goo

ネットでのいじめ

子どもたちにデジタル端末が一人一台配布された後、ネットでのいじめが後を絶たない、そうです。

まあ、さもありなん、と思うのですが。

フリーダムを完全オンライン化して、さらに個別化してしまったので、子どもたちの間の通信は全くありません。誰がどういう授業を受けているのか、子どもたちは全く知らないし、また知ることもできません。

オンラインで先生と生徒が1対1でつながっているので、横の連絡はできないのです。

これで指導側は本当にストレスがなくなりました。

集合授業は、子どもたちの競争を煽る面があり、その分いろいろなトラブルが起こるのです。大手塾ではそのクレーム対応部門を設けていますが、担当者が長続きしない。そのくらいクレームが多くなるからです。

でも、オンライン個別にするとこれがなくなる。なので、子どもたちも授業に集中できるし、教える側もそこに気を遣う必要がなくなります。

これが個別でも何人か一緒に教室でやっている指導は、まったく違う事態になります。そこに他の子がいるので、当然人間関係が生じるからです。

デジタルは横に簡単につながるのですが、実は簡単に切ることができる。

オンライン化と個別化がもたらした予想しなかったメリットです。



Newフリーダムオンラインからのお知らせ

フリーダムオンライン 冬期講習のお知らせ





New
合格手帳の9-11月号ができました。秋に向けてしっかり計画を立てていきましょう。
2021 合格手帳 5年生用9-11月号のお知らせ

2021 合格手帳 6年生用9-11月号のお知らせ




今日の田中貴.com
第504回 テレワークができるのだから

算数オンライン塾
10月21日の問題






にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(指導・勉強法)へ
にほんブログ村
コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風邪に気を付けて

突然寒くなりました。

今まで結構、暖かかった分、なかなかすぐに対応できないかもしれない。

なので、風邪をひきやすいです。

かつ、風邪で熱を出すと、コロナとの区別がつきにくい。

なので、まずは引かない算段をすること。暖かい恰好を子どもたちにもさせてください。

そして手洗い、うがい。

基本を大切に、はここでも同じです。







Newフリーダムオンラインからのお知らせ

フリーダムオンライン 冬期講習のお知らせ

New
合格手帳の9-11月号ができました。秋に向けてしっかり計画を立てていきましょう。
2021 合格手帳 5年生用9-11月号のお知らせ

2021 合格手帳 6年生用9-11月号のお知らせ





今日の田中貴.com
個別にすれば伸びる?






にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(指導・勉強法)へ
にほんブログ村
コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子どもは親を見ている

親が子どもを見ている以上に、子どもは親を見ているのです。

親が何を思っているのか、親が何を考えているのか。

反抗期にはなっているものの、まだ本格的なものではないから、当然、親の動向は気になる。

なので、そこが子どもたちの行動の動機になることもあります。

親がいろいろ焦りだすと、「自分は合格しないのか」と考えがちになるし、いろいろ言えば、「そんなにやらないとだめなの?」という感じになってくる。

まあ、本人がわかっていなからいかん、ということもありますが、しかし、やはり親が何を考えているのかは、気にしていると思って間違いない。

だから、「大丈夫」というそぶりをしっかり見せておくことも大事。子どもは親の鏡、でもあるのです。



Newフリーダムオンラインからのお知らせ

フリーダムオンライン 冬期講習のお知らせ





New
合格手帳の9-11月号ができました。秋に向けてしっかり計画を立てていきましょう。
2021 合格手帳 5年生用9-11月号のお知らせ

2021 合格手帳 6年生用9-11月号のお知らせ




今日の田中貴.com
インフルエンザも考えて

算数オンライン塾
10月19日の問題






にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(指導・勉強法)へ
にほんブログ村
コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

躍進を遂げる子

この時期、躍進を遂げる子は疲れていない子どもたちです。

5年生から始めて、消耗戦とは距離を置き、じっくり力をつけてきた子どもたちが、模擬試験に挑戦していく。

最初はいろいろうまくいかないことも多いのですが、だんだん慣れていく。そして、自分の力を発揮できるようになると、躍進が始まる。

成績が伸びれば、もっとがんばろうと思うし、可能性が伸びれば、やはり自信がついてくる。

こういう好循環が後半に必要で、だから疲れさせてはいけないのです。

逆に消耗戦に引き込まれて、すでにもう疲れ切っている子どもたちもいる。

これから躍進を遂げるためにも、なるべく疲れないで好循環に持ち込むことを考えてください。組み分けに距離を置くのもひとつの手でしょう。







Newフリーダムオンラインからのお知らせ

フリーダムオンライン 冬期講習のお知らせ

New
合格手帳の9-11月号ができました。秋に向けてしっかり計画を立てていきましょう。
2021 合格手帳 5年生用9-11月号のお知らせ

2021 合格手帳 6年生用9-11月号のお知らせ





今日の田中貴.com
紙幣に関する問題(2021年時事問題)






にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(指導・勉強法)へ
にほんブログ村
コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12歳だから個人差は大きい

中学受験生といえど、まだ12歳。みんな発展途上です。

だから、当然個人差がある。背を見ていてもわかるだろうし、運動会の徒競走を見ていてもわかるでしょう。

それで勝負をしないといけないのだから、その子のなりの勝負をするしかない。

またその結果もまたひとつの過程に過ぎないので、また次のチャンス、次のチャンスと考えていった方が良いのです。

しかし、ここまでいろいろやってくると親の方にもプレッシャーがかかってくるでしょう。

何とかしないといけない、と思うのですが、しかし、そこはあまりこだわらない方が良い。

子どもの成長に合わせていろいろなチャンスが巡ってくるのだから、それを応援していればよいと考えましょう。

できることなら、最後に本人が自分でがんばる姿を見せてもらいたいと思います。

そうなれば、この受験、大事な成長が得られたと思ってよいでしょう。



Newフリーダムオンラインからのお知らせ

フリーダムオンライン 冬期講習のお知らせ





New
合格手帳の9-11月号ができました。秋に向けてしっかり計画を立てていきましょう。
2021 合格手帳 5年生用9-11月号のお知らせ

2021 合格手帳 6年生用9-11月号のお知らせ




今日の田中貴.com
時事問題

算数オンライン塾
10月17日の問題






にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(指導・勉強法)へ
にほんブログ村
コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コネ

昔の人は、コネを割と信じていることが多いのです。

だから、まあ、それなりに頼む人がいる。

例えば、国会議員とか。

で、国会議員も有力者だと無下に断れない。だから、まあ、秘書が文科省ぐらいには連絡するかもしれない。しかし、まあ、基本的には、そこで断られることが多いものです。

しかし、今回の日大の騒動を聞いていると、まだまだあり得るか、と思えてしまう。

大学の体制にもよるのだろうけれど、こういう事件が起こるとそういう話を信じてしまう方も少なくないかもしれない。

ただ、詐欺もたくさんあるのです。過去、かなりひどいので警察が対応して逮捕者が出た事件もありました。

ある大手予備校の理事長のところにも、ずいぶんいろいろ持ち込まれるらしいですが、

「うちは力をつけてもらって合格させるのです。だから断る。」

ということにしているらしい。賢明な判断だと思いますが…。







Newフリーダムオンラインからのお知らせ

フリーダムオンライン 冬期講習のお知らせ

New
合格手帳の9-11月号ができました。秋に向けてしっかり計画を立てていきましょう。
2021 合格手帳 5年生用9-11月号のお知らせ

2021 合格手帳 6年生用9-11月号のお知らせ





今日の田中貴.com
植物に関する問題






にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(指導・勉強法)へ
にほんブログ村
コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

模試ではいろいろ試してみよう

ミスを出さないために、いろいろな工夫が必要です。

問題文を読み飛ばさないためにはどうするか。

計算間違いをしないためにはどうするか。

選択肢の間違いを減らすにはどうするか。
そいういくつかのテーマを解決する方法を具体的に決めて練習していかなければなりません。

当然、模擬試験でもこれを試さないといけない。

だから、偏差値とか合格可能性を気にするより、そういう工夫がどう実現したか、あるいは他に方法がないか、などいろいろ考えていくことが必要です。

模擬試験は練習の場ですから、どうやって合格点を取るか、具体的な方法を試していきましょう。



Newフリーダムオンラインからのお知らせ

フリーダムオンライン 冬期講習のお知らせ





New
合格手帳の9-11月号ができました。秋に向けてしっかり計画を立てていきましょう。
2021 合格手帳 5年生用9-11月号のお知らせ

2021 合格手帳 6年生用9-11月号のお知らせ




今日の田中貴.com
第503回 忙しくなってきた?

算数オンライン塾
10月15日の問題






にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(指導・勉強法)へ
にほんブログ村
コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スランプは突然やってくる

今までそこそこ、ちゃんとできていた問題が、突然できなくなったり。

これはできるだろう、と思っていた問題ができなかったり。

読めている本文が実は全然読めていなかったり。

特に模擬試験では、いろいろな結果が出ます。本人の力よりも悪い方に傾く方が多い。これは精神的な問題も大きいから。

一時的なものであればよいのですが、それが繰り返してくるとやはりスランプ状態になったということになるでしょう。

しかし、プレッシャーは入試のときはもっとかかるわけで、こういうスランプは早めに何とかしないといけない。

いつもやっているのは、やさしいことをきちんとできるようにする、という練習の繰り返しです。

できる問題ができなくなっているわけだから、できない問題はやっても仕方がない。

まずはできるであろうと思われる問題をていねいに解き上げる練習をする。

また、試験時間を守って、その時間で確実の解く、ということも大事なこと。

ただし、解く力がついていれば、それはどこにもいかない。本人がその場で出せればよいだけのことですから、あまり大げさに構えないことも大事です。










Newフリーダムオンラインからのお知らせ

フリーダムオンライン 冬期講習のお知らせ

New
合格手帳の9-11月号ができました。秋に向けてしっかり計画を立てていきましょう。
2021 合格手帳 5年生用9-11月号のお知らせ

2021 合格手帳 6年生用9-11月号のお知らせ





今日の田中貴.com
ものさしが違う






にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(指導・勉強法)へ
にほんブログ村
コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

普段は本番のつもり

何となく家で過去問をやっている、とついだらだらと問いてしまう子どもがいます。

夏休みの頃の過去問は、なかなかできないので、解答、解説を見たり、もう一度やり直したり、と時間がかかったと思いますし、またかけないといけないと思いますが、今は、もうそういう時期ではありません。

時間を計り、決められた時間の中でできる限りとれる点数を取る、という練習をまずしてください。

答え合わせをした後のやり直しは時間をかけるべきですが、問題を解く時間は本番と同じようにやるべきです。

また半日まとめて時間があるときは、同じ学校を試験の順番通りやってみるのも良い方法です。

毎日1科目ずつ、というよりは家で入試のシミュレーションをするわけです。

科目の順番は学校によってそれぞれですが、最初に国語があり、最後が算数であることが多いものの、算数が前にくることもあります。

算数が前に来て、できが悪くがっかりしてしまうこともありますから、それを立て直す練習としても半日かけて1年分を全教科やる練習は有効になるのです。

上手にスケジュールを組んで、そういう練習も実行してください。



Newフリーダムオンラインからのお知らせ

フリーダムオンライン 冬期講習のお知らせ





New
合格手帳の9-11月号ができました。秋に向けてしっかり計画を立てていきましょう。
2021 合格手帳 5年生用9-11月号のお知らせ

2021 合格手帳 6年生用9-11月号のお知らせ




今日の田中貴.com
栄光は独自追試、普通部は共通追試

算数オンライン塾
10月13日の問題






にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(指導・勉強法)へ
にほんブログ村
コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウチの戦略で勝負する

小学6年生と言いながら、4月生まれがいて、3月生まれがいます。

生まれが遅いからと言って成長が遅いわけではないが、ではみんな差がないか、というとそうではない。

大きな子がいて、小さな子がいて、体力がある子がいて、すぐ疲れてしまう子もいます。

しかし、どちらかというとそういうことは一切無視して、塾のペースで受験勉強は進む。

本当は子どもたちそれぞれに個々の差があるので、その状況に合わせた受験勉強をしないといけないのです。

だれもが週5日の塾に行く必要があるのか?といえばそんなことはないし、だれもが小学校5年までにすべてのカリキュラムを終わらせる必要があるか、といえばそうではありません。

で、ここに落とし穴がある。

みんなと同じにできないということは、ウチの子には力がないのか、といえばそんなことはない。

本人なりの伸ばし方があるはずで、それをやれば良いだけの話。

実際に大事なのは入試に間に合えばいいだけのことです。

だから、同じにできないとわかれば、方法を変えればいいのです。それを無理をさせてやらせるから、かえってさらに難しくなってしまう。

ウチの子にはウチの子に合うやり方で勝負してもらいましょう。







Newフリーダムオンラインからのお知らせ
フリーダムオンライン 冬期講習のお知らせ

New
合格手帳の9-11月号ができました。秋に向けてしっかり計画を立てていきましょう。
2021 合格手帳 5年生用9-11月号のお知らせ

2021 合格手帳 6年生用9-11月号のお知らせ





今日の田中貴.com
どこでも受験勉強は始められる






にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(指導・勉強法)へ
にほんブログ村
コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 前ページ 次ページ »