
今日は朝から実家で、カットTB京葉店のピエロ。まぁ地味ぃぃに進んではいるのね。そんな中、父の弟弟子が病気らしく、しかももう生きている仲間の最後の人って事もあり、連れて行く事にしたのね・・・。ここまではそこそこ美談
なんだけれど、何処なの?・・・って話なんだけれど、何となく松戸の方ってくらいは知ってたのね。ただ恐らく小中学くらいに行った事かある程度な話。
そんな中、松戸あたりになり、何処曲がるの?って言うと、お前知らないのか?ってな事を言い出し、しかも電話番号を書いたノートを忘れて来た・・・って。
でも大体判る・・・って言うから、行って見るも、ん・・・って。結局、近い所までは行ったと思われるが、1時間程度探して諦めたのね。まぁ最初は呆れたが、もう90過ぎると、何も信用出来ないんだな・・・って確認したと思い、
良い勉強になったのね。いずれにせよ、また出直すって事で・・・ただごめんって謝っていたけれど、俺じゃ無いよ・・・期待していた人にだよ・・・。
こうした出来事一つ取っても、感受性豊かって言うのは面倒臭いのね。ごめん・・・と3文字で済む人と、これでもし亡くなってしまったら・・・誰が後悔するのかな?
良かれと思って連れて行ったのに、それならそのまま普通に聞き流して、そうなんだ・・・お気の毒にって言う事で良かったんじゃ無いか?普通なら行けないの
だから。ただこれも常に同じ事で、誰もが出来ない事だから・・・やるのであって、家族の面会なら誰でも出来る。こんな事が平気で出来るようじゃ無いと、
俺の仕事は無理なのね。その普通じゃ無い事を請け負った時に、予算以上を期待される。こちらとしても応えたいと思っても、最低限それはそっちの問題では
・・・と思う事さえ考えないとならない。そもそも行きたいのは誰?・・・なんだけれど。例えばこれが作家katsuなら、頼まれたものを届けるとなると、制作
をする・・・郵送する。になるが、制作までは俺の仕事であっても、郵送中の事故は俺の問題では無かったとしても、結局直すのは俺。となれば、許容範囲で
あれば、自分で運んだ方が良くなる。つまりこれが無事に家に帰るまでが旅行って例えのようなもので、こんな話に繋がって行く。しかしながら、これが
みんなで作る・・・なんて事になると、先生katsuの仕事となり、教える事がメインで作る人達は俺では無い。子供達が全員いつも健康とは限らないし、雨天
なんて事もある。それは各々の管理なのに、その救済を考えないとならない。頂いたタイルにせよ、管理をアトリエでは手狭で無理だし、ピッタリ貰う事
なんて不可能だから、必ず余るが廃棄にお金が掛かっては本末転倒になる。しかもただ出来ただけで良いなら、誰がやっても同じであっても、期待値が高い
のなら、それに応えたいと考えるが、やるのはみんな・・・最初からやる気ならまだしも、練習もせず、制作意欲も無いのでは、勝てる試合も落とす。
要するに良好の添乗員さんとか、何かを任せる・・・では無く、損保のように、あんな事があったら?こんな事があったら?と想定して準備や用意をして
使わなかったら掛け捨て・・・みたいな仕事で受けた仕事と考えるべき。つまり目に見える仕事では無くて、目に見えない事が仕事になる。裏方なのね。
しかもただの裏方では無く、表の仕事の出来栄えも余り手を出さずに、後始末だけはする・・・って事を考えれば、こんな事例は良い勉強になったのね。
あぁこうなるんだな・・・親父有難うってね。ゴルゴ松本さんの話に、災難、困難、苦難って嫌だなぁって思うが、難が無いのが無難になるが、有ると
有難いって事になる。無いって言うのは普通で、良くも悪くも無いけれど、有る事でその後にある、無かった事が、良かった・・・に繋がる。ただそれだけ。
それを何も考えないと、忘れる能力だけに頼る事になるから、時間が解決する・・・になる。難は活かすも殺すも自分次第なのね。ただ、難を有難いって
思うには仙人にでもならないと無理だろうが、人だから900人程度なら努力でなれんじゃ無いのかなぁ・・・って昔から思っているのね。あははは。
思い通りにならないのは、今の状況環境が揃わないからであって、過渡期だから。それが揃い始めると、人ひとりがやる事なんて知れていて、ただその意思が
伝わって連鎖した時・・・つまり影響力、これもまた見えない能力で、人を動かす事が出来ると、オセロのように裏返って行く・・・ただそれだけ。
ある意味、俺がそれであるかどうか?問われるだけの話。つまりそうなりたいのなら、そうなる種を撒いているかどうか?であって、それを試す事例の話が来た
・・・ただそれだけ。辞めない限り、この過程の繰り返しをすれば良いだけ。その当たり前の繰り返しが、俺の人生になるだけなのだから。それが家庭がある
人達はそれを分かち合える人がいる・・・ではその人達が幸せで、いないと不幸せなのか?となると、いる人達から見れば、やりたい事が出来るし、気楽で
良いね・・・と思うだろうし、いない人から見れば、幸せそうに見える。ただいれば、いただけの人数の幸せと、不幸せを抱える事になり、独りなら自分の
分だけになる。つまり自分の幸せを維持出来ないと、歳を取るって老人になれば、体の自由も無くなって行き、長生きすれば友人を少しづつ失う事になる。
みんな誰もが見て来た事なら、それを教訓に自分に置き換えて、自分なりの人生を考えないと・・・になるだけ。それを気が付かないと、浦島太郎のように
振り返らずに楽しんだツケは、いきなり来る。全ては勉強とは良く言ったもんなのね・・・俺は学生時代、努力を怠ったから知識の無いばかちんとなったが
モザイクを始めてから、生まれて初めて本気を出して取り組んでいるのね。ただ本気になって、ほんの20年ちょっと・・・でも知識は無いが、知恵はある。
後は生き様に反映するだけ。