ひどい話だ

 Yahoo!New(時事通信1月23日6時3分配信)によりば、今年10月にペンタックス経営統合する予定のHOYAの鈴木洋代表執行役最高経営責任者が、都内で開催された決算説明会の席上、出席者の質問に答える中で「リターンが出ず、転売した方が価値が付くならば、転売する形もありうる」と、発言したというのだ。

 「利益が出ないなら売り飛ばすぞ」と言うことだ。両社の経営統合の合意がなされたのが昨年の12月21日。そのわずか1カ月後、実際の合併予定の8カ月も前にこの発言って、ひど過ぎないか?ペンタックスの役員・従業員の皆さんは、さぞかし腹立たしい思いでいることだろ。

 こんなことなら、大手デジタルカメラメーカーの一角でありながら、高価格であり高収益が期待できる一眼レフタイプの製品を持たないカシオとの経営統合を目指した方が良いのではないかと郷秋<Gauche>は思う。

 こんな筋書きはどうだろ。
 カシオはコンパクトタイプデジタルカメラではキヤノンに次ぐ第2位の座を確実なものにしているが、売れ筋モデルの価格は3万円半ばであることから、台数は出ても収益はそれ程大きなものとならない。しかも、せっかくカシオのデジタルカメラを購入してもらっても、更に高級機種つまり一眼レフタイプを購入したいと思ったユーザーは、ニコンやキヤノンにいてします。いつまでたってもカシオは入門と通過のブランドのままである。

 カシオとペンタックスが経営統合し、カシオはペンタックスが持つDSLR技術に得意のローコスト、大量生産技術を導入し、入門クラスのデジタル方式一眼レフ(DSLR)をラインナップする。カシオブランドだけれど、レンズマウントはもちろんペンタックスの現行マウント(ペンタックスバヨネットKAF2)。

 ペンタックスブランドは、カシオブランドDSLR卒業生のための高級路線にシフトし、ニコンD200クラス以上の中~上級クラスのDSLRに専念する。もちろんカシオお得意のローコスト、大量生産技術を導入し生産コストを下げることによって1台当たりの収益率は上昇する。レンズマウントが共通だからカシオDSLRユーザーはスムーズにペンタックスDSLRに移行できる。ペンタックスDSLRユーザーがサブカメラとしてカシオDSLRを購入することも、もちろんありだ。

 カメラ・写真入門者のためのカシオブランドコンパクト --> 本格的写真入門・初心者のためのカシオブランドDSLR --> プロ・ベテラン写真愛好家向けペンタックスブランドDLSR、という流れだな。経営統合したからと言って無理にブランドを統合する必要はない。カシオにはカシオのブランドイメージとファンがいて、ペンタックスにペンタックスのそれがある。それを生かしてモデル展開していけは、両ブランドを合わせより多くのファン・ユーザーを取り込めること、必至である。

 ペンタックスよ、今からでも遅くはない。HOYAとの経営統合を白紙に戻し、カシオとの経営統合を検討してはどうだ。もし、カシオとの経営統合推進担当役員として郷秋<Gauche>を迎えたいというのであれば、組織に縛られずに自由に仕事をするのが似合いの郷秋<Gauche>ではあるけれど、一肌脱ぐのもやぶさかではないぞ。


 今日の1枚は、桜の倒木に生えていたキノコ。一見グロテスクなようで、良く見ると実に素晴らしい紋様です。
コメント ( 8 ) | Trackback (  )
« 創作中 RED BULL MINI »
 
コメント
 
 
 
驚きました。 (kampeita)
2007-01-23 20:54:32
ペンタックスのエントリークラスの
デジ一眼を愛用している私ですが、
最近、HOYAに経営統合されたと知って
驚きました。

数年前のソニーに吸収合併されたアイワを思い出します。
合併当時は、アイワらしい商品を販売すると言っていたくせに、
いつのまにか、アイワブランドはほとんど消えてしまいました。

なんか、HOYAとペンタックスも
そんな感じになりそうな気がします。

考えたら、どっちも、社名が赤字ですね。
 
 
 
Unknown (「ぬの。」)
2007-01-23 22:07:51
統合自体は知ってましたが、転売云々ってのは、郷秋さんのこの記事で初めて知りました。

いやー、随分とナメた発言をしてますね、HOYAったら。
135カメラの低価格っぷり&中判で、日本の写真界を底辺で支えてきたペンタックスも、株券の塊にしか見えませんか...

郷秋さんのカシオとの統合案、良いと思いますよ♪
 
 
 
企業の使命 (郷秋)
2007-01-23 22:58:30
kampeitaさん、こんばんは。
>ペンタックスのエントリークラスのデジ一眼を愛用
ご無沙汰しておりました間にDSLRにされたのですね。歩くためにはちょっと荷物になりますが、コンパクトタイプとは違った写真が撮れるようになったのではないでしょうか。
>HOYAとペンタックスも
富士フイルムは、写真文化への貢献は自社の使命であるとの確固たるポリシーをもって写真フィルムの生産を続け、苦しい中でも8mmフィルムを残すといった企業努力をしています。このような企業と比べると、今回のHOYAの、自社の利益しか考えていない発言はまったくいただけませんね。
 
 
 
企業責任 (郷秋)
2007-01-23 23:08:04
「ぬの。」さん、こんばんは。
まずは、M6の退院おめでとうございます。
>日本の写真界を底辺で支えてきたペンタックス
私が写真の世界に足を踏み入れたのはペンタックスのSPとSLでした。レンズラインナップがいまひとつのように思いますが、今後の開発スケジュールを「ロードマップ」として公表するなど、ユーザーに優しい、いいメーカーだと思います。
大企業は日本の経済を支えるだけではなく、文化を支えるという大きな使命があるはずです。HOYAペンタックスを吸収するならするで、その企業責任を全うしてもらいたいものです。
 
 
 
HOYAといえば (demidemi)
2007-01-23 23:40:08
 硝材からレンズまで一貫して作ることが出来るメーカーと認識していました。ゆえにペンタの力になると思っていましたが・・・・。

 外国人株主比率が50%超の会社なので、経営陣としては当然の発言かもしれませんね。
 
 
 
CASIO (wakuwaku)
2007-01-24 14:21:26
 売却先の候補としてCASIOを挙げられている郷秋さんの指摘は説得力ありますね。

PENTAXは

 645デジ
 中級APS-Cサイズ
 初級APS-Cサイズ

というLINEUPで生き残りをかけると思います。ただし、デジタルカメラ部門が高収益をあげればあげるほど売却金額が上がりますから、自分で自分の首を絞めることになりかねませんね。
 
 
 
外資系 (郷秋)
2007-01-24 19:23:08
demidemiさん、こんばんは。
>外国人株主比率が50%超の会社なので
そうなんですよね。だからこその株主対策発言なのだとは思います。しかし、万が一実際に経営の足を引っ張るようなことがあれば躊躇なく発言の通りになってしまう可能性が高いわけですから、写真愛好家、カメラファンとしては暗澹たる思いになりますね。
「写真文化と新たな価値創造」を社是とする企業(富士フイルムのことです)に救済を求める手もありますね。
 
 
 
ペンタックスの次は・・・ (郷秋)
2007-01-24 19:30:59
wakuwakuさん、コメントありがとうございます。
>デジタルカメラ部門が高収益をあげればあげるほど
資産価値が上がるほど収益を上げられるとは思いにくいですね。
ペンタックスの次はオリンパス、という話はありませんか?カメラ事業はパナソニックが引き取り、オリンパスは医療事業などに専念するというシナリオがすぐに頭に浮かびます。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。