goo

子どもは親を見ている

親が子どもを見ている以上に、子どもは親を見ているのです。

親が何を思っているのか、親が何を考えているのか。

反抗期にはなっているものの、まだ本格的なものではないから、当然、親の動向は気になる。

なので、そこが子どもたちの行動の動機になることもあります。

親がいろいろ焦りだすと、「自分は合格しないのか」と考えがちになるし、いろいろ言えば、「そんなにやらないとだめなの?」という感じになってくる。

まあ、本人がわかっていなからいかん、ということもありますが、しかし、やはり親が何を考えているのかは、気にしていると思って間違いない。

だから、「大丈夫」というそぶりをしっかり見せておくことも大事。子どもは親の鏡、でもあるのです。



Newフリーダムオンラインからのお知らせ

フリーダムオンライン 冬期講習のお知らせ





New
合格手帳の9-11月号ができました。秋に向けてしっかり計画を立てていきましょう。
2021 合格手帳 5年生用9-11月号のお知らせ

2021 合格手帳 6年生用9-11月号のお知らせ




今日の田中貴.com
インフルエンザも考えて

算数オンライン塾
10月19日の問題






にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(指導・勉強法)へ
にほんブログ村
コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする