goo blog サービス終了のお知らせ 

katsuまるはだかぁ 芸術家への道

モザイクアート一直線のkatsuの日記

リピーターさん教室と京葉店のピエロ

2025-03-24 07:01:34 | モザイクタイル教室

今日はまずリピーターさん教室から。模様の繰り返しを終えて、新作は15cmの大きさの四角を18枚作って、パッチワークのタペストリー的なモザイクを作り

自宅で合体して、壁面にする・・・って感じにしようとする初日。板は事前に準備したんで、今日は相談が中心。まず考え方としてザックリと、例えば模様の

繰り返しのみだったとすると、雰囲気としてモスクとか寺院とかモロッコとかって感じに格式高く見えると思うのね。それがパッチワークみたいになると、

急に可愛くなる。どっちの雰囲気が好み?って話から。もし前者なら、次は全体の色決めになり、ザックリと何色に見せたい?って事になり、仮に青とすると、

18枚の内、何枚青だと青く見える?・・・って話。つまりそれが10枚って言うのなら、8枚は違う色にしても良い・・・って事になったり、全体に同じ色を使い

トッピングとして違う色を散りばめるとすると、例えばソフトクリームのバニラに、チョコチップはどれくらい?とか、チップの大きさを多くするとどう?

って感じに量の話や大きさになる。所が多過ぎると、バニラには見えなくなるから、本末転倒になる。あくまで白ベースとするのだから、白は多めに残す。

これが後者なら、そもそもパッチには絵柄が入ったりする。この方の場合、パンダが好きって言うので、それを入れれば後者の選択になる。更に後者の選択

にした場合、今度は大人の雰囲気にするのか?子供っぽくするのか?のテイストの違い。顔を正面にアップにすれば可愛くなり、一部のみでパンダに見せる

ようにすれば、それよりは大人っぽくなり、更に同じデザインで逆向きなんて事をすれば動きも出る・・・とか、ちょっとした事でいくらでも個性的になる

のね。こんな事が構想のお手伝いな話なんだけれど、考える・・・構築ってこれの繰り返しなのね。でもそれを頭の中だけでやるよりも、たった18枚なら

図面にして、ただ色塗りをして雰囲気だけ判れば、パンダは何枚、色は何枚・・・みたいに具体化して来るから、そこまで来れば、何も無かった時より

前進するし、可視化した事で教える側も共有出来るから、それでは・・・って始められるのね。まっどっちにしても、縁取りがあったりするから、半マスって

1cmタイルを半分にカット・・・なんて事でスタートしたのね。初日にしてはここまで来れば十分なのね。ここから下絵は一切無しのノープランのスタート。

そんな後は、棟梁の娘さんの表札直し。室内用だったプレートを表札に使ってたんだけど、微妙に裂け目のような線が入っちゃったらしく・・・。まぁ外に

使えばそんな事もあるかなぁ〜って話はしてあったんだけど。まずはタイル剥がしから。

全部剥がして、今度は複合板ってピエロに使った板を張って・・・・

ペンキも塗って完成。そんな後も教室だったんだけど、しばらく来られなくなるらしく自宅で仕上げる事になり、タイルを決めてちょっと説明して・・・。

最後まで終わると良いんだけれど。そんな後は、京葉店のピエロ。

目が入ったのね。中々良い・・・目が無かった時には、かぐやを含めた数人の生徒さんからは良い反応は得られなかったが、それで良いのね。その評価で。

そもそも今の生徒さんは、自分史上最高の作品を作っている人が多いのね。つまり技術の話としては、最高の話が出来るはずなのね。じゃその人達が、腕の

事についてダメ出ししているのか?となると、そうでは無いんだけど・・・けど、ね。要するに作家katsuの今までの作品を良く知っている生徒さんには、

この程度のピエロでは満足していない所を持ってして、更に目が入ってより個性的になった瞬間、好みでも無くなった・・・って言われているようなものなのね。

あははは、って笑っちゃうのね。でもそれで良いのね。これを見る通りすがりの通行人に、モザイクを知っている可能性は低いし、腕も無い。つまりただ

見掛けただけの人達・・・つまり好みでしか判断は出来ない人達。それを前提にまずオーナーの自宅には、オーナーの好み重視のピエロにしたのね。

南篠崎店では新規獲得が目的。だから豪華に沢山にしたのね。目立つ事重視。では大杉店は、既に顧客がいるから、あるだけで十分だから小さめのピエロ。

そして京葉店は?ここは京葉道路の反対車線重視にしたのね。二車線ずつの四車線の反対側から見せるのだから、フルに大きくしないと気が付かない。しかも

今までのように目が無いと、アピールにならないのね。ポスター効果のように、何処に居ても目が合う・・・って感じに。だからガッチリ目を作る。

恐らく渋滞した時に目が合うはず。そしたら今度は上りの時には気にしてくれるはず・・・今度は近くで。しかもここは電気も付くから夜はキラキラする。

アピール度は高い。それを歩きでは無く車から見る人達・・・一瞬なのね。可愛いだけでは素通りされる。えっ?今の何・・・こんな表現になればOK。

そうね、呼び止められる呪いにでも掛けたい訳で・・・。そう言う点では良い目になった。優しくもあり、くっっっって言う目でもあり、悲しそうでもあり、

きっとみんなそう見るんでしょ?って目になった。後は夜になったら静かに動き出すように見えれば、俺らしいモザイクになる。不気味最高。


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« kameyaさん教室 | トップ | 健さん教室 »
最新の画像もっと見る