河村顕治研究室

健康寿命を延伸するリハビリテーション先端科学研究に取り組む研究室

利根川 進先生の『私の履歴書』

2013-10-31 | Private
日経の『私の履歴書』に、10月はノーベル賞受賞者の利根川 進先生が寄稿しており、毎日興味深く読ませていただいた。
今日が最終日である。

研究の話はもちろん興味が尽きなかったが、一番心に残ったのが昨日の記事である。

『家族について少し紹介しましょう。』
で始まり、奥様とのなれそめや子どものことを書かれていたのだが、紙面の多くは次男の知(さと)さんのことで占められていた。

『知は、ずば抜けて才能に恵まれた、ミステリアスなところのある子どもでした。

ピアノのコンペティションで勝ってカーネギーホールで演奏するほど、音楽の才能にも恵まれていました。

知は小さい頃からサイエンティストになると決めていて、3人の子どもの中で唯一、私の知っている世界を目指していました。

夏休みにMITの生物物理研究室で働いてみたいと言うので、彼が教授との面接に行ったのです。

「何を目的にこの研究室で働きたいのかと聞かれた」と。
それに対して
「エデュケーション、インスピレーション&ファン」
と答えたというのです。

かなり真剣に研究したようで、後に「セル」という有名な科学誌の論文に共著者として名前が載ることになっているそうです。

科学を志していた知は、残念ながらMIT一年生の時、誰にも何も告げずに、18歳で夭逝してしまいました。

私は宗教を持たない人間ですが、やはり天は禍福を調整したのではないかと。
もしそうなら、ノーベル賞その他の幸運はいらないから、知を返して欲しいと心から思います。』


音楽の才能もあり、高校生で超一流雑誌Cellに共著者として名前が載るなんて信じられないくらいの才能の持ち主だ。
ノーベル賞もいらないと言う言葉に利根川先生の悲しみが深く表れている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第1回地域ボランティア会議

2013-10-28 | 大学
夜、午後6時から第1回地域ボランティア会議が行われた。

高梁市の事業者から大学学生ボランティアの希望をとりまとめ、来年4月から学生ボランティア活動を単位化するという取り組みである。

高梁市内から、おおよそ50ほどの事業者が集まってくださり、説明会を行った。

そもそも、大学学生のボランティア活動に単位認定するという取り組みは3.11の東北大震災が契機となり文科省が認めた制度らしい。

本学は、今年度地(知)の拠点整備事業に採択されたので、この取り組みは時宜を得た、最適の取り組みとなった。

私も責任者の端くれとして、この事業には責任があるので、前向きに取り組んでいきたいと思う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Google+ビデオハングアウトで院生指導

2013-10-24 | 保健科学研究科
若い講師の先生に促されて、通信制大学院生の研究指導をGoogle+ビデオハングアウトを利用してTV会議で行った。

午後9時30分から行うとあらかじめ決めておき、予定通り3人が自宅からこの会議に参加した。

やってみると結構スムーズにやりとりができて、これが全く無料なら、大学で導入している数百万円のTV会議システムの価値は何なのだろうと疑問に思った。

セキュリティーや通信の安定性など有料のシステムにはそれなりのメリットがあるのだろうけれども、ほとんど同じことが無料でできてしまうというのはすごいことだ。

それにしても休日も夜も仕事に追われることとなり、便利になって良かったのか悪かったのか・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Mac OS X Mavericksを早速インストール

2013-10-23 | 大学
昨日出たばかりのMac OS X Mavericksを早速インストールした。

最近何となくMacの調子が悪くて、時々マウスのクリックが効かなくなったりしていたので早くOSを入れ直したかったのだ。

まだ少ししか使っていないが、操作感が少し軽くなりいい感じである。

これでさくさく仕事ができれば言うことない。

ちなみにAppleは今回からOSのアップデートを無料にしてくれた。
これはなかなかすごいことである。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

科研費申請登録

2013-10-22 | 大学
明日が科研費申請の学内締切なので、今日何とか登録を済ませた。

大学にいるときは講義がなくても山のように仕事が来るので、夜8時には自宅に逃げ帰り、夕食後最後の登録作業を行った。
と言いながら、申請分野の細目を選択する時点で研究課題名が何となくそぐわないように感じて、急遽課題名そのものを変更したりしたのでかなり危ない。
まあ、当たれば当たったで仕事が増えるので、落ちてもそれもまた良しである。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

科研費申請書作成

2013-10-20 | 研究・講演
日本整形外科基礎学会に参加して、比較的しっかりした研究疑問が固まったので、今日一日かけて科研費の申請書をほぼ書き上げた。

現在、基盤研究Bが継続中なので、挑戦的萌芽研究での申請である。

実は基本的内容は今回が3回目の挑戦となるのだが、昨年までと同じ内容ではまた不採択になるだろうから、タイトルも完全に変更して内容を大幅に書き改めた。
昨年の申請書よりは具体的で、社会的にも求められる研究課題に仕上がったのではないかと思う。

学内締切は23日なので、細々したところを微修正して提出となる予定だ。

それにしても日曜日に家にこもってパソコンに向かうのはストレスがたまる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

川崎医科大学リハ医学教室 花山耕三教授就任祝賀会

2013-10-19 | 大学
川崎医科大学のリハ科教室椿原教授が川崎医療福祉大学学長となり、後任として東海大学リハ科准教授の花山耕三先生が就任された。

花山先生とはリハ学会編集委員会や厚労省の委員会で一緒に仕事をしており、お誘いを受けたので祝賀会に参加してきた。

昨日、東京でお目にかかった久留米大学教授の志波先生も来られており、盛大な祝賀会であった。
志波先生は昨夜久留米に帰り、今日また出直してこられたそうで、こうしたおつきあいも結構大変そうであった。

花山先生は慶應大学リハ科のご出身で、今日は千野直一名誉教授も来られており、参加してみてその盛大さにびっくりした次第である。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第28回日本整形外科学会基礎学術集会

2013-10-18 | 研究・講演
千葉市の幕張メッセ国際会議場で開催されている第28回日本整形外科学会基礎学術集会に参加している。

今日は朝一番に北大大学院整形 岩崎 倫政 教授の『バイオマテリアル研究を基盤とした軟骨再生治療法の開発』の教育研修講演があり拝聴させて頂いた。
岩崎教授は私のアメリカ留学時の同僚であり、講演終了後に来年岡山で行われる研究会の特別講演をお願いしようとしたのだが、ちょうど同じ日に既に別の研究会が入っていて、今回は無理であった。

最近、アカデミックな活動からは遠ざかっていたので、時々こうした最先端の学会に参加して刺激を受けるのは必要だと思う。

今回、特に情報を収集しようと思っているのは筋肉に関わる研究情報で、最近ロコモで注目されているサルコペニアについて新しい動きがないか調べている。

下記のようにいろいろと関連する講演や発表を聞いて回ったが、現状では筋組織の再生に関しては、若年者の外傷による筋挫傷の治療を想定した研究がほとんどで、高齢者のサルコペニアの筋肉減少を検討した研究は皆無であった。
サルコペニアでは脊髄のα運動ニューロンがやられて、その支配する速筋線維がごっそりと変性してしまうと言うことが言われている。
神経筋単位がひとまとまりでやられてしまうので、そうなってからでは電気刺激などで治療すると言うことができなくなる。
こうしたサルコペニアに対する治療法の研究が必要なのではないかと強く思った。



2-2-IL5 バイオマテリアル研究を基盤とした軟骨再生治療法の開発 ・北大大学院整形 岩崎 倫政他...S1528

2-2-IL6 Ewing 肉腫の診断と治療 ・岡山大大学院生体機能再生・再建学 尾凬 敏文他...S1531

2-5-LS13 歩行・動作解析からみた変形性膝関節症の治療法について
・広島大大学院運動器機能医科学研究室 出家 正隆 ...S1579

シンポジウム 8 骨関節の再生医療の現状と展望
2-3-S8-1 組織幹細胞による損傷骨格筋の再生 ・広島大大学院整形 亀井 直輔他...S1543
2-3-S8-2 滑膜幹細胞による半月板再生 ・東医歯大大学院軟骨再生 関矢 一郎他...S1543
2-3-S8-3 ウサギ胚性幹細胞より誘導された間葉系幹細胞由来スキャフォールドフリー三次元 人工組織の形成とその軟骨分化誘導
・大阪保健医療大スポーツ医科学研究所/阪大 MEI センター 中村 憲正他...S1544
2-3-S8-4 椎間板再生治療の現状と未来への展望 ・東海大整形 檜山 明彦他...S1544
2-3-S8-5 腱・靱帯と硬組織の連結を制御する分子機構 ・京大再生研 宿南 知佐 ...S1545
2-3-S8-6 偽関節患者を対象とした, 自家末梢血 CD34 陽性細胞を用いた骨・血管再生療法に
関する第I・II相臨床試験 ・神戸大大学院整形 松本 知之 ...S1545


一般口演 53 筋:病態・治療・その他 座長 志波 直人(久留米大整形)
2-8-33 ラット筋挫傷モデルにおける in vivo イメージャーを用いた局所の経時的評価
・千葉大大学院整形 稲毛 一秀他...S1647
2-8-34 閉経後日本人女性における骨密度, 骨格筋量および身体機能の加齢変化
サルコペニアの病態の解明に向けて ・北里大大学院医療 立木 隆広他...S1647
2-8-35 ラット筋挫傷モデルに対する光線力学療法による治療効果 ・千葉大大学院整形 稲毛 一秀他...S1648
2-8-36 各体幹エクササイズの体幹伸展筋筋活動に関する検討
・船橋整形外科病院理学診療部 石垣 直輝他...S1648
2-8-37 間葉系幹細胞由来のエクソソームは筋芽細胞の筋分化を促進する
・広島大大学院整形 中邑 祥博他...S1649
2-8-38 脱神経化筋の線維化に対するアンジオテンシン 2 受容体拮抗薬の抑制効果
・市立豊中病院整形 岡本 道雄他...S1649
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第4回吉備国際大学附属研究所合同シンポジウム

2013-10-14 | 保健科学研究科
昨日は岡山駅前キャンパスで第4回吉備国際大学附属研究所合同シンポジウムが行われた。

私を含めた各研究科長から、大学院の説明を行った後、『大学院生の研究活動‐大学附属研究所における大学院生の実践的研究指導-』をテーマに、3名の修了生・大学院生が研究活動発表を行った。
発表された研究は、本学に設置された研究所で行われたものである。

午後は大学院の説明会で、来年度の大学院希望者に対して面談を行った。

今年は例年よりも大学院希望者が少し多いような気がする。
大学院が活性化するのは研究科長として嬉しい限りだが、マンパワーが減少する中で辛いこともある。


午後3時過ぎには面談も終わったので、夕方帰宅して、先日から準備していたチューリップの球根を庭に植えた。
昨年同様、赤色の花が咲く特大球を100個注文して、自分でレンガを敷き詰めた駐車場の奥に横一列に植え込んだ。
来年の春、花が咲くのが今から楽しみだ。

心理学研究科長の三宅教授によると、こういう行動は無意識に癒やしを求めているのだそうだ。
心理学の専門家にかかると何でも心理分析されるのでかなわない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第9回岡山運動器疾患研究会

2013-10-09 | 研究・講演
夜、表題の研究会が行われた。

お目当ての講演は、

『iPS細胞研究の整形外科領域への応用』
京都大学再生医科学研究所
iPS細胞研究所
戸口田淳也 教授

分かりやすい講演で、非常に面白かった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

楽天ブロードバンドのSIMカード送付ミス

2013-10-08 | 大学
9月20日にこんなことがあった。

------------------------------------------------------------------
先日注文したモバイルルーターとSIMカードが別々の会社から同時に届いた。

夕食後、いそいそと設定を開始したが、とんでもないミスをしたことに気付いた。
NTTから届いたルーターに差すSIMカードはMicro SIMカードなのに、楽天ブロードバンドから届いたSIMカードは標準サイズだったのだ。

サポートに電話してみると、この場合いったん契約解除して、再度正しいMicro SIMカードの契約をしなくてはならないのだそうだ。
一回も使わなかった間違えた契約に対しては初期契約料と10月までの使用料を払わなくてはならないそうだ。
当然新規契約になれば、再度初期契約料が生じる。

最悪だ。
------------------------------------------------------------------

今日になって楽天ブロードバンドから電話がかかってきて、このSIMカードのサイズの取り違えは私の注文ミスではなくて、向こうの送付ミスであることが判明した。

本当におかしいと思った。
私はこれまでこんな基本的なミスはしたことがない(と思う)。
しっかりと確認して発注したはずなのにと不審に思っていたのである。

それでも正しいSIMカードを送ってくれると言うことなのでまあいいか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第100回人工関節の機能高度化研究会・知能化医療システム研究会

2013-10-06 | 研究・講演
ナカシマメディカルの主催している2つの研究会の第100回記念の研究会が行われた。

私も途中から参加している、岡山を代表する産学官共同の研究会である。


14:00 開会 社長挨拶
ナカシマメディカル株式会社 代表取締役社長 中島 義雄

14:05 「ビタミンE添加ポリエチレンの開発経緯と今後の展開」
京都大学大学院工学研究科 教授 富田 直秀 先生

14:35 「悪性骨腫瘍に対する取り組み」
岡山大学整形外科 教授 尾凬 敏文 先生

15:05 「医工連携と革新的な医療機器の開発」
ナカシマメディカル株式会社 総合企画部 課長 高橋 広幸

15:35 「生産技術のバイオメディカル分野への展開」
東京大学大学院工学系研究科 副研究科長・教授 光石 衛 先生

16:05 「今の人工膝関節で患者は満足することができるのでしょうか?」
川崎医科大学 スポーツ・外傷整形外科学 教授 阿部 信寛 先生

16:30 その他(スケジュール確認など), 閉会
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の収穫

2013-10-06 | Private
今日は午後から研究会があるので、午前中に庭に植えてあったサツマイモの収穫を行った。
今年は日照の関係か、1個だけ大きいのが採れただけで、後は小さいのがぽろぽろという状況だった。
サツマイモはホームセンターで買ってきた茎を数本庭に植えて、そのまま放置しているだけで秋に収穫できるので、手軽に楽しめる。
私のようなずぼらなガーデニング愛好家にはもってこいの作物である。

昨年の経験だが、ガーデニングしながら科研費のプランを練ると、とびきり上等のアイデアが浮かぶので、その意味でも秋の収穫は大きい。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リビングおかやま新聞に記事掲載

2013-10-04 | 医学・医療
先月、ロコモティブ症候群について取材を受けた記事が、リビングおかやま新聞の第1面に掲載されました。
写真撮影は4年生ゼミ生に協力してもらいました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大学院生室のエプソン複合機修理

2013-10-04 | 大学
今日は振休を取って自宅で科研費申請書を書くつもりが、いろいろと事務から連絡が入るので結局出校してきた。

昨日、大学院生室のエプソン複合機の調子がおかしいと院生から報告を受けたので、修理をお願いしたところ、今日早速エプソンの方が来てくれることになった。

昨日、同じ型式の複合機で、保健福祉研究所で使用して修理しても調子の悪かったものを院生と一緒に大学院生室に運んでおいた。

私のもくろみは、故障した院生室の複合機を、調子の悪い研究所の複合機のパーツを利用して直すことである。

エプソンの担当の方には無理を言ったが、壊れていたのは定着ユニットで、もう一つの研究所のものの方は見た目は非常にきれいだった。

こちらの要望通りにパーツを交換してもらったところ問題なくプリントでき、調子の悪かった2台の複合機から1台のまともなものができあがった。

トナーカートリッジなどは膨大に残っているので、これで何とか院生は学位論文を遠慮なく印刷することができる。

午後のほとんどの時間をつぶしてしまったが、出張費だけで修理が完了したので、気分は良い。

ただ、大学院生室には院生は1人もおらず、そこで古い複合機を修理している研究科長の立場はつらい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする