
今日は午後からとんかつさん教室。と言う訳で、午前中は実家でコープみらいさいたま用のイルカの貯金箱の箱の仕上げ塗り。まぁ何とか午前中に塗り終わって、教室。
ただここ数回、とんかつさん疲れ気味で・・・何処をやろうか?と探すのに、一苦労って事で、スタートに戸惑う事が多いのね。しかも性格上なんだろうが、
1から2、2から3とか、大きい方から順番とか、ここをやったらここみたいに、ここを終わらせて・・・ってやりたくなるんだろうね。ただそうなると、用意
するタイルも一体何処から、何をするか判らないから、いっぱいタイルを出す事になるのね。この時点でそこには似た色が出ているよね?この時点で悩む事に
なると思うのね。それをもしここは一番薄い場所、逆に濃い場所って所だけをやり続けたとしたら・・・薄いのを終わらせて・・・となれば、1色づつに
なるから色の悩みは一切無いのね。所がここをやったら、その隣、そしてここは何色・・・って常に見て悩まないとならない。つまり是正場所はここかな?と
果てしない事をやっている・・・って自覚はある。しかしながら、果てしなくしてしまっている自覚が無かった。もしそれを是正して気が楽になれば、
それが1つの原因だったろうし、そうで無いのなら、それを探せば良いし、そもそも自分と向き合う事こそが、大作を作る意味になるだろうし、そこに楽は無いのね。だからこそ、大変だし誰でも出来るものでは無いのね。
まっいずれにせよ、まずはそこを是正して見て、様子を見ると良いのね。そんな後は、また実家に行き、親を連れて期日前投票へ。
こんなの貰えるのね。ブログネタとしては面白いのね。その後は、組み立て。
イルカを箱に合体して・・・半分位は終わったのね。もう終わりが見えて来たのね。