。

まず、日本に比べて空気が乾燥していて気持ちがいい。

人間関係も空気と同じようにさらさらしていて暮らしやすい。


眞子さまにもアメリカで幸せになって欲しい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

忘れられない大失敗の思い出

2021-09-22 | 大学
会議で失敗したことから、今から15年も前の大失敗の思い出がよみがえった。

今思い返しても冷や汗が出る思い出だ。

2006年2月15日の夕方6時前に、明日に行う講演のことを確認していたら、講演が明日ではなくてその日の7時からだと言うことに気づいたのだった。

しかも会場は大学のある高梁市内ではなく井原市であった。

以下、当日のブログから

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今日は厄日であった。
夕方までばたばたと仕事をしていて、岡大医学部へ報告する業績をまとめなければと思い履歴をまとめている中で、井原での講演が明日ではなく今日だということに気づいたのである。
なぜか手帳にはきちんと書いてあったのに、木曜日だと思いこんでいた。
気づいたのが夕方6時前で、頭が真っ白になりながらも車のナビを設定して井原へ急いだ。あいにく雨で道は混んでいる。
アドレナリンが体中あふれかえった状態で、会場に着いたのが開演ちょうどの7時であった。
データをノートパソコンに移し、講演開始が7時10分、終了が8時10分であった。
講演のための打ち合わせも、地域の役職者との挨拶などもいっさいできないぶっつけ本番の講演であった。
あまりの情けなさに目の前が真っ暗になった。
もう二度とこんな目には遭いたくない。
寿命が数年縮んだ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オンライン会議で失敗

2021-09-22 | 大学
今日は水曜日で会議日である。

月末と言うこともあって、午前も午後もずっと会議が続く。

最近は感染予防のため会議はすべてオンライン会議だ。

午後2時から「大学協議会」、午後3時から「評議員会」と「理事会」となっている。

午後の会議は理事長も参加する重要な会議である。

4月から学長になり、「評議員会」と「理事会」では必ず発言しなくてはならない。

予行もして準備万端整えた。

午後2時から「大学協議会」が始まった。

私は自分の出番は「評議員会」と「理事会」だと思い込んでいたので、なにげにMS Teamsで「大学協議会」に参加した。

理事長が議長を務め、議題に入り、いきなり

「学長に説明していただきます。」

と、私に発言を求めてきた。

私はてっきり教務部長が説明するものと思っており、全く準備ができていなかった。

それでも、議題はこれから行われる「理事会」の議題と同じなので、準備していた「理事会」用のメモをあわてて取り出し、急場をしのいだ。


やっぱり新米学長はだめだ・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アメリカ 外国人の入国でワクチン接種を義務化

2021-09-21 | 大学
ホワイトハウスは20日、アメリカに入国するすべての外国人に対し、11月初旬から新型コロナワクチンの接種完了を義務付ける方針を明らかにした。


先日、外国語学部のオープンキャンパスで、手伝ってくれた外国学科の学生と留学の話をした時のこと、その学生はワクチンを接種していないとのことだった。

なんでも、アレルギー体質でインフルエンザのワクチン接種でもひどい副反応を経験しているので、親が強くワクチン接種に反対しているとのこと。

しかし、留学はどうしてもしたいので、自治体が行うワクチン接種をこれから受けようかと考えているとのことだった。


ワクチンの副反応は確かに怖いと思うが、ワクチン接種をせずに感染した時はワクチンの副反応以上の症状が出る可能性がある。

自分が無症状でも誰かにうつす可能性は非常に高い。

飲食や高齢者施設でのアルバイトはワクチン接種をせずに行うのは無謀である。

こういった学生には今一度よく考えて欲しいのだが、アルバイトをしたり学生生活をエンジョイして留学もしたいとなるとワクチン接種以外に方策はない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

入国後に国の宿泊施設での待機 3日間に緩和 今日から

2021-09-20 | 大学
ニュースはチェックしないといけない。

今日から入国後の宿泊施設での待機が3日間に緩和されたそうだ。

しかし、よく読むと

「施設を出たあとも入国後14日間が経過するまでは、自宅などで待機するよう求める」

とのことで、すぐに自由に動けるわけではないらしい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今、海外留学は可能か

2021-09-20 | 大学
外国語学部の特徴は在学中の留学が必須であることだ。

現在、欧米の国々はワクチンパスポートを前提に、入国を認め始めている。

パリ郊外の国際総合病院American Hospital of Paris に医療通訳として勤務している奥田七峰子さんのレポートが参考になる。

どうも、出国よりも日本に帰国した時の方が厳しいみたいだ。

以下、引用。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 この夏休みは、日本に帰国していました。

 フランス出国前に、既に2回目ワクチン接種後2週間以上経過していましたので、有効なワクチン・パスポートも入手、出発48時間前にPCR検査陰性証明も入手し、日本入国のために必要な健康管理&位置確認アプリもダウンロード、日本での空港へのお迎えも手配し、準備万端にシャルル・ド・ゴール空港を後にしました。

 日本入国に際しては、実に厳重にかつ機能的に水際対策が行われており、私も「危険国からの入国者」を意味する赤紙を持たされ、赤紙の人用ルートで唾液(抗原)検査へ。
旅の疲れか、唾液が思うように出ず、それではこちらへ、とPCR検査へ誘導されました。
無事に陰性結果を手にし、ダウンロードされたアプリが全て確実にオンになっているか確認され、誓約書など書類にサインをして晴れて入国が許されました。

 到着後からその間、所要時間にして約2時間。
人が密にならないように配慮された導線で、実にしっかりとオーガナイズされているな、と思いました。
「鎖国」反対派の私でも、島国の地の利を生かして水際対策を強化すれば、国内の感染抑制ができると考えるのはそれなりに正しいことであると認めざるを得ませんでした 。

 その後の14日間、自宅隔離中、毎日1日3回のアプリでの位置確認と、電話での健康確認。
家の中でも携帯から離れた場所にいて聞こえず応答できなかったことが3回ほどあり焦りましたが、国外追放にもならず(笑)、無事に隔離解除の日を迎えることができました。

(中略)

 あっという間に1カ月は過ぎ、再びパリに戻る日となりました。
タイミング悪く、なんでもEUが日本を「安全国リスト」から外したとかで、呑気な私も再入国できるのかしら?と、さすがに焦りましたが、羽田での搭乗手続き時に、EUワクチン・パスポートを提示し、シャルル・ド・ゴール空港では、完全にノー・コントロール。
PCR検査・抗原検査も、自宅隔離の指示も何もなくすんなり入国。
日本からの飛行機がガラガラだったお陰で、着陸30分後にはスーツ・ケースを持ってタクシーに乗っていました。

 帰宅後、まず、あの致死量のバターが入ったクロワッサンが食べたい、とご近所のカフェへ。

 人々の表情は明るく、元気、街は活気であふれ、何より屋外では誰もマスクをしていないのです。
ただし、カフェに入る時に、ワクチン・パスポートのチェックはされましたが、後は自由。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月オープンキャンパス 外国語学部で挨拶2

2021-09-19 | 大学
外国語学部のオープンキャンパスの冒頭で学長挨拶をした後、結局最後まで残って様子を見守った。

結構新しい発見があり有意義であった。

今回、参加してオープンキャンパスを手伝ってくれた大学生のコミュニケーション能力の高さには目を見張った。

積極的に来てくれた高校生に話しかけて、いろいろと説明をしてくれていた。

全体に明るく楽しい雰囲気が満ちていた。

中でも、学生生活の説明をしてくれた女子学生で、FM岡山でアルバイトをしているという人がいたので、後からYouTubeで発信してくれないかとお願いをしておいた。


ネイティブ教員によるミニレクチャー


大学生が学生生活についてそれぞれ語ってくれた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月オープンキャンパス 外国語学部で挨拶

2021-09-19 | 大学
本日は9月オープンキャンパスであり、外国語学部で挨拶を行う。

何を話そうかと考えているが、まず吉備国際大学外国語学部の特徴から。

「生き方」という特徴的な科目があり、英語だけでなく日本を学び、人間力を養う。
他の科目も含めてジャパンスタディーとしている。

最近のトピックでは、外務省の対日理解促進交流プログラム「カケハシ・プロジェクト」(KAKEHASHI Project)のオンライン交流会に外国学科の学生たち25名(1~4年次)が参加した。

この「対日理解促進交流プログラム」は、日本政府が推進する国際交流事業の一つで、外郭団体の一般財団法人日本国際協力センターが実施するものである。
吉備国際大学外国学科では、このプログラムに積極的に応募し、米国やASEAN諸国からの来日団と交流会を岡山キャンパスで実施してきた。

この学部に進学してくる学生はほぼ全員が留学に関心があると思う。

これについては、私も留学経験があるので自分の言葉で語ることができる。

さいきん、留学について気になっているのが、ソフトバンク社長の孫正義さんだ。

たまたま、Audibleで孫正義さんの伝記を聴いている。

孫正義さんはせっかく入った進学校を中退して高校生の時に渡米している。

やはりただ者ではない。

私がアメリカに留学したのが医学部を卒業して10年目の34歳の時であり、もし20代で留学していたら今とは別の人生を歩んでいたような気がする。

そんな話をしようかと思う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

学内ワクチン接種7回目

2021-09-18 | 大学
全8回の学内ワクチン接種7回目が行われている。

ここまで来ると接種もずいぶん安定して、安心して行える。

振り返ってみると、6月9日に高梁市長が大学に来られて、ワクチンの職域接種を要請された時は一大決心が必要だった。

あの頃はまだデルタ株蔓延前であり、大学でワクチン接種を行うのはリスクばかりと思われていた。

教職員からもワクチン接種を大学で行うことに対する懸念が強かった。

しかし、第5波の蔓延ぶりを見せつけられると、今や誰もワクチン接種をしない方が良かったとは言わなくなっている。

10月からの秋学期を控えて、学内でのワクチン接種をしてきて本当に良かったと思う。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

令和3年度秋季学位記授与式

2021-09-17 | 大学
本日は令和3年度秋季学位記授与式が行われる。

今回は感染対策を行った上で、卒業生・修了生及び教職員のみで国際交流会館2階多目的ホールにおいて実施される。

保護者の方に向けては、会場の模様を「YouTubeライブ」で配信することになっている。

私は学位記授与と、学長式辞を担当する。

対面で直接卒業生に話すことができることを喜びたい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする