
40年近く中学受験を見てきましたが、今の問題は間違いなく史上最高に難しい。
これまで各校の先生方が、いろいろ工夫をして問題を作り、その対策を各塾がやり、ということの繰り返しの中で、まあ、小学生がよくぞ、こんな問題ができるもんだ、と思えるレベルになってきている。
ただ、それはすべての学校に必要なわけではないし、またトップ校に必要というわけでもない。
トップ校でも「ちゃんと勉強してきた問題を出す」という学校もあるのです。
だから、長い期間準備をするのが当たり前、とか、いろいろなことを犠牲にして受験勉強をするのが普通、という感覚はぜひ捨ててもらいたいと思います。
難しい問題が必要な学校を受ける子はそうすればいいが、それでもそれなりのやり方をすればそこまで大変な想いをしなくても済む。
もともと小学生の受験なのだから、そこを学校側も良く考えてもらいたいと思うのです。
Newフリーダムオンラインからのお知らせ
フリーダムオンライン 2022年度入会案内
New
合格手帳、今年度最終号ができました。ぜひお役立てください。
2021-22 合格手帳 6年生用入試直前号のお知らせ
2021-22 合格手帳 4・5年生用 12-1月号のお知らせ

今日の田中貴.com
クラス分けで戦うことは犠牲が多い
算数オンライン塾
12月10日の問題



にほんブログ村