福祉亭日記

日々の出来事を更新していきます.

街に必須

2023-12-16 06:07:36 | 日記
一日みなさんにサポートして頂きながら、定食づくり。
土曜日の食材探し。
その後は、商店会の感謝祭のクジづくりのお手伝い。
ここまでは、楽しい。
感謝祭のお手伝いから戻ると近隣小学校の先生が用事でみえて、たまたまその日・・のフードパントリーと出会われた。
ご近所の保育園のお迎えかたがたと。
2歳のお子さんをお迎えにもどられ、フードパントリーの担当者さんから、おやつを小さな手に山盛りにしてもらう。
なんて言うのと促されると、小さくお辞儀。かわいい盛り。
親御さんからも、保育園でも、大事にされていることがスグわかる。
そうこうして、感謝祭のジャガ芋洗いに。
なんとか全て終え、福祉亭を出る。
出た時は、鼻歌まじり。
充実した一日だった。

しかし!!
一日は、充実感だけでは、終わらせてくれない。
自宅号棟の階段を3・4段上ったところで、背後から声。
振り返ると号棟の外灯に照らされたお一人のご高齢者。もお、び~~っくり!と言うより、ギョ!!
見たことのない。
小さな声で、今の状況を話される。
お金もなくなって、暗くなって帰る家がわからない、住所も分からず・・でした。
さあて・・ワタシにナニができるか一瞬逡巡。
駅前の交番!!
駐輪場からチャリを出し、自分の荷物を前輪荷台に載せ、お相手の荷物を後ろ荷台に。
シルバーパスもお持ちでないと言うので、駅まで歩く。夜の闇の中を。
小さな声でなにやらハナシかけてくださるけれど、相づちを打ったら、もっとわけの分からない魑魅魍魎が現われそうで、聞こえないふりして、ただ、黙々と歩く。
20分弱。駅前の交番には、やれやれ、おまわりさんの姿。明りの中に。

交番前にチャリを止めると、すぐ、出て来てくださって、事情を聞いてくださる。
やれやれ、本当に。
ワタシは、名前だけ告げ、帰して頂く。
これ以上の関わりは、できかねるところの体力と気持の限界。
交番は、日本が世界に誇る組織として、聞いているけれど、ジツに、ジツに、街の必須アイテム。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つぶやき

2023-12-15 04:18:48 | 日記
最近面白いことに気がついた。
福祉亭に仕事として、お訪ね頂く世の中で働く若い世代のみなさんに、一言二言声かけする。
忙しいですか?とか、儲かっていますか?とか、大変ですね・・等と。
仕事で来ておられるので、アタマの中は、ぜ~~んぶ仕事。
どうも、それへの変化球になっている様子。
すると、特別利害関係のある関係性ではないので、いろんなつぶやきが聞こえてくる。
昨日も、儲かっていますか?とお尋ねすると、いやあ・・と。
忙しいですか?には、同僚が栄転してしまって、その後の補充がなくてカバーするのが大変なんですよ。
栄転は、良いことですけれど、後任が来てからにしてよって思うんですよ・・と。
あら大変ね、と続けると、でも、来週来るので・・と。
内心、あははは・・なんです。
どこの誰にも、つぶやきたいことがある。
人って、面白い。
世の中、政治家たちの大騒動やら、国と国の戦争でもう何万人も亡くなっているとか、何億円の移籍金で他球団に・・と、いろ~~んな話題が日々あるけれど、
福祉亭で出会う仕事人たちの小さな、でも、嘘のないつぶやき。
なんだかウチの家族との会話みたいに温かい。
そして、そんな声かけすると、仕事人さんたちの目に表情が出て、言葉以上の何かが伝わってくるのです。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワンコイン

2023-12-14 05:10:24 | 日記
ワンコインの新メニューを探している。
とにかく、誰でもが対応でき、なんとか運営に良い風を送るメニュー。
プロの世界では、常にメニュー開発はやられているでしょうが、ボラ集団、百年一日・・。
もともと百年なんて経ってもいない駆け出し集団。
さしあたって居酒屋フウメニューが候補に上がってきている。
外の世界では、若いみなさんが、賑やかにワイワイやっておられるらしい。
地域は、コロナですっかり、少人数で集まれるお宅発見!らしく、福祉亭でワイワイなどは、遠い日の夢。

コロナの時期も、これだけは・・と定食の提供を守って来た。
その思いは、ちゃんと地域に伝わって、定食ご利用の山は、残っている。ありがたい。
でも、前後の午前の山、午後の山が、閑散。
さあて・・なのです。
このままが続けば、早晩蓄えも消える。
街の食堂を目指しているわけではないけれど、運営費が捻出できなければ、アウト。

新メニュー居酒屋フウづくり・・は、ちょっと気分を明るくする。
気分は、ゴーゴー。
ところが、気がついた。
居酒屋フウの提供する酒類の名前がちっとも浮かんで来ない。
それ、ナニ?状態。
ホラ、ハイボールとか、酎ハイとか、サワーとか、あるでしょ?
名前はなんとか知っていても、どう提供するの??が、ね。
量とか、グラスとか、・・
生活の中にあるアイテムでないので、外国語状態。
大丈夫行けますかね???
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023-12-13 05:58:25 | 日記
食材を探しにチャリで出発・・の、その時、ギャン泣きの子どもの声。
見ると、赤ちゃんを抱っこして、上のお兄ちゃんの手を引いている。
手を引くというより、吊り下げ状態。
大丈夫?と声を掛けるも、聞こえない感じ。
お母さんの耳に、ワタシの声は届いていたようで、振り返られる。
もう一度大丈夫?と声を掛けると、頷かれた。無表情で。
子育て中には、こんな場面は、何度もある。
子どもの泣き声は、年をとるを聞きたくないものの一つ。
泣かせるなよ・・と、つい呟きたくなる。
それが、どんなに難しいか知っているのに。

買い物の帰り、今度は、子どもたちの笑い声。
バス停の橋脚の下のコンクリートの坂を数人の子どもたちが、楽しそうにすべり下りている。
子どもたちの笑い声は、良い。気持を明るくさせる。
福祉亭に戻ると、コロナワクチンの予防接種の日・・と伝言があって、大急ぎで医院に。
待合室で待っていると、どうも、橋脚下で遊んでいた子どもたちかなあ、子どもたちが数人で、医院の前を通過する。
今度は、追いかけっこ。
やんちゃな子が、医院入り口の踏み台の上で、大きな声を出しながら飛びはね、バンバンと音を出す。
さすがに、シ~~!と、待合室から口に手をあてて、注意。
すぐにやめはしたけれど、その笑顔。楽しさで溢れている。
子どもたちの楽しそうな表情と声は、なにより。平和。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

配達

2023-12-12 07:17:04 | 日記
お弁当の配達先が、寒さと共に、入院のお知らせが続いている。
手間だけを言えば、昼時に抜けなければいけない先が減って楽に・・とも言えなくはないけれど、そう簡単なハナシでもない。
配達先は、ほぼほぼ外出が困難なご利用者。
そのみなさんの入院のハナシは、軽いハナシじゃあない。
もう会えないかも・・の、ぽっかり空いた空気感。サビシイ。

検査入院から戻られたお宅に一週間ぶりにお届け。
お帰りなさい・・・の言葉かけと、大事にしてください!と励ましさせて頂く。
すると、転移が見つかって・・と表情を曇らせられる。
返す言葉は、見つからない。
けれど、でも、がんばってくださいね!と、さらに力を入れて。
検査入院される時も、またなんです、と、弱気になられていた。
その時も、健康であっても、生きるって大変ですから・・と、お話しさせて頂くと、そうですね・・と応じてくださった。
転移のハナシを伺うのは、なかなかツライ。
配達のご用がある間だけでも、変わることなくお届けする、それが、仕事。
健康って、日々を積み上げていくものでしょうが、与えられるものでもあるのですよね。
大事にしていかないと。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

改修

2023-12-11 07:02:56 | 日記
NTの中でも、一番子どもたちが遊んでいる公園・・と言われている近隣公園。
今、改修中。
人気のターザンロープが撤去され、次ぎは??と気になる。
改修が始まった頃は、ゴロゴロとコンクリートの塊が、土の中から掘り出されていた。
かれこれひと月。近頃は、土の山が生まれていて、予想を上回る大工事のよう。
日曜日の昨日は、工事もお休み。
工事ネットの中を覗くと、4?m四方の立体に穴が空けられていた。
しかも、二つ。
瓦礫が埋め込まれているのかと思っていたけれど、キレイな土の層。
黒々と肥沃な感じ。多摩丘陵という呼び名を思い出させる。
片方の穴の底には、コンクリートを敷く準備の木枠。
覗きこんでも、結局、どんな遊具が設置されるのかは、分からず終い。
ただ、へ~~~・・・
楽しみ。

休みは、ありがたい。
気持のゆとりは、別の行動、別の思考に。
思考の改修に辿り着けることが、一番。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お二人

2023-12-10 07:09:50 | 日記
軽い認知症と思われるお二人。
それぞれご自宅で暮らせている。
周囲にご迷惑をかけているわけではない。
でも、やっぱり、突発的にサポートが必要な事態となることも。
一日、お二人とお付合いしてみると、ジツに人としての豊かさに感心してしまう。
ただ、結局のところ、「今」という「時間と環境」にご自分を合わせられない・・この現実。
結局のところ、ここ!かも。
福祉亭の運営に参加することで、福祉の世界の勉強を必要に迫られつつ、大急ぎでしてきた。付け焼き刃そのもの。
その世界で語られることは、常に「尊厳」というワード。
その方の持つ尊厳の大事さとその尊厳を尊重する周囲の対応の大事さが常に平行して語られる。
根底にこれがなければ、それは、福祉じゃあないと。

お二人が、子ども返りしていると思う瞬間もあるけれど、それとは、全く違う世界におられる。
人間の持つ複雑さ、やっかいさ。お若い時からの経験知。
それに対して、サポートの手として、掛けることのできる労力と時間と、こちらの持つ知力。
お二人とも、自立されている。でも、常に、この高い壁の前でたじろぐ。
私自身の内面と向き合いつつ。
わずかなこちらの苛立ちも瞬時に察知される。
自分を無にして、ひたすらお相手に向き合う。
向き合ったところで、忘れられてしまうもの。受け入れられないもの。
あるのは、ご自身の内面の快不快、或いは、安心。
求められるのは、人としての全て。
自分の中のいやな部分に向き合う苦しさ。
今のお二人の姿は、未来の自分。
人間を生きる・・難しさ。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子どもたち

2023-12-09 05:26:20 | 日記
ドンドン年の暮れに近づいているのに、そのことにうっかり。
午前中買い物に出ると、近隣小学校の三年生が永山商店街に出かけて来てくれていた。
声をかけると、商店街を明るくする・・の勉強でした。がんばってね!はい!
そう言えば、先日は、その課題発見でみえていた。
昨日は、その課題の解決策を実行する日だったようです。
公園で落ち葉掃きをするグループ、各商店を回って、団栗のリースを配るチーム。
いろいろでした。なかなか心楽しい風景でした。
福祉亭の子ども食堂も宣伝させてもらいました。
そしたら、その後、一人で福祉亭のドアを開けて、入ってきた子がいました。
ボク、囲碁強いです・・と。子ども食堂の時、91歳さんが、囲碁のお相手をしてくださるので、その話しをすると、
「何級ですか?」の質問。お!本格的!。
91歳さんの段数は、存じ上げず、う~~ん??

午後のうたの会の最後は、第九でした!
歌詞を忘れてしまっていたので、ハミングのワタシでした。
その後は、フードパントリー。
賑やかな子どもたちの声。
大量に提供された食品の大山も、3・40分もすると、テーブルから消えていました。
ちょっと遅れてお母さんと見えた3歳児が、どうしても荷物を持つと言い張り、がんばってみたものの、福祉亭の玄関を出ると下の子を抱っこするお母さんに、やっぱり手渡していました。
小さくても、お姉さんの自覚大!!。がんばる・・も知っていて、ジツにエライなあ。
最後の最後にみえた子は、ミカンが欲しいというので、傷みがあって取り置きしてあったミカンからなんとか使えそうなモノを選んであげると、
皮が破れていても良い!というのです。しっかりしています。
大喜びで、ミカンを袋に入れていました。

子どもたちの生きる力・・大したものです。
福祉亭がそんな子どもたちの安心できる場になっているってことが、ちょっと嬉しい。
しかしなあ・・運営がジツに厳しいのですよ。
明らかに今年度の収支も赤字の見通し。
高齢化率40%の地域の財布は、どんどん小さくなっている。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

言葉の力

2023-12-08 07:34:22 | 日記
アレ・・の言葉で、38年ぶりの優勝を勝ち取られた野球チーム。
言葉が持つ力の不思議。
昨日の福祉亭にも、言葉の力が届いた。
「キット、うまくいく!」
でも、定食づくりに追われその言葉に気づかず。
ポンと届けられたおやつを口に運んでいた。
おやつの残りが一つ、厨房の片隅に最後まで置かれていた。
もうボラさんもお帰りになった厨房。
なにげに手にとると、昼間のおやつのパッケージに文字。
うん?初めてその文字を読む。
「キット、うまくいく!」でした。

入力作業のボラさんと一緒に作業している時、記憶にない額のレシートが通帳に挟まれていた。
なんだろう??すぐには、分からず、後で・・と作業を進めた。
昨日の催事、アートの会も、賑やかに終り、一日の経費を記録する。
昼間の記憶にないレシートも改めて、確認する。
よくよく見ると、な・なんと!ちゃんと品名が書かれてる。
郵便局のレシートなので、切手か??と思い込んで、ハテ?だったのです。
昼間のおやつでした。も~~ちろん、ポケットマネーでの支出。
温かいサポートに感謝でした。
それにしても、世の中のコピーライターさんたちの力量に、感服でした。
郵便局の品揃えにも。
福祉亭もがんばらないと。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福祉亭愛

2023-12-07 05:55:59 | 日記
日々が慌ただしく、もう12月ということも、どこか印象が薄い。
第一と第三水曜日の唱歌の催事。
クリスマスソングが流れる。
そうだ!クリスマス!
大慌てで、クリスマスツリーを亭内に飾る。
スーパーには、クリスマス商品とお正月商品が並んでいるのに、目に映ってもピンと来ず。

自主保育時代の旧友が、訪ねてみえた。
福祉亭のクリスマスソングに混じって、お仲間と歌っておられた。
お仲間も、コロナ前の福祉亭のボラさんとご利用者さん。
コロナは、こんなフウに、地域のつながりを壊してしまった。
ジツは、今、福祉亭の利用者さんとボラさんの一覧リストを作成している。
ただ、お名前がはっきりつかめている方だけになってしまうのですが。
お名前が分かっていて、リピーターさんであることが大事。
ちょうど、必要があって、3年前にも一度作成している。
作業をしてみると、随分お顔ぶれが変わっている。
まだ、作業途中で完成していないのですが。
福祉亭は、お顔馴染みさんが多い印象ですが、その核になる人数が3年前と同水準になるかどうか、ドキドキ。
ムカシは、一日用事などで、福祉亭に来られないと福祉亭がつぶれていないか,
もうなくなっていないか、を心配してくださるご利用者さんがおられ、福祉亭ご利用の集団を形成してくださっていた。
揺るぎない福祉亭愛・・というのか。
その空気感に支えられての運営だった。
楽しかった。励みにもなった。
言い争いがなかったかと言えば、あった。
でも、揺るぎなさが背景にあって、運営に不安感、不安定感を感じることはなかった。
コロナ明けのこの一年は、無我夢中。横揺れが激しい。
不思議なことに、不安定感は、定食の味まで変えてしまうのです。
食事づくりの’手’の後ろ側には、人の心が。
おいしい!ありがとう!これが、魔法の言葉だったムカシ。
みなさんとがんばります。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒い

2023-12-06 06:35:53 | 日記
一日中厚い雲。寒い。
早めに食材調達に。
食材を届けると福祉亭も、なんだか空間が広がってしまったような。
ちょっと人恋しいような寒さなのに、福祉亭にまで行くのさえ躊躇する。
高齢期は、暖かさと温かさが必要ですよね。
ワタシは、食材搬入のついでに、ボラさんから笑顔の温もりをもらいましたよ。
元気出して、元気もらいに、福祉亭通いが、良いですよ。
いつもと変わらない福祉亭が待っています。
所在ないのは、みんな同じ。お互いさまです。
人と人との関係性が近いので、いろいろ起こりますが、みんな善意。変わらないが良いです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生活支援

2023-12-05 05:21:05 | 日記
介護保険制度の見直し年。
情報として出てきているのは、施設の室料の徴収と職員の手当て増の課題。
総合事業のほうは、各自治体の判断でやれるようになっているので、自治体の采配にかかっている。
ニーズに合わせたサービス内容の変更が予定されている。
昨日は、生活支援分科会。
多摩市も、総合事業のサポーター養成は、300人を超えたという。
市民の支え合いの仕組としてある。
サービス利用回数を週1から増やす、買い物同行を90分から増やす、職員の加算・・と、少しずつ変化しそう。
どちらにしても、予算内示を待って。
移動販売車のポイントも、永山で増える予定と。
定年後の男性の引きこもり傾向の嘆きから、男性サポーターの活躍の場づくり・・等なども変わることなく取り上げられている。
介護保険制度と有償の生活支援サービスの間で、いつまでたっても影のままの総合事業ではなくなりそう。
なんとか変化の兆し。

家族介護も、男性サポーターのいき場も、どことなく昭和という時代がつくり出したもののように感じてしまう。
高度経済成長を背負って駆け抜けたみなさん。
生活、家庭は、女性たちに任せて経済活動に邁進した世代。
亭主元気で留守が良い・・と女性たちだって言っていた。
今になって、生活だの、地域だの・・と言われたところで、とまどわれるのは、当たり前。
でも!な・なんと!福祉亭の男性ボラさんの多さと、そのボラぶりが、会議後、褒められました!!
先日あった、包括主催の認知症カフェでの様子に接した他のNPO団体のスタッフから。
やりましたね!
わが子が褒められたような嬉しさ!!でした。
そうそう・・・それから、
補聴器さんが、もう福祉亭には行かない!って、言っておられたのに、ご自宅にお尋ねしたところ大変喜んでくださって、その後、福祉亭にみえてくださいました。
これも、男性スタッフさんの、どうなの??のつぶやきから。
男性の視野の広さ。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

笑顔

2023-12-04 06:37:53 | 日記
毎月第一日曜日のカラオケ。
5月から再開して、半年。
やっと、ご参加者で、席が塞がるようになりました。
今夏亡くなられたカラオケ担当のボラさんから、機材を一式お引き受けして、セットの仕方からご教示頂いての再スタートでした。
スタート前は、ちょっと気の重い空気感もあったようにも思います。
再開催事の中でのトップバッターで、低調がしばらく続き、担なわれるみなさん同士励まし合いながら。

あって当たり前の催事なんてものは、なく、とにかく、みなさんの努力と工夫。
それと、たぶん、費やした時間。
夏頃は、それぞれ住まわれる団地の草刈り行事等が朝、入って・・だったり、中心ボラさんの勤務が発生したり・・で、大丈夫かなあ??の不安が広がったものでした。
最近は、前日土曜日に大まかなカラオケセットを設えて・・の工夫。
ボラさんたちのまかないも、少人数のスタッフで、できるもの・・に。
なんとか、福祉亭のカラオケ催事の姿が出来上ってきたところです。
本当にご苦労さまです。
ご参加されるかたの笑顔が、やっぱり一番の支えです。
笑顔の力って、すごいですね。
ぜ~~んぶ、終えて、ささやかな反省会でも、笑い声。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

講座

2023-12-03 06:05:56 | 日記
自治会の福祉対策部会の講座に参加。
初めて。
行政の市内事情の、整った講座内容を聞く会・・と思って参加された方が多数。
ワークショップ形式でした。
福祉亭のご利用者さんも一人二人。
後は、自治会のみんさんのお声かけでのご参集のようなお顔ぶれでした。
ワタシも一応自治会員。
土曜日もシフトに入っているので、他のボラさんにたってのお願いをして参加させて頂いた。

以前、福祉亭のボラをされていた自治会役員さんの司会。
地域の民生委員さんも。
行政職の多摩市の現状のお話しが簡単に終り、二グループに分かれ、ワークショップ。
役員さんがお一人ファシリテーター役。
市民同士のワークショップなので、あちこちにハナシが飛びながら、なんとかそれらしく。
ワタシは、近頃どこも表札がなく、不自由していることと、結局、それが地域社会の個々の分断を生んでいるような印象を発言してみた。
個人情報保護法の成立前は、学校の名簿などを使った勧誘などが多かったこともあって、成立当時は、やれやれ、良かった感。
それが、ここまで、地域社会のつながりを無くさせるものになるとは、夢にも思っていなかった。
ファシリテーターさんも、自治会の署名集めが難しいお話しをされていた。
ワタシも以前は、家族の名前までをサッサと署名していた。今は、自分の名前さえ、考え考え。
カンパだけは、少額なので、やらせてもらっている。

参加されたかたの中には、家族を亡くされ、落ち込んでしまった、でも、少しでも地域のかたへ何かご自分ができる手助けをさせてもらえたら・・という80代さんのご発言も。
温かな言葉かけで、家族の喪失感を軽減している・・というご発言もあったけれど、名前を呼ばれるのを嫌がるかたもおられる・・という発言もあった。
なかなか地域は、一筋縄でいかない。
福祉亭立上げから短い期間、自治会のお世話役をやらせて頂いても、結局、仕事が忙しく、いつの間にか、失礼してきた。
でも、高齢化率がここまで上がって、街を見回せば、ご不自由されている様子もお見かけする。
福祉対策部会の出番が、以前よりず~~っと、大きくなっているのは、確か。
自治会のお役をされているみなさんの高齢化も目立つ昨今。
高齢者の社会参加は、やっぱり課題解決への近道と思っていますが、子ども世代が、親世代の暮らしぶりを見て、「わが事」として捉えられるようになると良いですよね。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

報告

2023-12-02 06:30:59 | 日記
子どもたちや、保護者さんたちが入れ替わり立ち替わり、みえてくださって、賑やかなフードパントリーも終り、やれやれ・・。
スタッフもそれぞれ用事をすませて、お帰りに。
そんな時、厨房裏手に声。
うん??
出てみると、夜の闇の中に、子ども食堂の高校生ボラさん。
受かりました~~~!!と。
大学受かりました~~!!の報告。
図書館や公民館で、よく勉強しているよ・・と、スタッフからも耳にしていた。
それは、良かった!!おめでとう!!
希望大学だったそうで、地域の大きな孫の合格を喜び合う。
その初々しい、柔らかな心と、一緒に喜び合う嬉しさ。

子ども食堂でのご縁は、ほんの偶然。
ずっとムカシ、ボラの牧師さんが、神様がお遣わしになった・・と表現された年若いボラさんたちとの出会い。
こちらが、望んで出会えたわけではない。
福祉亭を支えてくださっている先輩スタッフさんボラさんたちの空気感、
ご利用者さんたちの自然体で醸し出す空気感、そんな目にはみえない色々なものが、良い出会いをつくり出してくれている。
ありがたい。ジツに。
人との出会いは、人生の不思議。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする