goo

油断しない

お試し受験で合格すると、まあ、行かないとはわかっていても、それはそれなりにうれしい。

最近の学校は、いろいろ冠をつけてくれるので、特待生、なんて言われると、これまたちょっとうれしいかもしれない。

しかし・・・。

それが本来の目標ではないので、ここはぐっと気を引き締めた方が良いでしょう。

それでも何となく、フワフワするものなのです。もうすぐ終わるかなあ、みたいな感じ?

いやいや、ここで油断してはいけない。

残された日、別の猛勉強する必要はないが、やるべきことはちゃんとやる。

ていねいに勉強を続けていきましょう。


今日の田中貴.com
水溶液に関する問題

5年生の教室から
漢字と計算

中学受験 算数オンライン塾
1月21日の問題







にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(指導・勉強法)へ
にほんブログ村
コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

試験当日の食事

朝は早いので、何となく気ぜわしい感じがしますが、やはり朝食は口にした方が良い。

子どもによってはあまり食べたくない、かもしれませんが、体を温めた方が良いので、スープなどを工夫してあげると良いかもしれません。

ただ、食べ過ぎてもいけない。

試験時間中におなかをこわしてもいけないので、少し軽めを考えた方が良いでしょう。

午後入試がなければ、お昼でしっかり食事を取らせるのがよいかと思います。

午後入試がある場合は、お昼もつながなければいけないところがありますが、それでも朝よりは少し多めを考えた方が良い。

ただし、やはり脂っこいものやおなかを壊しやすいものは避けてください。

寒い時期ですから、ここでも体を温める食事や、余り物がプラスになります。

緊張する場面が続く分、食事は子どもたちにとってほっとできる時間ですから、ちょっとした工夫をしてあげて、楽しい時間にしてください。


今日の田中貴.com
第255回 すでに実りは獲ているから

5年生の教室から
できない問題を直す

今日の慶應義塾進学情報
知っている漢字だから







にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(指導・勉強法)へ
にほんブログ村
コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

見直し


入試が進んでいます。

1月20日から千葉が始まり、2月1日から東京、神奈川の入試を迎えます。

で、緊張が高まっているところではあるでしょうが、あまり気を入れすぎてもいけない。できることしか、できないのだから、ていねいに問題を読んで、指示をしっかり確認して、きちんと読める字で答えを書いてくればいい。

何点とれた、とか考えず、1問でも多く解こう、と思っていればいいのです。

簡単にあきらめないで、最後の1分まで使い切ること。

たまに早く終わることがあるかもしれないが、それはそれでぼーっとしないで、良く見直しをすることです。

たまに見直しをしたために、間違えた、ということもありますが、しかし、見直しができるのであれば、それはやった方が良いに決まっている。

案外、条件を見落としていたりするものです。

できる子どもたちもミスはするのですが、こういう見直しの過程でどんどん直していく。だから得点のブレが少なくなるのです。

なので、時間がもしあまったら、しっかり見直しをしましょう。


今日の田中貴.com
4教科を教える先生

5年生の教室から
新6年生に向けて

中学受験 算数オンライン塾
1月19日の問題







にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(指導・勉強法)へ
にほんブログ村
コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

車は避けたい

入試会場に向かう場合はやはり公共交通機関を使うのが一番です。

確かに車で行った方が近い、とか、朝、寒いから集合時間になるまで、車の中で待っていればいい、と考える方は多いと思いますし、実際にそうしている方もおられるだろうとは思うのですが、実はリスクを抱えているのです。

それは事故や渋滞。

もし事故や渋滞で送れたとしても、学校は特別処置はしません。

一方、例えば降雪なので公共交通機関が止まった場合は、もちろん考慮される。

今までの経験で言えば、一度だけ翌日再試験になったことがあります。随分前の話ですが・・・。

実際に入試が立て込んでいるために、いろいろ大変でした。

でも、全員がそうだから、公平であることには間違いない。しかし、自家用車を使ってしまうと、ここから外れてしまうのです。

まあ、そういうことは少ないから・・・、ということできっと車で出かける方がおられると思いますが、やはり避けた方が無難でしょう。


今日の田中貴.com
あと2週間

5年生の教室から
記述はやる気で決まる

今日の慶應義塾進学情報
新幹線







にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(指導・勉強法)へ
にほんブログ村
コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手ごたえがなくても合格することがある

ここまで練習してくると、手ごたえというのはそれなりにわかってくる。

できなかった、ということもわかることはわかるでしょう。

しかし、それでも合格することはある。

みんな、手ごたえがなければ、さらに僅差となるから、まあ、手ごたえがない同士の戦いみたいになるわけで、数点でも上回れば合格してしまう。

だから、ある教科で手ごたえがなかったからといって、そこであきらめてはいけない。

最後の最後までがんばって、結果を見てから初めてあきらめればいい、というところはあるのです。

これまでやってきたから、いろいろわかることがあるだろうし、手ごたえも外れてはいないだろうが、しかし、それでも合格する。

当然、これは逆もある。手ごたえがあっても、みんなができていることがあるわけだから、油断してはいけない。

最後の最後まで慎重に、粘り強く考えてもらいたいと思います。


今日の田中貴.com
規則性に関する問題

5年生の教室から
塾に出しておけば大丈夫?

中学受験 算数オンライン塾
1月17日の問題







にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(指導・勉強法)へ
にほんブログ村
コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

力を出し切った子

入試が終わって出てきたとき、その男の子は、お母さんには不機嫌に見えたそうです。

これはできなかったのかな、と思ったが、うまい言葉が見つからない。

で、お昼だから

「おなかすいた?」

と聞いてみた。

「うん」

とこれもあまり元気ではない。

「何食べる?」

「マック!」

これは早かった。学校の近くにあったので、そのまま向かう。その間、男の子は無言。

飲み物を飲み、ハンバーガーを食べた後、落ち着いたのか、ぽつりぽつりと語り始めた。

算数の問題がどうだったのか。国語の問題はどうだったのか。

とてもよく覚えているし、どう考えたかも説明してくれる。口調はトツトツとしているが、まあ、大分元気が出てきた。

それでほっとしたお母さんが電話をしてきた。

「どうなんでしょうか?」

そんな話を聞いて、思ったことは、この子はきっと力を出し切ったのだろうということです。ヘトヘトになるまでがんばった、と言ってもいいかもしれない。

だから、合格するか、しないかはわからないが、良い試験の受け方をしたことは間違いないだろう、と話をしました。

翌日の発表は○。

しかし、結果もさることながら、やはり存分に力を出し切ってもらったことが良かったと思える受験でした。


今日の田中貴.com
解答速報

5年生の教室から
体力に合わせて

今日の慶應義塾進学情報
湘南、中等部の一次試験の服装は







にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(指導・勉強法)へ
にほんブログ村
コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

思いこまない

以下の金属の中で、塩酸に溶けないものを答えなさい。

1 銅 2 亜鉛 3 アルミニウム 4 鉄

みたいな問題。

まあ、さすがに「ない」がついていることはわかるとは思うのですが。

問題を解いているうちにいつの間にか、問題が頭の中にできあがっている。

「あてはまるものを答えなさい」

しかし、おかしい、あてはまるものがいくつかあるぞ?

良く見ると

「あてはまらないものを答えなさい。」

あ、やっぱり。

ということを、これまでたくさん経験してきていると思うのです。

だから、とにかく問題を思いこまない。最後までしっかり読んで、確認してから問題を解き始めましょう。


今日の田中貴.com
知ってる先生がいない・・・

5年生の教室から
自信を取り戻す

中学受験 算数オンライン塾
1月15日の問題







にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(指導・勉強法)へ
にほんブログ村
コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪の対策は防寒とくつ

寒波が押し寄せてきて、大雪の地域もあるようですが、東京、神奈川の場合はあまり降ったことがないから、雪が降ると交通機関もすぐ止まる。

受験日に雪が降るとやはり、心配ですからどうしても早めに出る傾向がありますが、そうなると、まず寒い。

したがってしっかりとした防寒をする必要があります。

それと大事なのがくつ。

これはお父さん、お母さんも気をつけたい。

やはりすべる。ころんで怪我をしたら、試験どころではなくなってしまいます。

この場合はやはりしっかりスノーブーツなどを用意した方が良いでしょう。

万が一、面接の日であるならば、履き替えるつもりで別の靴を持てばいいのです。

とにかく、ころばないように、手袋をして、ポケットから手を出して歩くようにしてください。


今日の田中貴.com
水溶液に関する問題

5年生の教室から
4年生のうちにやってほしいこと

今日の慶應義塾進学情報
体育実技で大事なポイント







にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(指導・勉強法)へ
にほんブログ村
コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

受験校のラインナップは変えない


1月の受験が続いていますが、結果が出てくるとこの先の受験校のラインナップに不安を感じることがあるかもしれません。

安全校は止まるんだろうか。

2月1日はもう少し安全なところから始めた方が良いのではないだろうか。

結論を先に言えば、動かない方が良いでしょう。

受験校を決めて、過去問の練習をしているわけだから、当然のことながら受験校を変えるとその蓄積が使えなくなる。

新たに学校を加えたとしても、最早その準備が間に合う時間が残されているわけではありません。

したがって、これまでの準備を信じた方が良い。

むしろ、これまでの勉強の精度を上げていくことが大事です。

心配は結果が出るまでなかなかなくならないから、それに振り回されないようにしてください。


今日の田中貴.com
難問を避けない

5年生の教室から
自分で読んで理解する力

中学受験 算数オンライン塾
1月13日の問題







にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(指導・勉強法)へ
にほんブログ村
コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

普通に受験する

この時期になると、親も子もやはり合格したい、という気持ちは強いでしょう。

しかし、これまで合格してきた子どもたちを見てきて、私が一番感じるのはやはり「普通に受験する」ということに尽きるのです。

つまり、自分の持てる以上の力を出す、なんてことは考えない。自分ができることを淡々としっかりやりきる、ということに集中していること。当たり前のことを当たり前にやることに注力していることが大事です。

土台、一発逆転などを意気込んでいると、ちょっとつまずいただけで焦る気持ちに変わってくることがあります。

「この問題ができないとまずい」などと思ってしまえば、解くきっかけがつかめないと慌ててしまうでしょう。

しっかり問題文を読んだところで、難しいと思えば違う問題をやればいい。できなくたって、実はみんなできないかもしれない。それよりは自分のできる問題は何かを考えていくことにに集中していることの方が大事なのです。

そういうどこか冷静なところがあれば、問題文を読んでいて、「あれ、ここかな」と思うところが見つかったりするものです。

「3番が難しかったんで、他のできるところをやっていて、それから戻ってもう一度問題を読み返したら、わかったんです。やっぱりあわてなくて良かった。」

そんな感想を言う子どもたちは少なくありません。

「できることをやればいい。できないことは土台できない。でも最後までしっかり考えること。」

これがコツかな、と思います。


今日の田中貴.com
つめを慎重に

5年生の教室から
しっかり狙う

今日の慶應義塾進学情報
角度の問題







にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(指導・勉強法)へ
にほんブログ村
コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 前ページ 次ページ »