goo blog サービス終了のお知らせ 

沖縄 8 Scene

沖縄で生まれ沖縄に生きる
      8郎家の日記

男の黒系

2007年04月08日 | その他

 ついにブツが届きました・・・。ブツというのは、クスリではなく右写真のことです。そうで す、カメラマン用ベストです。決して釣り人御用達ではありません! ヨドバシカメラからネットで購入(送料込みで6千円ちょい)。いやぁ、悩んだ上の決断です。Dnesuto

 前々から仕事上必要だなぁと思ってはいたのですが、回りを見渡しても着用している人をあまり見たことがないですし(フィルムが無くなった今、何を入れるんだっていう)、第一、見た目が悪いっす。色はと言えば、グレーベージュ色、オリーブ色など黒系の冴えない色ばっかし。またポケットがやたらと付いているし・・・。購入を考え出したときからハチローは「それだけはやめて。更にふけて見えるから」と大反対でした(涙)。

 しかし、購入しました。業務上どうしても必要だと判断したからです。個人的に、細々とした備品を入れておくポケットが必要なんです。ただ試着してみたところ、見た目が予想通りにやばいのですが(笑)、いたし方ありません。沖縄の気候を考えメッシュ製です。明日から、徐々に使っていこうと思います。いきなりビシッと着るのは気が引けますので・・・(笑)。

 Photo_189 ところで、期待以上のにも出逢いました。場所は妻とランチで行ったラーメン屋、琉球ラーメン「通堂(とんどう)」です。そうです、沖縄にも独自のラーメンがあるのです!・・・と言っても、誕生してからまだ4年ほどらしいのですが。通堂のラーメンは塩とんこつがベース。こってりかあっさりかで「男味」か「女味」に分かれます。ただハチローが頼んだのは、奇をてらって「黒焦がしにんにくラーメン」(680円、左写真)。これはおいしゅうございました! コクのあるスープ、柔らかいチャーシューはもちろん、何といっても黒く焦げたにんにく意外に甘くて、麺だけでなくチャーシューメンマともからみまくり!(発見です)。沖縄のラーメンも捨てたものではありませんねー。チャーハン、餃子も美味しい通堂、観光客の方にもオススメです。首里城近くにも「儀保駅前店」があります。通堂誕生の由来などは、下記のサイトをご参考に。

http://fanet.jp/cgi-bin/diary/View.cgi?CT=11&RN=00012&LP=1

 食後、やはり胃もたれに苦しんだハチローです(笑)

 こちらもクリッと!人気blogランキングへ