goo blog サービス終了のお知らせ 

中学受験で子どもと普通に幸せになる方法

中学受験で疲弊しないために、親子で楽しむ受験になるヒントを綴っていきたいと思います。

第一志望の偏差値が遠いとき

2009年06月27日 | 中学受験で子どもと普通に幸せになる方法
第一志望は決まったものの、実際の成績を考えると、まだまだ遠いと思われることがあると思います。

例えば4教科偏差値で合格可能性80%以上が63だったとして、お子さんの成績が50そこそこだとすれば、かなり厳しいといわざるを得ないでしょう。

ただし

算数の偏差値が60に近ければ、まだまだ可能性があります。やはり中学受験でウェイトが大きいのは算数。算数がそこそこできれば、まだ可能性はあるのです。

逆に算数だけが突出して悪いという場合、これはちょっと慎重に考えていかなければなりません。というのも、算数が後半伸びるかどうか、微妙な問題が残っているからです。

こういうときこそ、学校別の傾向に特化して勉強することが大事。それでうまくいくならば、まだ合格ラインを突破できる可能性は高いのです。

いずれにしても、変更する時期はまだ先でいいでしょう。具体的に、何をどう勉強して合格していくのか、戦略をたてるべき時期です。あわてて志望校を下げないようにしてください。

子どもたちにとって、やはり第一志望はモチベーションの一番大きな部分ですから。

親子で受かる! 中学受験手帳
田中 貴
ディスカヴァー・トゥエンティワン

このアイテムの詳細を見る





これでわかる力のつりあい中学受験DVD教材「これでわかる力のつりあい」





講演DVD田中貴講演DVD第1回「2009年慶應入試を振り返って」




これでわかる比と相似形中学受験DVD教材「これでわかる比と相似形」