雨天が続くここ沖縄。雨滴を垂らしながら黄金に輝く花が満開です。イペーです。

ブログを書いている週末も荒天です。
早速ですがおいしゅうございましたシリーズです。と言っても過去にも何度か紹介したことのある人気店『金月(キンチチ)そば』さんです。冒頭のイペーの写真もこの店の手前で撮影しました。恒例の「担々そば(並)」(1,100円)と「やんばる鶏ジューシー」(300円)を注文。
ラー油の赤を混ぜると黄金に輝く、くるみと牛乳が濃厚なスープも大変おいしゅうございました。完飲してしまった51歳です。ジューシーは多少油っ気が少なくなっていたような気がしました。またのれんをくぐりたいと思います。
・ ・ ・ ・ ・
8郎家の親戚関連の話題です。甥っ子2人の前途を祝うために「いとこ会」が集まりました。20歳のたいちんが2浪を経て東京の私立大学に、18歳のNAOTAが自動車整備士の道を選択し県内の専門学校に、それぞれ進学が決まったのです。会場は8郎宅に近い居酒屋だったので、1番乗りして黄金の酒を飲みながら久しぶりの再会を待ちました。
黄金の酒を飲みながら待つ間、最初の姪っ子ひまりんが誕生したときの感動(8郎姉弟にとって初めての新しい肉親だったから超感動しました!)などさまざまな思い出が蘇りました。姪っ子甥っ子が増えていく中で、8郎妹と「俺たちが子供だった時は、両親ふくめて親戚の大人は誰も祝福してくれなかったけど、俺たちは祝福してあげるおじさん、おばさんになろう。残念ながらそれができない状態のお姉ちゃんの分まで」と誓ったことも思い出しました。
甥っ子姪っ子は全員元気でした。LINEアカウントも交換して、正式に「いとこ会」のグル―プLINEを作って盛り上がっていました。店の外で恒例の記念撮影。
いとこ会最年長のひまりん(右端)も4月から小学校に臨時教諭として採用されることが内定。並行して6月の教員採用試験の再挑戦を目指すそうです。最年少のYUNA(中央)は4月から10郎(左から2番目)と同じ中学校に進学し、10郎の後輩となります。10郎、かっちょ悪い先輩になるなよ~(笑)。みんな、夢に向かって努力し続けるんだぞぉ。チバリヨー🔥
・ ・ ・ ・ ・
愛息10郎の話題です。野球、勉強、そしてスマホにと毎日忙しいのですが、ひまを見つけては鉛筆で絵を描き続けています。とある日もこのような作品を書き上げていました。彼いわく「スマホで人気漫画家の作法を真似している」とのこと。どんどん上手になっています。どれだけAIが代行しようとも、自分の頭で、そして手で、ものを創造できる人間になってほしいと思います。
ちなみに絵のモデルは父8郎ではありません!
・ ・ ・ ・ ・
今日はもう1本記事(不人気の資格カテゴリーです)を書こうと思います。それを書き上げたら冷蔵庫にあと1本だけ残っている8郎的ベスト・オブ・黄金の酒ことYEBISUに手を出そうと企んでいるので、いったんこれにて!