goo blog サービス終了のお知らせ 

中学受験で子どもと普通に幸せになる方法

中学受験で疲弊しないために、親子で楽しむ受験になるヒントを綴っていきたいと思います。

正確に作業を進める

2024年06月24日 | 中学受験で子どもと普通に幸せになる方法
例えば場合の数の問題で、計算では答えが出ない場合があります。

場合分けをして、それぞれ数えていく必要がある問題だって出題されることはあるのです。どんな問題も式を立てて計算すればできる、というわけではありません。

したがって正確に作業を進める必要がある。このとき表を書いたり、配列にしてみたりする必要があるわけですが、しかし、これはやってしまえばそれほど時間がかかるわけではない。ちょっと作業を始めれば、すぐに答えにたどり着く場合も多いので、正確に作業を進めていく必要があります。

なので、自分のノートできちんと作業をするくせをつけておく必要がある。実際に入試では十分にスペースをくれる学校がほとんどですから、余白に丁寧に作業をすればよいので、それを自分のノートと見立てればよいだけです。

これは書いていけばよいのでは?と思うことがあれば、まずはやってみることです。




今日の田中貴.com
第一志望を早めに決める

中学受験を2年間でオンライン塾と模試だけで合格させるパパママ塾「田中貴社中」
確認練習問題ができなくても