goo blog サービス終了のお知らせ 

katsuまるはだかぁ 芸術家への道

モザイクアート一直線のkatsuの日記

健さん教室X2とカットTB京葉店のピエロの壁画

2025-04-19 07:11:09 | モザイクタイル教室

今日は午後から健さんの2マスの教室なんで、午前中は実家でカットTB京葉店のピエロの壁画だったんだけれど・・・・まぁきっと半日だって事もあったけど、

布袋寅泰さんのさらば青春の光なんか聴いて、30分くらい進めた時に、あっ・・・って。やったわ・・・本来、下にビニールが敷いてあるはずなのに、

進めた所に敷いて無くて・・・結局全部やり直しになったのね。ここんとこ、こんなイージーミスが何度かあって、こんなのは例えば、気が抜けている・・

とか上の空とか、そんな事はあるだろうが、正直気は張っている。となると、忙しいから・・・なんて言うのもある。確かに、麻布小が始まろうとしていて、

このピエロの壁画、そして新規に入って来たプチッとした仕事・・・ただそれだって、この程度で忙しいって思うのもしょぼいのね。これからもっとなはず、

・・・となると、考えられるのは続けて出来なくて、忘れてた・・・って感じの、単なるイージーミスって事で済ませても良いのかな?とも思ったり、でもな

〜って思うし・・・いずれにしても、麻布小が始まれば判る気もするが・・・。

そんな中、山周セラミックさんにバックのタイルを注文したんだけれど、こんなに使えば、流石に在庫も無くなって来て・・・それと形に片寄りがあって、

同じような形が残っちゃったのね。ただ来るまでオレンジがあるから十分待てるし・・・こんな事の段取りとしてはキチンと出来ているし、やっぱり単なる

イージーミスなのかなぁ?なんて気もするし、何か気持ちに変化があるのかな?なんて若干気になるのね。そもそも麻布小までに人生を大きく変えるきっかけを

掴もうと思っているのだから、気が張っているのは当たり前だし、月並みだけど、ヘッポコな期間を過ごせるのは今だけって気持ちで、今しか出来ない事は、

楽しんでやらないと・・・って思っているのね。ただそれと同じ位、退屈とか憂鬱とか、何とも言えない気分が続いているのね・・・。ただその理由も大体、

想像は付いているんだけれど・・・そんなこんなの健さん教室。まぁこうした2マスの場合、時間に余裕があるし、健さんは会話の理由も理解しているから、

じゃ枕みたいな冒頭は、お互いの話をして、新しい自分の書き換えから。ちなみに俺の情報はブログを見れば大まかに判るから、ブログに公表していない事

を付け加えれば、ほぼ全部になる。逆に健さんは先月来た時から今日までに何があったか?そうすると、楽しかったとか、いつも通りとか、病気や怪我・・・

今回はその病気や怪我なんて事があったらしいのね。ひとまず元気そうではあったけどね。でも割としっかりしていたんで、ちょっとした質問をしたのね。

ブログを読んだり、今付け加えた事を踏まえて、正直どの位、俺の話が実現すると思いますか?・・・絶対気を使わないでね・・・って言うと、30%くらい・・

なるほどね・・・良い線だわっ。例えば、期待をするって場合、ここで打ってくれーとかって、思いや願いって、100%になるし、無事に出産、志望校に合格

・・・これって全部100%の思いや願いでしょ?そう考えた時、俺の話のこれからの展望は、30%・・・かなりリアル感あって、相当正直に答えてくれたのね。

つまり生徒さんで、どちらかと言えば、俺よりであっても、その程度の実現性。ここに若干の期待量を加えた所で、半分にも満たない。と言う事は、俺に関わっていない人だったら・・・って話ね。

例えばタイルを頂いた笠原の製陶会社さんの場合なら、廃材で子供達が作って、俺が東京から来た元テレチャンの優勝者程度の認識だった場合、期待値を

入れたとしても、俺の生徒よりも技術を見る目は下がる。だってモザイクを見た事はあったとしても、作った事は無いから。こんな比較をした場合、事実、

健さんはこのフルカットの大作を作っている人で、笠原の人達の支流はドットアート。こう比較した時に、子供達が出来るのはドットアートって思っている

だろうね・・・つまり健さんから見たら、その程度の事が出来たら良いねだし、笠原の人達もきっと自分達のモザイク以下でも出来たら良いね・・・。

この程度の期待感だと思われているだろうなぁ〜勿論、それが何十年も付き合っている山周セラミックさんはその中でも、かなり高得点を期待しているだろう

・・・と思われるが。更にこれから作る子供達、親御さん、みんなまだ何が起こるのかもほぼ知らない・・・つまりもっと低いはずなのね。本来はきっと、

どう頑張ってもその期待値のちょい上か、逆に下廻り、でも出来て良かったじゃ無いですか・・・程度の声掛けに終わるんだろうね、きっと。要するにその期待

を大きく裏切らないとならないのね・・・ぶっちぎりにね。大人げなく。ただそれも結構先日の子供達の結果で、大体手に入ったから、桜のグレードは判ったのね。だから是正も用意しているし、何しろ初日は様子を見るだけ・・・

大きな失敗さえ無ければ、そこそこで十分なのに、きっとそこそこな結果は得られるはず。ただ何もまだ始まっていないように見える・・・仕込みは始めた

んだけれどね。それでも良き理解者側にいる生徒さんにも、やはりそう見えるのかぁ・・・は、実は正直満足しているのね。要するにみんな油断してくれて

いる・・・ってね。だって期待感低いんだもん。なら50点取れば十分過ぎる、に見えちゃうんだからね。ただそんな低くさせるつもりは一切無いんだけれどね。

ピエロにしても、みんなkatsuって人のモザイクはもっと凄い・・・と思ってくれているから、単なる新作であって、単なる外であって、とても評価は低い。

それは当たり前で、製陶会社さん達なら、もっと大きいモザイクを見ているし、山周セラミックさんなら、自分の所の職人さんが出来る・・・って思う

はずなのね。ただタコの椅子は作れないけれど・・・って。生徒さんにしても、同様で、しかも参加した人達がいる・・・つまり出来たって点では一緒。

これが今の現状だって事なのね。思った通りだから、予定通り過ぎるのね。だから、これからここから巻き返す話なのね・・・。一応、2年先の話も同じで、

良かったですね・・・となってしまう。そんな先の話が来るって、大手ゼネコンみたいな話なんだけれどね・・・。でもそれもそれで良いのね。だから、人に

出来ない事になるのだから。だって簡単に理解されてしまうて言うのは、その程度の事だからであって、本当に凄いものは見ないと判らないし、凄い評価に

ならないと信用されないものなのね。つまり売れればひるがえる。売れるとはオセロのようなものなのだから・・・。ただ変わっている人とは現在値として

思われているのね。普通じゃ無い程度にね。だからかなり低い。ただね、もう走り出しちゃったのね・・・もう。中止にでもしない限り、動き出しちゃったのね・・・ここからの人生はもう俺にも判らなくなって行く・・・。

全ては明日の夢にみちびかれた物語・・・って布袋さんは言うし、あんぱんの歌詞でも、こんな時代のこんな世の中に、神様が託したあなたの人生・・・

どう生きる?って問われる・・・まぁ難しい歌詞ではあるが、普通っちゃ普通な話。俺はRADWIMPSの野田さんにそう言われていると思ったけどね・・・


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする