goo blog サービス終了のお知らせ 

katsuまるはだかぁ 芸術家への道

モザイクアート一直線のkatsuの日記

ウォンバットのリピーターさん教室と小学校の卒業制作の下地

2022-01-22 01:13:25 | モザイクタイル教室

今日は午後から昨日に引き続き、ウォンバットのリピーターさん教室・・・とその前に、今日もまたまたコーナンで小学校の卒業制作の下地の続き。

段差がお判りだろうか?結構立体的になって来たのね。

それではウォンバットのリピーターさん教室。とうとう張り終わったのね。本人曰く、丁度一年掛かった・・・って言うのね。って事は、単純計算で130~150時間掛かった事になるのね。十分に大作になったのね。

ただ淡々とか黙々って感じで、特に大変だった・・・って感じが見ていて無く、中々大人の男の人では珍しいタイプの方で、これが大作の1作目って言うんだから、ビックリさせられるのね。しかもタイルオンタイルの外装使用だから、ボンドが

弾性ボンドなんで、手に付いたりするとアルコールになるし、タイルに付くとなるとシンナーって事になるから、内装用のボンドとは、難易度は変わって来るのね。そんな事も当然時間が掛かる原因の1つだったりもしたのね。

でもこうして終わって見ると、これが外に置かれるのだから、通行する人達は何これ?・・・って不思議なモノを見た気分だろうなぁ・・・何かそのリアクション見て見たいし、反応が楽しみだったりするのね。恐らく、えっ?って感じになるし

小学生なんか通ろうもんなら、大騒ぎなんて事もあるかも知れないし・・・まあいずれにせよ、人に触れる機会がある作品なんで、反応は何しろ楽しみだったりするのね。しかも、このグレード。全く問題無し。そんなこんなで次回目地で完成。

それと並行に次の構想を聞かせて貰ったんだけど、闘牛士かフラメンコらしいのね。どちらも中々の迫力モノ・・・さてどちらになるんだろうか?そんな後は、またコーナン・・・理想は校章を終わらせたかったんだけど、もう少し・・・って

残しが若干あるものの、まぁそれでも終わりは見えて来たんで、次はアイビー・・・まだ掛かるなぁ・・・。


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ウォンバットのリピーターさ... | トップ | kameyaさんの出張教室とコーナン »
最新の画像もっと見る