goo blog サービス終了のお知らせ 

中学受験で子どもと普通に幸せになる方法

中学受験で疲弊しないために、親子で楽しむ受験になるヒントを綴っていきたいと思います。

この学校に入りたいという気持ちを強く持とう

2022年05月19日 | 中学受験で子どもと普通に幸せになる方法


6年生はこれから先、なかなか勉強が大変になってきます。

今までもそれなりに大変だったでしょうが、これからは、やはり入試本番で合格点を取るか、というこの1点にいろいろなものを集約させていかないといけない。

ただ組み分けのテストが良いとか悪いとかの問題ではなく、何ができて、何ができてないかをしっかり分析して、確実に合格点を取る力を培っていかないといけないのです。しかも、これまでと違って、いろいろなプレッシャーがかかる。

クラスメートの志望校が自分と同じだったりして、「僕が入らなかったら…」みたいな話がさらにプレッシャーになってくるのです。

だからシンプルに「この学校に入りたい」と思うことが大事。その学校はもちろん複数あって良い、「この学校か、この学校か、この学校のどれかに入りたい」でよいから、そのためにがんばろう、という気持ちをしっかり持てるようにしていけば、これから先多少大変であっても何とか乗り越えられる。

逆にそれがないと、なかなかしんどいことになり、追い込まれてしまうこともあり得るのです。なので、この学校に入りたいという気持ちを強く持ちましょう。まず何よりもそれが決まっていくことで、力がついていくきっかけになります。




今日の田中貴.com
第533回 算数、何を最も優先すべきか

算数オンライン
5月19日の問題

フリーダムオンライン-お知らせ-
夏期講習のお知らせ









読んでいただいてありがとうございます。
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(指導・勉強法)へ
にほんブログ村

最新の画像もっと見る