沖縄 8 Scene

沖縄で生まれ沖縄に生きる
      8郎家の日記

35度の日、名作に再会

2006年07月06日 | 読書

 今日は最高気温が何と35度に達したそうですね! 亜熱帯のここ沖縄でも数年ぶりとのこと。沖縄は直射日光が強いが、もともと気温はそこまで高くなりません。その島が35度ですよ!島全体が灼熱地獄だった一日でしたね。とは言え、ハチローはOFF(労働された方すみません!)。昨日に引続きやーぐまい(家にいること)をしていました。オタクな33歳です・・・。

 部屋を片付け中、久々に文庫本にさわってみました。生来、読書好きのハチロー(と言っても難しそうな本はすべて見てみぬふりをしてきた33年間・・・)。大学浪人時代は独学だったため、2年間宅浪。勉強の合間に一日3冊は文庫本を読んでいました(お陰で目が更に悪くなりましたが)。そのころから溜まっていた本は、数回の引越しで徐々に捨てて行ったのですが、どうしても捨てきれない愛着のある本は今のアパートまで連れてきています。その代表格が右の三冊です!すべてミステリーというジャンルなのがハチローの好みを表していますが・・・。左から『火車』(宮部みゆき:著)、『毒猿 新宿鮫Ⅱ』(大沢在昌:著)、『不夜城』(馳星周:著)です。いずれももう10年ほど前のベストセラーです。読まれた方もいると思いますが、面白いっすよね。今日もぱらぱらめくるだけで思わずのめりこんでしまいそうになりましたよ。『火車』はカード破産で消えていった女性の生き様を追うストーリー。社会の闇に迫っていく迫力、そして明らかになる人間の弱さ、残酷さを描ききる筆力には、まるで松本清張をDsc_0_1 読んでいるような深さがありました。『毒猿 新宿鮫Ⅱ』は、中国からやってきた悲しい風俗嬢と殺し屋の恋物語。主役の新宿鮫(注:人間の刑事です)が脇役でしかなくなるほどの濃密なストーリー!ハチローも号泣しました。読んであとも、しばらく本を置けなかったほどの傑作です。懐かしい・・・あの頃は若かったなぁ・・・。『不夜城』は評価が分かれる作品で、悪く言う人は「ただのエログロ小説」とか酷評しますが、ハチロー的には「こんな小説もあったのか!?」と衝撃を受けた作品です。激しい内容を冷めた文体で描く、いわゆる泣かせる作品ではないのですが、そこに描かれる人間たちの悲しい生き様にハチローの目にも涙があふれてきました。金城武主演で映画化されましたが、いまいちでした。原作の迫力にはかないませんねぇ。ただB’Zのテーマソングはよかったです。

 三冊とも過去のベストセラーではありますが、本屋にはまだあります。機会があればぜひ読んでください。この三人の著者も最近はオーラがなくなりつつあるようで、傑作を出していません。やはり小説家にも旬があるようです。上の三冊は間違いなくオーラが出まくっていた時期に書かれたものです。

 熱い夏、外で遊ぶのもいいですが、クーラーをガンガンかけて、一人読書するのもなかなかいいですよ! 友達は減りそうですが・・・(汗)

 皆さんもこの夏、おすすめの傑作(なるべく低価の単行本・・・)があれば、教えてください! 迫りくる台風対策としても!

 こちらもクリッと!人気blogランキングへ


自己流ぎたりすとの悩み

2006年07月05日 | その他

 OFFだった今日(しかも2連休!)、例のごとく家事を一通り終えた後、例のごとく昼ビールに手を出したDsc_09_2ハチローです(右写真。この構図変わりません)。まったく外は暑くて熱くて、ベランダに出るのにも勇気がいる毎日です。なので洗濯は西日が入らない午前中にすべて終わらせておく必要がありました。北朝鮮のテポドン発射で大騒ぎした国内ですが、沖縄の空は相変わらずこんなにも美しいブルー。この空をミサイルなぞが飛ぶのは絶対に許せませんね!

 先日部屋を片付けた際に、久々にその存在を感じたハチローの アコースティックギター(左下写真)。大学時代に通販で買ったものですから、すでに10年くらいになりますなぁ。そう考えると長い付き合いにビックリします。3万円弱だったと思います(安!)。しかし、最近全然触ってないので、いたるところにホコリが付着。弦も最後に代えたのがいつかも覚えていません(汗)。そんなケアぶりからもご推測できるかと思いまDsc_0004すが、ハチロー、ギターの腕はほとんド素人です! 何といっても最初から自己流ですから・・・。コードも10くらいしか覚えてないはずで、楽譜を見ずに弾けるのは、ギター練習の定番「HELLO」(福山雅治)と「」(ミスチル)くらいです。

 そうそう!ギターを弾かなくなった最大の理由は、ズバリ「ハチローの指が短かった」からです。細長い指が向いている、というのは聞いていたのですが、ここまで決定的に差があるとは!まぁ極端に短くはないのですが、少々太めでもあるハチローの指では「F」から限界を感じていたのです(汗)。「Bsus4」でしたっけ?コードのなかには、ものすごいアクロバティックな奴がありますよね。ミスチルの曲でもたまに出てきますが、そのB何とかは、どう試してみても人間の指では押さえ切れないような気がするのですが・・・。今度、森ドゥ先生にも実演してもらいましょう。そういえば彼も指が長かったような記憶があります・・・。

 まぁ、やってて楽しくなければ楽器ではない、ということでギターは半分あきらめかけています。数年前、会社の同僚と「三線サークル」に一ヶ月通っていたこともあるハチロー。かの有名な大工哲弘さんが先生でした。下手な僕らに一から丁寧に教えてくれましたよ。そのおかげで、「安里屋ユンタ」と「十九の春」くらいなら今でも指が覚えているはずです。三線は指の長さはあまり関係ないようですね。

 一つも楽器があつかえない、というのはちょっとさびしい人生のような気がするので、ギターか三線、どちらかをもう一度さわってみようかなぁ、と思う今日このごろです。どなたか一緒にサークルを立ち上げませんか?実際に活動するかは別として・・・(意味なし!)。

 い、今、地震がありました。アパートが揺れています! ので今日はこの辺で・・・。(ご、午後4時40分ごろ)

 こちらもクリッと!人気blogランキングへ


夏の祭典!ピースフルロック

2006年07月03日 | 音楽

 先だっての1日、沖縄の夏の祭典「ピースフルラブ・ロックフェスティバル2006」に行ってきました! 今年で24回目を迎えるという、ご存知県内最大のロックイベントです。2DAYSですが、ハチローは、主に若手が出る初日に。初めてのピースフル体験に、張り切って2時前には会場入りしました。

 直射日光がさんさんと降り注ぐ観客席はまさに灼熱地獄! すでに日焼け経験者のハチローでさえ、肌が痛いと感じるほどでした。また雲も無い上に、会場はほとんど日陰らしいものも見当たらず、皆さん、帽子やタオルなどで日よけをしていました。

 全13組のうち、前半でハチローの心をつかんだのが、意外に(失礼)ホイフェスタでした。ハチロー的にはああいうヴィジュアルハード系(?)なバンドは好みではないのですが、ボーカルあちの弾けっぷりとロン毛のギタリストの熱いプレイは、会場をノらせるのに十分でした。やはりライブはノリが勝負なのでしょうか。その前に出ていたザ☆フッカーズは、いい曲やっていたのですが、全体的に“聞かせる”系だったので、客をつかみきれず終わったという感じでしたねぇ。ただ、もしCDを買うとすれば、フッカーズですが・・・。この辺微妙なところです。

 中盤では耳切坊主ハイ&マイティカラーオールジャパンゴイスがそれぞれの個性を出していたようです。会社の先輩が絶賛していた期待のニュータウナーはなぜか全員幽霊の仮装で登場!客の笑いをつかんだようですが、ハチローの心は素通りしていきました。残念!そういうバンドだったのか!?

 後半4組の先陣を切ったのが、大注目のブリーチ! 音楽マニアのどぅしぐわぁが絶賛していたのでハチローも注目。見た目は普通の女の子3人が繰り広げるパンクパフォーマンスは、確かにパワフルでした! あれは男以上の迫力ですね。ベース・ボーカルの祝すけのマイクをくわえんばかりの歌いっぷりは最高でした。が、正直ハチロー好みではなかったですなぁ(またまた失礼!)。

 最終3組はD-51モンゴル800オレンジレンジという全国区のビッグ3! やはりDsc_0359_1格 が違う、というパフォーマンスを見せてくれました! ハチロー的にはD-51が最高でしたね。覚えやすくてノリやすいメロディと、透き通るような二人の高音のハーモニーは、やたらうるさいドンジャカ器楽とは一線を画した素晴らしさがありましたよ(涙)。夏の祭典にふ さわしいアーティストになりましたね。モンパチも相変わらずの人気でしたが、古い曲での客のつかみと新しい曲でのそれは、明らかに違いが・・・。ちょっとカリスマが落ちてきたかなぁという感じもあり。

 大トリのオレンジレンジは、もはや貫禄がありましたね。オーディエンスが待っているのはモンパチでもD-51でもなく、俺たちだよ!という自信にあふれていました。ハチロー的には前の2組を応援しているのですが、ライブパフォーマンスという点では、明らかにその日、NO.1でした。

 ああ、夏を思いっきり満喫してきましたよ。行かれた方も同意見ですよね。ちなみに右上写真は、隠れて撮影(汗)。もちろん場内撮影厳禁ですから。でもこれはアーティストも写ってないし、観客も写っていないので、許容範囲だと勝手に解釈しております・・・。三日月があまりにきれいで、思わず撮ってしまいました! 月が主役でステージはあくまで景色の一部、ということで見逃してください・・・。

 以上、ハチローの勝手なライブ論評でした!来年もぜひ行きたいと思うとる33歳です。

 こちらもクリッと!人気blogランキングへ