goo blog サービス終了のお知らせ 

glimi

生きること:過去と未来とエスペラントと

物価の高いデンマーク

2011-08-06 06:00:17 | エスペラント

 旅行中食事は事前に支払ったお金に含まれていますが飲み物はほとんどその場で買わなくてはなりません。ミネラルウオーターは一瓶(瓶の形が細く350cc~400cc入っていると思われる)10クローネ(180円ほど)でした。ビールが中瓶28クローネから33クローネもするのです。ガイドの話ではこの国の教育費は大学も含めて無料、病気の治療費も無料だそうです。その代わり消費税は25パーセント。

 そこで私たちは飲み物を注文するたびに呪文のように唱えるようになっていました。 Ni pagas imposton por senpaga edkado, por senpaga kuracado de danoj. (デンマーク人の無料教育のためと無料の医療のために私たちは税金を支払います。)

 電車も時間制で1時間10分で24クローネ(420円)でした。切符を買うと時間が印刷されます。電車がすぐ来るか来ないかで持ち時間が違ってきます。会場から地下鉄の駅まで徒歩10分。一駅(徒歩10分)の所にマーケットがありましたので私はマーケットまで歩きました。また、マーケットから私のホテルまで10分です。この程度ならいつも歩いている距離ですので風や雨が強く無い時はそれほど大変でもありませんが、傘もさせない時にはちょっと辛かったです。何しろ天候が悪く気温も低く、寒さ対策をしていなかったので大変でした。

 水道の水は飲めるということでしたが白濁しているように見えました。同居人は多分カルシュームが入った硬水だと言っていました。沸かして冷まし、静かに瓶に注ぐと澄んでいます。これを持ち歩きました。というのもデンマークがこんなにお金がいる国とは知らなかったので、それほど多くクローネを準備せずに入国したのです。両替は近くの両替機でするように言われたのですが探し当てたとしても使い方が分からないに違いありません。カードで支払えるところはカード払いにし、後は節約するより方法が無かったのです。

 野菜不足にはまいりました。マーケットに sushi tai と言う店を見つけました。タイ人が経営している寿司やです。寿司以外に野菜炒めがあるのを見つけました。食べ放題は120クローネだったでしょうか。3種類詰めることのできるケースを使ったテークアウトですと55クローネ。野菜を食べたら元気が出ました。不思議です。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする