小学生頃に、矯正治療第1期として、部分的矯正治療を行うことは珍しくありません。
中高生や成人でもまれではありますが、部分的に歯並び噛み合わせが不良で、あえて部分矯正の方が望ましいときはあります。
この患者さんは、随分前に前歯の捻じれなどを改善する部分矯正を行いましたが、高校生すぎて前歯のスペースが気になるとのことで、ある種の再治療です。
奥歯が出揃ってくる中学頃の時期に若干前方移動して、スペース閉鎖する例もあって、経過を診ていましたが限界がありました。
真ん中の前歯が伸び出して前傾、そして噛み合わせが深い状況です。
スペース閉鎖のためには、噛み合わせを浅くして前歯を内側に入れることになります。
そのまま移動して真ん中のスペース閉鎖しても、横の歯にスペースが出来てしまいます。
前歯6本に加え第1大臼歯にブラケットを付け、10か月後に終了です。
前歯の伸びを改善し、噛み合わせは浅くなっています。
噛み合わせが深いのは、この患者さんに限らず骨格と関連していることも多々ありますので、後戻りを防止するマウスピースやワイヤータイプの保定装置は。半永久的に必要かも知れません。
後戻り防止対策は必須です。
ふたつき子ども歯科 http://www3.coara.or.jp/~futam
最新の画像[もっと見る]
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます