下の写真の右側は治療前、左側は第1期治療が終わる前に保定装置をつくるために採った歯型。
上の歯並びの改善で、このビフォー、アフターの間隔は1年弱。
治療前はまだ犬歯が生え揃う前で、出るスペースがほとんどありません。出たとしても八重歯になるのは明らかです。
この患者さん実は反対咬合で、上の前歯が内側に位置していることも含め、上の歯並びのサイズが小さい状況です。
歯並びの幅と前後径を拡大する処置を行って、反対咬合の改善と犬歯スペースの確保と配列ができて、一段落というところです。
左右の模型を見ると、同じ患者さん? と言いたくなりますが、このように上の歯並びは下と比べて拡大が容易です。逆に言うと下の歯並びのデコボコやスペース不足は拡大でこんなには改善しません。この患者さんは下の歯並びには問題なく、下の歯並びに上の歯並びを調和させるという方向性でしたので、効果的であったわけです。
ふたつき子ども歯科 http://www3.coara.or.jp/~futam
最新の画像[もっと見る]
- クラプトンのブルース 格好よし 2日前
- 黒づくしの鹿児島 2日前
- 無人駅の佇まい 2日前
- 無人駅の佇まい 2日前
- 無人駅の佇まい 2日前
- 無人駅の佇まい 2日前
- 無人駅の佇まい 2日前
- 無人駅の佇まい 2日前
- タイムリーな嚙み合わせ改善 4日前
- タイムリーな嚙み合わせ改善 4日前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます