
今日はいよいよ陸前高田の仕事の張り始め。ホテルから車で20分位の場所なんで8時に出発して、現地に到着すると、あっ床が。
昨日は雨養生のブルーシートの事ばかり気にしていて、全くノーマークだったが、こんなに傾斜があったのか~って。これじゃ脚立が立てづらい。
そんな訳でかぐやと一緒にホームセンターに行くと、平らにするだけなら、園芸の土の方が、終った後に、捨てなくても、引き取り手が見つけ安く無いですか?って、しかも安いし。って。
そうね、そんな事は建築だの職人さんは考えないから、ナイスアイデア。そんな訳で戻ると、レンタルの脚立や足場が、丁度良く来て来てくれて。
こんなジタバタしてしまった原因はこれなのね。
ここをシートを担いで登って行く!話では階段があるって聞いていたが、まさかのハシゴ。久し振りにこんな高いとこ登って、しかも風が吹いたらシートごと飛んで行きそうな大きさ。
だもんだから、そればっか考えていだもんだから、掛けられただけで満足しちゃったのね。
そんなこんなで色々整ってスタートするも、まさかのまたトラブル。今度は風。シートがあおられて、日除け代わりに使おうかなと思ったのは断念。テントまで建てたんだけどね。
更に壁に段差があって、仁科さんがサンダーで削ってくれて
準備が出来た頃にはお昼。天気が良かっただけに、半日ロスした感じだったのね。そんな午後は、挽回しないと。仁科さんは担当者さんを手元に使って、仕込みのタイルを張って、俺とかぐやでつなぎ目を張って行く、流れ作業。
そんな中、地元の人達がチラホラ見に来て下さり、とても興味を持って下さり、時間がありそうな方には、タイルを張って頂いたりもして。
まぁ結果的には、挽回してここまで終わったのね。つなぎ目も全て終わったのは、少しホッとしたのね。
それと皆さんが好意的で、笑顔だったのも、救われたのね。いくらかこれで良かったのかな?って思えて来た。