沖縄 8 Scene

沖縄で生まれ沖縄に生きる
      8郎家の日記

700里で最終戦略

2019年06月26日 | スキルアップ

 慰霊の日を過ぎても梅雨が明けないどころか、爆弾低気圧から台風にまで発達するという、異常な2019年の6月となっています。8郎家が住む浦添市も朝から避難警報が出されるなど大騒ぎでした。

  長梅雨だけに野球の練習も休みが多くなるので、自宅で久しぶりにものづくりにいそしむ10郎。この日は紙でキャッチャーミットを作っていました。よく見ると、幼児時代には集中したときに表れていた「への字口」が薄まってきている! さみしぃ~。

 時間があれば、寝たままの姿勢でボールを投げる、コントロールがよくなる練習にもいそしみます。リリースポイントが高くて早い、という、コーチから指摘された欠点を直すためです。地味だけど頑張れ~。

  息子の成長がちょっと寂しくとも、何よりの生きがいです。

 

  💧    💧    💧    💧    💧    💧

 

 さて、8月の資格試験へ向け、これまでの総学習時間は700時間目前に来ています。とはいえ、当初の計画通りならとっくに1,000時間を超えていなければならない時期です。大幅なペースダウンに冷や汗が出てきます。今年も正直、やばいっす。

 ということで、学習計画を大幅に見直し、最終戦略を決めました。努力不足が原因で情けない限りですが、現状と冷静に向き合わなければなりません。WEB講座のガイダンスでも講師が「やることとやらないことを決めなければならない」「インプットよりアウトプット」だと言っていました。まさにその通りだと思います。これまでに作り上げた13冊の単語帳と過去問を繰り返すだけの1カ月にしたいと思います。高望みせず、目の前のものを確実に拾うことに全力を注ぎます。

 修正学習計画の要旨は簡単に言うと、3科目に全力投球する、です。3科目とは2次試験には出てこない、いわゆる“非”重要科目である「経営情報システム」「経営法務」「中小企業政策」の3つです。ほぼ暗記科目なので、ぎりぎりまで得点アップが期待できるのです。3科目に加えて、これまた2次試験には出ないけれども、暗記でなく理解力が問われる難易度の高い「経済学・経済政策」も、あわよくば科目合格ラインの6割を狙っていきたいです(今年の爆弾科目💣の最有力候補らしいですが。。。)。つまりは「4科目合格」を最大目標に掲げることになります。当初の「最低でも5科目合格」は絶望的となりました(泣)。一番重要な「財務・会計」は、ほかの2重要科目「企業経営理論」「運営管理」と同様に、今年は捨てる決意です。もちろん本番試験こそ受けますが、残り1カ月で勉強に時間をかけない、という意味です。来年7割近く取り得点源にする、という考えにシフトします。でも来年の1次試験の負担を大きく残すことになるので、かなり反省しています。自分の努力が足りなかったので仕方ありませんが。メーンの2次試験に向き合うのはいつになるやら。。。

 

 本番までの総学習時間は750時間と掲げました。ペースを上げれば届きそうなラインです。そしてこれは、合格まで3年もかけてしまった宅建試験の総学習量と同じ。今回の中小企業診断士試験では1年8カ月で積み重ねてきているので、自分なりにペースを上げてきたと自己評価は下しているのですが、いかんせん、難関国家資格🔥。一般人でも可能な努力しかできない人は当然受かりません。一般人より苦しい思いをしなければ認められないのです。

 

 分散しすぎたこれまでの学習内容では、1科目も受からない、という最悪の状況も想定されるだけに(怖)、本番まで危機感をもって一日を過ごしていきます(もちろん今回だめでも積み重ねてきた学習は必ず来年に生きますが)。飲み会も極力控えます。そして、本番までの1カ月は当ブログの更新も“原則”中断いたします。よろしくお願いいたします。


コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。