河村顕治研究室

健康寿命を延伸するリハビリテーション先端科学研究に取り組む研究室

大学院オリエンテーション

2019-03-30 | 大学
まだ新年度を迎えていないが、社会人がほとんどの大学院生のために土曜日の休日に大学院オリエンテーションを行った。

午前中に通学制大学院、午後に通信制大学院のオリエンテーションがあった。

新年度からは私は通学制の博士後期課程の院生を二人、通信制の博士前期課程の学生を二人、合計4名の新大学院生を担当することになる。

たまたま希望者が多くてこういうことになったのだが、忙しいというよりはたくさんの大学院生を指導できてありがたいと思うべきだろう。

4月からは気持ちも新たに頑張りたいと思う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

卒業式と謝恩会

2019-03-22 | 大学
今年もまた卒業式の日がやってきた。

おめでたい日ではあるが別れの日でもある。

みんな卒業後は元気で頑張ってほしい。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

香田康年教授 最終講義および退職記念祝賀会

2019-03-19 | 大学
24年前に吉備国際大学保健科学部が設立されたときに一緒に赴任した香田康年教授が定年退職することになり、最終講義および退職記念祝賀会が行われた。

香田先生は生物学がご専門であり、おやにらみの研究が有名であるが、在職中は広報室長などを務められて吉備国際大学を裏方として支えて下さった。

24年間の多大なるご尽力に感謝したい。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第21回日本ヒト脳機能マッピング学会報告

2019-03-16 | 大学
3月15日(金)
特別講演1
New Approaches for Human Brain Mapping
Lauri Parkkonen

シンポジウム2
「ブレイン・マシン。インターフェース:脳機能局在の医用工学応用の最前線」

3月16日(土)
シンポジウム3
「てんかんネットワークに迫る」

特別講演2
覚醒下手術の光と影
三國 信啓 札幌医科大学医学部 脳神経外科

ランチョンセミナー4
脳画像から認知予備能を繙く
長田 乾 横浜総合病院 臨床研究センター

シンポジウム4
「ヒト脳研究におけるMRIの意義:社会脳・種間比較・コホート」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第21回日本ヒト脳機能マッピング学会@東京大学

2019-03-15 | 大学
東京大学本郷キャンパス内において第21回日本ヒト脳機能マッピング学会が開催され参加した。

この学会は,MRI,NIRS,PET,SPECT,EEG,MEGなどの計測手段やTMS,tESなどの刺激手段を駆使して,臨床と基礎の両面から,記憶,認知,学習,言語などの認知機能の解明と,その発達や障害,機能回復等に係る神経科学の理解を深め,意見を交換することを目的としている。

現在、科研費でtDCSを用いた研究を行っているので興味を持ち参加してみた。


東大正門



正門を中に入ると奥に安田講堂が見え、右側に合格発表の掲示板が並んでいた。



全国の頂点、東大理科三類はこれだけしか合格できない。



今回の学会会場でもあった安田講堂はこの3月で攻防戦収束からちょうど50年目となる。
4年前に全面改修が完了し、震度7にも耐えられる天井の耐震化がなされているとのことである。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成30年度 第3回 FD・SD研修会

2019-03-13 | 大学
演題 「驚くべき潜在記憶とビッグデータによるその可視化
-誰もが持っている素晴らしい学習能力-」

講師 寺澤 孝文 岡山大学大学院 教育学研究科 教授
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成30年度 研究部門自己点検・自己評価委員会総会

2019-03-07 | 大学
平成30年度 吉備国際大学 研究部門自己点検・自己評価委員会総会を開催した。

第1部 国立研究開発法人 日本医療研究開発機構(AMED)
感染症実用化研究事業

第2部 私立大学研究ブランディング事業

第3部 学内共同研究

第4部 科学研究費補助金助成事業 及び 補助、助成、受託

本学において公的助成を受けている研究の自己点検自己評価を実施する会議である。

時間の関係上、第1部、第2部のみ発表してもらい、第3部、第4部は書面報告とした。

大部分が第2部 私立大学研究ブランディング事業の発表となり、南あわじ志知キャンパスからのTV中継となった。

議事進行は特にトラブルもなく、ほぼ予定時刻に終了した。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大学コンソーシアム岡山「第27回代表者会議」

2019-03-06 | 大学
大学コンソーシアム岡山「第27回代表者会議」が岡山市北区津島中1-1-1の岡山大学 本部棟 6階 第一会議室で開催され、学長代理で参加した。
岡山県下の大学の学長が代表者会議の構成員である。

岡山大学の本部棟はまだ新しい。



私が学生だった頃からある学生会館の前には開放的な交流広場が整備されている。
世界的な建築家ユニット「SANAA(サナア)」が設計したもので、2014年2月に完成したものである。
私が学生の頃は、岡大の津島キャンパスといえば広いだけでおしゃれな空間などはどこにもなかったが、ずいぶん様変わりしたものだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インドネシア共和国 教育文化研修団 歓迎会

2019-03-05 | 大学
インドネシア共和国から教育文化研修団が本学へやってきた。

来られたのはインドネシアの小、中、高校の先生たち22名だ。

インドネシアの文部科学省の研修で、主に日本の先進的な統合教育を学ぶためにこれから3週間の間、本学で研修を受けることになる。

本学の心理学部子ども発達教育学科の先生方が主に講師を務めるが、この研修を機会に交換留学等も始まりそうで期待が持てる。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする