katsuまるはだかぁ 芸術家への道

モザイクアート一直線のkatsuの日記

さくら教室と確定申告の準備

2017-02-23 07:16:51 | モザイク教室
それがねぇ、昨日の晩にまた前歯が欠けてね・・・でも不幸中の幸いで、弟子のさくらのお教室。何時に来るか判らないから、場合に寄っては中抜けさせて貰う事にして、朝一番で歯医者さんに予約の電話をすると、夕方の予約が取れて・・・。

そんな訳でアトリエに行って、さくらが来るまでの間は確定申告の準備。正直これが一番きついのね・・・数字として稼ぎを確認する訳なんだけれど、1年間何をしていたんだろう・・・って振り返らないとならない。要するに毎日を追われるように暮らしていると、明日、明日と言う生き方になる。

例えば、洋服何かの会社だったら、冬に冬の服の事ばかり考えないでしょ?冬の間に春物の話が出て行く訳で・・・。つまり提案の仕事の場合、先へ先へになったりするし、自分で流行りを作ろうなんて人は、これかな?これかな?と次々に考えないとならない訳で・・・。

それが、確定申告だけは嫌でも振り返る事になる。一体去年は何をしたんだろう・・・ってね。しかも収入と共に。そもそもなるべく騙し騙し前へ前へと進んでいるのに、はっきりさせられてもねぇ・・・。しかもやる前から結果は見えている事もあってね・・・。

何しろ普段でもきついのに去年は車がレッカ―移動で廃車だからねぇ・・・・そんな大きな予定外の事があれば、もはや何も考えなくてもおしまい。
そもそも生活費以外は全てモザイクにつぎ込んでいるような生き方なのに、そんな大きな予期していない事など起きれば、自力なんて無理・・・。

いずれにせよ、それを抜きにしても、きつい年だったな・・・良く過ごせたな・・・って感じ。しかもその上、移転。何か月か引っ越しって感じになって出銭も多くなる訳で・・・。ある意味、今こうしてやっている事だけでも奇跡と言っても良いだろうね・・・。何しろ有難いのね。

そんな中、さくらがやって来る。そうね、正直なるべく多くは語らず2回目なのだから、好きにやらせようと思っていたんだけれど、そろそろ口を出そうかな?・・・と思って、今どんな事になっているか?の検証から始めたのね。

まず比較。前回とデザインは一緒で大きく違うのは、体の部分を前回はテラコと言う1㎝の素焼きのようなタイルを使用したのね。その時に手が痛くて・・・と今と同様で・・・ただぺきぺきから半歩でも脱出って事もあり、割と柔らかめであるテラコを使ったのね。

ではその事でどんな結果になったか?それは素焼きの色合いが割と薄目な事で、それまでやって来たぺきぺきの部分や茶色で縁取ったような部分が引き立ったような仕上がりになった。では今回は?趣旨として2度目なのだから、進歩したように・・・って趣旨だった。

実はここが大きな落とし穴なのね。では進歩とは何か?って何だろう?って逆にさくらに聞き返したら、何て答えるんだろうか?そもそも漠然としているのね・・・進歩って。そこで判りやすくする為に素材をガラスタイルにしたのね。

常に言っている数字にすると判りやすいから、例えば重量挙げだとする。キロ数が増えれば進歩したように思える。では数量が増えて上がらなくなったとしたら?それを後退したって言うだろうか?・・・そして結果が出たからと数量を落として持ち上がったら、それを何て呼ぶのだろうか?

さくらにはそれを答えられない。もしそれが新しい事にチャレンジしている事自体が進歩・・・と答えられたとしたら?何も口出しせずにいられたのだけれど、流石に無理だな・・・と思ったので、今日はこんな話をして見た。

そもそもチャレンジするって行為が進歩なのね。つまり前回の時もぺきぺきから1cmへ・・・とチャレンジしたのね。そのチャレンジした事が進歩であり、結果が伴ったからこそ、2作目に繋がった。つまりチャレンジの時に心がぶれていては不安ばかりが付きまとう。

だからこそ、今どうなっているのか?の確認、そして1歩先を読んで準備、この繰り返しで何しろたどり着く・・・ってやると良いと教えていたはず。
けれど、どうしても人は欲が出る。もっともっと・・・とね。けれど、あの時と条件は一緒なのね。手が不自由なのは改善されていない。

でも以前よりもステップアップのガラスタイル。これだけで進歩なのに、どうしても結果が欲しくなる。ならば常に検証。何がどうなっているか?
前回は最後にバック扱いとして体を柔らかいテラコで焼き芋のような形を切った。それは結果として体は薄味になり、それまでを引き立てた。

では今回は?やはり最後にバック扱いとして・・・って同じ文章で行こうとするから間違える。そもそもテラコは薄い。けれど、ガラスタイルはどんなに薄くても主張をする。その時点で腐っても鯛って言う話で、鯛扱いなのね。だから薄いって言ってもテラコとは全く違う事になる。

最後に主役も喰っちゃうような素材なのね。つまりもし前回と同じような結果を求めれば、濃い茶の1cmを邪魔しないように、茶のガラスタイルを入れなければ何も起こらずに終わったと思うのね・・・けれど、体はリアルに・・・と言った事で、写真を良く見る事に寄って、茶を使いたくなった。

単純な話で、そもそもこのふくろうはデザイン。リアルでは無い。それをテラコは邪魔しなかった。けれど今は邪魔をする素材にもなり得る位、主張する。なのに茶を使いたくなった・・・好きなふくろうの写真はブチのように茶色が入っていたから・・・。

そこで茶を渡したが、それをリアルの配置のままに使ってしまった。デザインのふくろうの良さを消すかのように・・・。それによって、1cmタイルの茶色がはっきりしなくなってしまったのね。えっ・・・何でそんな大事な事を言わないの?って話になりそうだけれど・・・そうかな?

一体このふくろうの趣旨は何だ?って話なのね。進歩だったね・・・進歩って何だ?・・・あはははは、簡単な話、自分で考えて決める事。そして結果がどうなるか?なんて判らない事、そして必ず思い通りになるとは限らない事・・・それがオリジナルなんじゃないのかな?

ってこう書くと、じゃ先生なんていらないじゃん。って言われそうだけれど、それはどうかな?勿論、初心者なら危険回避として導くのも必要だろうが、弟子であり、同じデザインの2作目、そして進歩を望んでいる・・・ならば、1人で旅をさせて迷った頃の口出し・・・。

そうすれば、この作品は俺は呪文のようなセリフしか教えなかった事になる。以前はこうして、あぁして・・・と言ってたけれど、今回は、じゃガラスタイルでも使って見る?・・・こんな事だけ。けれど、流石に参っているようなので、確認くらいは・・・ね。

要するに同じようにしても、主張しないのと、主張するのでは意味が全く違う。しかもテラコは主張しない所か、色数も少ない。つまりそれを選択した事自体で選択権はいくらも無い。しかしながら、ガラスタイルの場合、色数も多く主張もするから選択を間違えれば主役喰いをする。

勿論ダブルキャストなんて言うようなテクニックを持っているのなら、風神雷神、助さん、角さんのように見劣りしない事になるが、どちらが主役なんだ・・・って事になった時、デザインなのか?リアルなのか?って言う時に、邪魔の無かった時は伸び伸びデザインの部分をやっていた。

しかし後から来た主張をするガラスタイルが主役を脅かす所か喰ってしまうくらいになっている・・・。これが今の状況。しかもリアルを重視するが故にあっちに茶、こっちに茶とマチマチに張るから、今までの左右対称のようなデザインのバランスすら崩れて来た。

こらこら、まぁ一か八かなんて言う、2つの方法しか無いのかねぇ・・・こっちかこっちって。そもそも何でもそうなんだけれど、今やっている事は実はさくらの一番不得意な曖昧って事を勉強しているんじゃないのかな?・・・・曖昧って言うのは適当とか好き放題の事じゃないって事なのね。

一番難しいのね、さくらのような一か八かの人には。デザインはデザイン、リアルはリアルって言う話じゃなくて、ブレンドさせたいのね。溶け込ませる・・・何も無かったように。それが、何の素材か?なんて事じゃなくて、フワッっと・・・・スルッと・・・溶け込ます。

色んなやり方はある。例えば、左右対称はキープしてデザイン色は残す。って掲げれば、前回成功したのはテラコが薄味だった事で、それまでやった事を引き立てたからだったなら、色合いを押さえる。しかし変化が欲しいなら、1cmの茶色を邪魔しない離れた場所に茶色を使うとか、

はたまた、逆に濃い茶色だらけにして、中身を逆に薄味で目立たせるとか、こう言うのが一か八かの濃いか?薄いか?ってはっきりした方法。
それが曖昧って何?・・・きっちり左右対称じゃなくても良いから、半分半分に条件を何と無く揃える。

大きさ、色、方向・・・きっちりじゃなくて、何と無く。ほぼほぼに、忙しいお母さんの取り分けくらいにね・・・あははは。すると何も考えなかった時よりは、意外と考えられている均等になったりする。そんな事を最後までやると・・・果たしてどうなるか?って話。

色で例えれば、白と黒って言う考え方が、さくらのような一か八かの考え方。本来は白よりのグレーとか、黒よりのグレーとか、だって方法はあると思うのね。だから武将かっ・・・って言いたくなる。突撃ぃぃぃしか無いのかよっってね。

それと、具体的に言えば素材の良さって何だ?って事になった時、色合いなんて事もあるが、もっと単純にガラスタイルは1cmよりも大きいって事。つまり大きいパーツを切れるって事。なのに細かくばかりしてしまっては、素材の良さが半減する。

もっと大きく見せたい時は大きく。それは1cmタイルには出来ない事なのだから。もしこうやって考えて、悩んで進めていたとしたら?以前よりも葛藤しているじゃない?って事。実はそれ自体が進歩だと思うんだけれどね・・・・気が付けば良いが。

こんな単純な事なんだけれど、問題は受け入れられるか?どうか?なのね・・・何しろ、どんな事やってもやれば進んでしまうのだから・・・。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする