福岡市の小児歯科・矯正歯科・障害者歯科 ふたつき子ども歯科 院長日記

小児(障害児を含みます)の包括的歯科医療を提供するふたつき子ども歯科。子育てや食のことも含んだ、院長ブログ。

雨の中、銀杏

2009-10-02 | むし歯予防の話
今日は朝から雨、大雨になりそうとの予報です。
月初めで例のごとくレセプト発行で午前中は休診。スタッフが事務処理をしてくれている間に、歯科衛生士専門学校からの実習生の試験を行いました。
試験項目が予め設定されていますので、当院では前もってレポートを書いてもらい、それに従って質問をしたり解説をしたりという試験形式にしています。
小児歯科での歯科衛生士の役割って、一般歯科とどこが違うのでしょうか? 
とくに臨床的には予防処置や指導に関わるのが彼女達の仕事ですが、大人で予防というと歯周病が主ですよね。大人でもむし歯リスクが高い人はいますが、実は大人の虫歯治療というと過去治療された詰め物の劣化や不具合によるやり直しが多いんですよね。
従って、成人になるくらいまでむし歯治療があまりされていないと、それ以降が随分楽なんです。ですから、小児、青少年期の歯科は、まずむし歯予防、そして歯周病早期発症の予防です。いずれも、プラークコントロール、すなわち歯みがきが重要なのはもちろんですが、虫歯予防はフッ素が強い味方です。また、歯周病は定期的に、歯石除去やクリーニングといった自分ではできない部分を歯科医院で受けるということです。
もちろん家庭でのケアも毎日のことですから重要です。
そこで登場が歯科衛生士なのですが、予防の技術や知識も基本的に重要ではありますが、患者さんや保護者の方にいかにその気になってもらって毎日のケアをしてもらうか、がポイントでしょう。その気にさせるコミュニケーション法、指導法などを会得するのが最も難しいと思いますし、これは常に充分ということはないように思います。
私自身もまだまだ試行錯誤しながら進化させている途上ですから。
院長室の窓から外を除くと、雨の中、隣家の銀杏が落ちて屋根に並んでいます。







ふたつき子ども歯科 http://www3.coara.or.jp/~futam/
                           http://www.futatsuki-dental.com/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする