goo

あがり性を克服した子

子どもによって、やはりあがり性のの子はいます。

試験になると、なんかドキドキする。で、ドキドキする、と感じると「上がってる!!」と思うらしいので、さらにドキドキしたりする。

そうなると問題文を読んでいるようでも、よくわかっていなかったり、つい、問題の条件を見落としたりする。

試験が終わってもう、本人はがっかりしている。

いつもこうだから。

で、本人もいろいろやってみた。お守りをもらってみたり、かつげるゲンは全部担いでみたり。

それでも模擬試験でつい上がってしまう。

「どうすればいいの?」

と聞かれて、さあて、困った。

「え、上がらないと決めればいいんじゃないの?」

「そんなことできません。」

「だって、ああ、上がってると思うからもっと上がるんでしょう?じゃあ、上がってると思ったら、絶対に上がらないと思ってみたら?」

こちらも特に妙手がないので、ただ、でまかせに言ってたところがあるのですが、ある日、どうもうまくいったらしい。

「できるだけのことをすればいいのよ」

って、それはみんなが言ってたことなのに、結局、まあ、その時思い出さなかったんだろうとは思うのですが。

いずれにしても、気の問題であることが多いので、何らかその気を変えることができたら、上がらなくはなるのです。

さらに言えば、上がったってやることをちゃんとやればいいだけのことなので、上がるからいけない、というわけでもない。

そういう子はみんなで、何でもいいから暗示をかけてしまうことでしょう。

「大丈夫、君はそれでも合格するから・・・。」


今日の田中貴.com
手続き時間の締め切りは厳しい

5年生の教室から
志望校選択と親の意思

中学受験 算数オンライン塾
1月9日の問題







にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(指導・勉強法)へ
にほんブログ村
コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする