はがき随筆・鹿児島

はがき随筆ブログにようこそ!毎日新聞西部本社の各地方版に毎朝掲載される
「はがき随筆」は252文字のミニエッセイです。

あの日の思い

2014-05-17 17:38:09 | はがき随筆
 連休前、息子から電話。「東京に出掛けてきて」という。生きたい反面、不安もある。二十数年前、息子の入院で急きょ上京することに。ところがあいにくの悪天候。午前の便は欠航、不安な気持ちで空港で待った。羽田行きに乗れたのは午後4時半ごろ。心細い機内で年配の紳士に話しかけられた。その方は「家族が迎えに来ている。交通を聞いてあげます」と。しかし、私は半信半疑。降りる時は距離をおいて歩いた。すると出口で私を待っておられた。人を信じることにも勇気がいる。私はその方の親切さをありがたく受け、偶然の出会いに感謝した。
  鹿児島市 竹之内美知子 2014/5/17 毎日新聞鹿児島版掲載

母の耳

2014-05-17 17:29:29 | はがき随筆
 4歳の時、私は神戸の伯母に預けられることになった。
 神戸に行く夜行列車で、私はおしっこがしたくなり、トイレを探すが見つからない。仕方なく広島駅に降りようとしたした時、列車と駅の隙間にスポッと落ちてしまった。何が起きたのか不安と怖さで泣いていると、「宏明」という上からの声と手が伸びてきた。母に抱かれて車内に乗った途端、列車はコトンと小さな音をたてて動き出した。
 大人になって母に「どうして40㍍も離れている車内から僕の声が聞こえたの」と尋ねると、「だってお前の声が聞こえたもの」とすまし顔で言った。
  日置市 高橋宏明 2014/5/16 毎日新聞鹿児島版掲載

心温まる高校生

2014-05-15 22:31:46 | はがき随筆
 市の多目的グランドで野球を観戦していた時だった。駐車場に目をやると、男子高校生が紙くずを拾っている。
 細かくちぎられて、捨てられた紙くずを、彼は黙々と拾い続けた。25分を要して、大量に散乱していたごみを、彼はごみ籠に持っていった。
 今度は落ちていた選挙ポスターをごみ籠に入れようかとちゅうちょして、彼は立て掛けた。
 ごみを25分も拾い続けた優しい心。
 ポスターをゴミ籠に入れない温かい心。心温まる高校生が、我が市内にいることを、私は誇りに思う。
  出水市 道田道範 2014/5/15 毎日新聞鹿児島版掲載

新緑考

2014-05-14 23:05:14 | アカショウビンのつぶやき
 日本の山野は今、新芽が萌え出て壮観である。全ての木々が寒い冬を乗り越えて勢いを日々増している。クスノキも、ツバキも、ヤマボウシも梅も新芽が美しい。中でも今、紅葉は見るべきものがある。枝を真っ直ぐに伸ばしている。
 新しい葉っぱを左右対にして先端までつけている。先端の小さな葉までがモミジの形をしているのである。
 モミジは、秋に紅葉し賞賛される。
 新緑のモミジは虫食いもなくも美しく活力に満ちている。秋もいいが、初夏のモミジを愛でるのも一興であろう。
  出水市 御領満 2014/5/14 毎日新聞鹿児島版掲載

回転木馬

2014-05-13 19:20:25 | はがき随筆
 連休にM遊園地に行った。どこも大混雑だ。スリルと面白そうなジェットコースターに並ぶ。列の中ほどにきて突然係員に「何歳ですか? 65歳以上は決まりで乗れません」と。初めてのことでショック。せっかくフリーパス券も買ったのに。では、回転木馬だ。隣は2歳くらいの女児と親。後ろのお父さんがパカパカピョーンと言うとケラケラ笑う。私も笑う。自分があやされているみたいだ。妻は「まったく」と言いたげに見ている。娘がカメラを向けたので隠れる。2周目、ちょうど馬が持ち上がったところを、パチリ。あーあ、今日はついてない。
  志布志市 原田輝明 2014/5/13 毎日新聞鹿児島版掲載

連休で考えた

2014-05-12 19:22:03 | ペン&ぺん


 皆さんは大型連休をどのように過ごされただろうか。新潟県上越市の海岸で5人が亡くなった事故は、何とも痛ましかった。水辺の子どもたちが突然、大波にさらわれたという。親や近くで釣りをしていて助けようとした青年も荒海に飛び込み、犠牲となった。この青年は他人。果たして、私にできたか。事故は海の怖さをまざまざと教えてくれた。
 周囲を海に囲まれている鹿児島。岩場で釣りをしていた人が高波に襲われ、死亡した例を幾度も取材した。現場は事故直前まで穏やかな「凪」。外洋から大波が押し寄せ、急に海面が盛り上がって襲う。磯釣りが好きだった亡父は鹿児島に来て、釣りを楽しんでいた。父からも磯釣りの危険性を聞いていたので、思い出した。これから海の季節が始まる。気をつけたい。
 連休で県外の知人から鹿児島観光について聞かれた。例えば、特攻隊。多くが旧日本陸軍の「知覧」飛行場を念頭に尋ねてくるので「大隅半島には旧海軍の鹿屋航空基地があり、戦争末期はここからも多くの特攻隊が出撃した」と説明する。陸軍の「隼」、海軍の「零戦」から始め、20歳未満の若者も特攻隊として戦死した話などをした。特攻イコール知覧と思っている人が多い。
 3日の憲法記念日。今年は憲法改正や集団的自衛権など憲法解釈で注目された。各地で護憲、改憲派それぞれの行事があり、ニュースを見た母(84)が「あんたが大学生の頃(約30年前)も日本の右傾化を感じ、徴兵制が浮かんだ」と話した。母は16歳で終戦。学徒動員で働いた軍需工場が空襲され、級友らが頭や手足を吹き飛ばされ、亡くなった。いまだに母の記憶から消えてはいない。
 旧高山町出身で日中国交正常化交渉に尽力した二階堂進・自民党元副総裁も「二度と戦争をしてはいかんのです」。生前の言葉が耳に残る。
  鹿児島支局長 三嶋祐一郎 2014/5/12 毎日新聞鹿児島版掲載

花に癒されて

2014-05-12 19:10:19 | はがき随筆


 日ごとに咲き継ぐシモクレン。今朝も私1人のために満開。大阪で知り合った彼は、社長の義理のおいで営業部長。私は事務員。仕事に慣れた頃、彼は私のそばに来て話しかけるようになり、私も耳を傾けた。そのうち「ついて来てくれなれいか」と言われ、私はその言葉がうれしかった。後年、鹿児島に来た理由を食事会で聞かれ、私が「夫が挿絵画家、岩田専太郎の描く青年のようだった」と答えると、男性の一人はひっくり返って笑った。金婚式は鹿屋市主催で盛大に催され、夫も私も十分に人生を生ききったと、しみじみかみしめています。
  鹿屋市 小幡由美子 2014/5/12 毎日新聞鹿児島版掲載

迎え方

2014-05-11 22:13:47 | 岩国エッセイサロンより
岩国市  会 員   片山 清勝

 乾いた砂が指の間からサラサラ落ちるように記憶が消える。頭を押さえる。そんな焦りの行動をあざ笑うかのように記憶は消え続け止まらない。胸が苦しくなり、もがく。そこで目が覚めた。のどがカラカラだ。 
 眠りから覚め深夜の出来事を反復、思い出せてほっとする。老化により記憶力や視力、聴力などが低下する。それは年相応に来るだろう。それに驚かないよう心構えはしておこう。
 でも、夢はその前触れ、としたら近くまで来ているのか。もし来たら題材にして書いて投稿しよう。そう思うと楽しみが増える。明るく迎えてやろう。


   (2014.05.11 毎日新聞「はがき随筆」掲載)岩国エッセイサロンより転載

家庭訪問

2014-05-11 22:00:55 | はがき随筆
 間断なく枯れ葉が舞い落ちる。掃く手を休めて「賽の河原」と娘にぼやくも、お客様を迎えるのは好きである。2.3日前から庭の草取りや掃除をする。 今日は中3の孫娘と小6の孫息子の家庭訪問を、時間をずらして同じ日にお願いした。
 玄関脇の繁みに黄色のエビネ蘭がひっそりと咲く。その2.3本を切って玄関に生けた。幸い父親もいて同席、終始笑い声がする。私の子共の頃と違う。
 前の晩、私も同席したいと娘に言ったら言下に「駄目」と怒られた。万事都合よく事が済み、互いに労をねぎらって新茶をおいしくいただいた。
  鹿児島市 内山陽子 2014/5/11 毎日新聞鹿児島版掲載

猫の慕情

2014-05-10 16:03:40 | はがき随筆


 私の弟が中学の頃、猫を飼っていた。その猫を友が欲しがるので渡した。友の家は遠方にあり、猫はボール箱に入れ、連れていかれた。その道のりを猫は知らない。友は大変可愛がったと思う。なのに、猫は弟を思い出し、ある日、そっと家を出た。草木の多い田舎道を夢中に歩き、見慣れた景色の前で立ち止まった。「確かこの辺り」
 その時、散歩中の弟と出会い、「あっ、この人」。走り寄って何か言いたそう。「どうしてここが」と弟。すると猫は歌詞にある「ここ、ここがいいのよ あなたのそばが」と思ったか、すり寄って慕情を吐露した。
  肝付町 鳥取部京子 2014/5/10 毎日新聞鹿児島版掲載

祁答院讃歌

2014-05-10 15:54:36 | はがき随筆
 白鳥が浮かび、浮島で知られる藺牟田池は祁答院町にある。
 この湖畔で、在職中、山崎中の生徒たちと一日遠足をした思い出が懐かしい。祁答院町は自然や歴史の豊かな町である。
 特色を盛り込んだ祁答院町の歌の作詞をした。作曲は「はがき随筆」の仲間の紹介で、Yさんに依頼。歌はいつも頼りにしている合唱団の2人、由紀子さん、魅歌さんという方に、多忙中、引き受けてもらった。
 7月13日、祁答院町で「祁答院讃歌」という作詞曲を披露させてもらう予定。もし町民の方に少しでも喜んでもらえるならこんなにうれしいことはない。
  出水市 小村忍 2014/5/9 毎日新聞鹿児島版掲載

たんぽぽと少年

2014-05-10 15:18:06 | はがき随筆


 施設に入所している母の見舞いに行き、バス停で待っていると、中学生くらいの少年が両手に何か大切なものを携え、通り過ぎようとした。のぞき込むと、白い綿毛が指の間から見えた。それは小鳥の生毛にも見え、落下したひな鳥でも助けたのかと思った。なんと、タンポポの綿毛だった。それが飛ばないよう、宝物かのように手で囲っていたのだった。少年の優しさがいとおしく、まぶしく映る。路地に咲き、春の訪れを知らしめるかれんな黄色い花を見ると、「たんぽぽ」の歌詞がメロディーとなり流れ、この純粋な気持ちを忘れないでと、ひたすら祈る。
  鹿屋市 中鶴裕子 2014/5/6 毎日新聞鹿児島版掲載

小さな同窓会

2014-05-10 15:11:57 | はがき随筆
 心地よい春の風にこいのぼりがぼつぼつ泳ぎ始める日。小学校の同窓会に出席した。サヒカブイに会う顔は、当時の面影はない。あのビンタはツルツルに輝き、モジョかった少女はダイサァ? 複雑な思いで宴が進むうちに、一瞬にしてセピア色に変わり忘れかけていた物を、心の引き出しから取り始めた。道草食い、黒板消し落としなど懐かしい話は尽きない。「ジャッタ、ジャッタ」と花が咲いた。何もかも便利で物の豊かな時代になったが、失った物は大きい。でもあの頃のワレコッポとおかっぱ少女の心優しい性格は変わらず出チット安心した。
  さつま町 小向井一成 2014/5/5 毎日新聞鹿児島版掲載

鵜家さんに記念の盾

2014-05-10 14:39:50 | 受賞作品


 2013年の鹿児島版「はがき随筆」の年間賞の表彰式が20日、鹿児島市の市勤労者交流センターであり、毎日新聞鹿児島支局から鹿児島市武、鵜家育男さん(68)に記念の盾がおくられた。選考対象は1月1日付~12月31日付のはがき随筆。
 受賞作「寝付けない夜」(8月31日掲載)は、自宅近くの子どもの頃から利用する銭湯での高齢の夫婦の印象的な出来事を題材に夫婦の在り方を描いた。
 02年から投稿を続ける鵜家さん。退職した今は、3人の子どもや孫に「生きざまを残したい」と投稿に力を込める。受賞作については「光景が目に焼き付きペンを取った。感動をありのままに伝えたいと思った」と振り返り、「随筆歴12年での受賞で大変うれしい」と喜んだ。
 また、はがき随筆の選者、石田忠彦・鹿児島大名誉教授が文章表現について講話。「素直に感動したことだけを書くと効果がない。意外な展開を入れると文章の魅力が出る」とアドバイスした。
 この後、毎日ペンクラブ鹿児島(若宮庸成会長)の総会もあり、14年の事業計画などを話し合った。
  鹿児島支局 杣谷健太記者 2014/4/21 毎日新聞鹿児島版掲載

つもり貯金

2014-05-10 14:33:18 | はがき随筆
 500円溜まっている。入れると30万円たまるという貯金つぼをもらった。パート代は子供へ仕送るので、慰めに買い物をしたつもりで時々ぽとんと缶に入れ数年が過ぎた。就職すると結婚出産。母も介護が必要。気合い入れに立山登山に飛びついたのは15年前の夏。頼みの旅費は貯金壺で十分だった。仲間と憧れのアルプスへ。3000㍍から見下ろす絶景はコルクの栓がポーンと抜けるような開放感がたまらない。落ち込んでも押し上げてくれる山の魅力に感謝しながら苦難を乗り越えられたと思う。願わくばみくりが池温泉にもう一度とつもり貯金を続けている。
  薩摩薩摩川内市 田中由利子 2014/4/22 毎日新聞鹿児島版掲載