福祉亭日記

日々の出来事を更新していきます.

子育て

2024-06-30 00:59:51 | 日記
コロナ禍前に戻ったような土曜日。
梅雨空もあって、はっきりしないご利用が、急に一変したような賑わい。
のんべいさんたち2チーム、ドリンクぐみさんたち1チーム。
人数は、大したことなくても、なんだか梅雨空を吹き払うように、久しぶりに大きな声での会話。
元気、元気。
大きな笑い声。
子ども食堂の元気さが、なんだかこっちにまで・・と言ったところ。

今さら子育て、では、ないけれど・・
明るい17時閉店後、外にでると、また、先日の子どもの泣き声。
お母さんに叱られたのか。
悲しそうに泣くので、近くにいた住民のかたが、声をかけてもいた。
ちょっと離れたところにいたお母さんは、周囲の空気を読んで立ち去る。
子どもの泣き声は、応える。軽いネグレクトのような印象。
頂いたおやつをお母さんにあげて・・と子どもにあげようとしても、受け取らず。
お母さんは、かなり若く、子育てにイラ感が強いのだろう。
子育て支援策として、次ぎ次ぎに考案されるけれど、結局、給食費の無償化や、お金での解決策。
子育て家庭にとって助かる策だとは、思うけれど、夕方のお母さんのイラ感にまでには届かない。

東京都の0.99ショック。
仕事は仕事で、大変。でも、どこかキリをつけられる。
子育ての場合は、とにかくずっと。
子どもを生むより、仕事のほうが・・と若い世代が、ついつい思ってしまうのも、分からないでもない。
子育ての息苦しさを、どうサポートしていくのが良いのか。
子どもと一緒に、人として若い親の成長を助ける子育て支援策。地域として手を差し伸べられる何か。
子育て支援という言葉は、あっても、20年経っても、ちっとも課題が解決していない。
どこか上滑りしているのは、地域力や市民力不足が背景・・と、なるとどうしたものか。
地域は地域で、高齢化にあえぐ。永山団地45%の高齢化率。
街は、高齢化の様相そのままを写し出している。
そこに、子育て支援策・・と、なるとなかなか。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024-06-29 06:23:16 | 日記
前日に年2回あるアダプトの花苗の植え付けを、なんとか終了していた。
朝から雨・・に、ホッ!
この雨で、しっかり根をのばし、ほんのしばらくは、花壇の水やりもしないですむ。
梅雨が明ければ、酷暑が待ち構える。
精一杯花をつけ、水やり忘れないでよ~~・・って、花たちが言うあの夏が。

ご利用のほうは、食数を減らして対応。
おかげで、なんとか、大量の残菜もなく終えられた。
午後は、うたの会。
昭和の懐メロにボラさんも参加して盛り上がる。
小さな子が、おじいちゃんと一緒にのぞきにみえた。
雨の日の子守りは、外遊びが不自由。

フードパントリーのほうは、大量のニラとピーマンとニンジン。
雨足の激しさで、いつもよりご利用も少ない。
前日ごみステーションの所で泣いていた子もお母さんと一緒。チラッと目線を交して、お互い素知らぬフリ。
傷みの激しいニラは、ボラさんたちにも、持ち帰って頂いたり、近隣商店のお仲間に配ったり。
朝の大雨の中、びしょ濡れになりながら運び入れてくださったフードバンクのソスペーゼのみなさんのご苦労を思えば、四の五の言うようなことでもない。
ただ感謝。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

泣き声 

2024-06-28 07:18:27 | 日記
ごみステーションに資源ごみを出しに行くと、隅っこで泣いている子ども。
うん??
どうしたの?と声をかけても、悲しそうに泣き続ける。
福祉亭の子ども食堂にも来ている子。
辺りを見回すと、どうも、ず~~と先を歩いている子ども連れのお母さんの姿。
お母さんに叱られたの?と聞くと、うんと頷く。
大丈夫、一緒に謝ってあげるから・・と言っても、首を振り続ける。
大きな声で、おかあさ~~ん!待って~~!!と呼び止めると、やっぱり、泣いている子のお母さんらしく立ち止まる。
ホラ、一緒に行こう・・と手をひっぱっても、がんとして、拒否。
お菓子を買ってもらえなかったか、もっと遊びたかったか・・そんな理由の様子。
でも、いかにも悲しそう。
いろいろ慰めていると、この人誰?と顔を上げてワタシを見上げる。
子ども食堂のおばさんだよ・・と言う。おばあさんですが。
お母さんも、がんとして、泣く子のところにまでは戻る様子は、ないものの、立ち止まって待っておられる。
明日、子ども食堂で、お菓子がもらえる日だよ・・って、涙でくしゃくしゃの子に伝える。
すこ~~し、身体が動き始めるけれど、悲しそうなまま。
そこへ、遠くからどうもお友だちらしい子が、こっちを眺める。
すると、やっと、立ち上がって、ぱ~~っとお友だちの方向に走り出す。
待つお母さんのほうに、合図すると、お母さんにも伝わる。
やれやれ一件落着。かなり手間どった。

お母さんに叱られるのは、慣れているはず。
子育てを振り返ると、感情に流されて叱ったり、ワガママを押さえようとしかったり。
理由は、忘れたけれど、ドアの外に出したことも。
いろんな日常を繰り返して、子どもも成長する。
親ももちろん。
た~~くさん、みんなと一緒に笑って、大きくなってもらいたい。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お仲間

2024-06-27 05:57:41 | 日記
お弁当の配達に出ると、どっと汗。
気温も上がっているけれど、湿度が。
定食のご利用は、低調。
火曜日より、もっと。

お弁当の配達先で、家事支援のグループの方と、ばったり出くわす。
20年ぶり。
以前と同じグループ名のまま。
髪型が変わったけれど、変わらない声と元気さ。
福祉亭に戻って当時の様子が分かりそうな厨房のボラさんに、その話しをしてみる。
でも、知らない・・と。
そうか。
つい、先日も、消費生活グループの時のお仲間が、今は、地域の老人会の会長さんで、みえた。
それぞれ年齢を重ねて、それでも、やっぱり地域活動や市民活動を継続しておられる。
社会資源と言われるようなものをつくり続けている。
息長い道のり。
組み立てては、崩れ、或いは、崩し、そして、また、組み立てる・・その繰り返しを、たぶん、されていることだろう。
時代背景の変化にも晒される。
地域課題は、結局のところ「人」としての歩みから生まれる。
他人事として課題に向き合った出発は、今は、たぶん、同じように、わが事として向き合われていることだろう。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ズレ

2024-06-26 05:02:54 | 日記
梅雨に入った蒸し暑さ!
昨日の定食メニューは、人気の煮込みハンバーグ。
夕方段ボールのごみ出しで福祉亭に出向くと、ご利用が伸びずだった・・とちょっとさびしげなボラさん。
朝から一生懸命作って、食材が余る日は、そんな日もあるとみんな慣れてはいるものの元気が出ない。
閉店間際いつものように一杯のビール・・の知り合いがみえた。
ボラのみなさんの慰労にと、瓶ビールと焼酎を入れてくださる。
ありがたい!

空模様に左右され、気温に左右され・・それでも、一日を組み立てていく。
街の食堂のスタイルをとっているだけ・・と言いつつも、やっぱり、一日の売上が多ければ、元気も出るというもの。
商売じゃあないとは言え、ご利用され、活用されて、目指す地域の居場所としての立ち位置も生まれる。
電話でよく、食の店として掲載を勧誘される。
店構えと、目指す方向にちょっとズレがある福祉亭は、それは、テーマでないので、お断りしている。
このズレが、悩ましい。
曖昧さが。
勢いのある時は、おもしろがられる。
でも、はっきりしない店構えで、敬遠もされる。
よく、このスタイルで、20年もったもの。
市民が輝く場・・にしたいのです。
そして、良い街だよ・・って、みんなが言い合えるように。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

会議

2024-06-25 05:46:03 | 日記
総合事業の協議体。受託団体も代り、これまでとは違う会場で、開催。
どの会場か、迷って、遅刻。
やりかたも違う。
新しづくめ。
お顔ぶれは、なんとか読み取れることで、幾分安堵。
でも、顔合わせだけと思っていると、突然何度か発言が求められ、いささか慌てる。
だいたい、慣れ親しんだ出席者が見当たらず、会の後で連絡すると、え?そうだった?
たぶん、メールだけでは、忘れていると思ったとおり。
新しい皮袋には、新しい酒・・こんな格言があったようにも思うけれど。
突然、分科会の解散も提言され、うん??ちょっと待って!!
今までは、ゆっくり・・今年度は、リニア並みのスピードアップでしょうか。

会議出席には、ボラのみなさんのお力をお借りする。
オンラインも提案された。
でも、オンラインも、結局、現場は、なかなか・・なんです。
とにかく、アタマを相当ブラッシュアップしていかないと。
市民主体・・というこの事業を進めるチャンスでもあるのです。
主役は、市民よ・・と繰り返される。
市民は、市民で、疲れてもいるし、年々年も重ねるのです。
誰かやってよ・・が楽なんです。
でも!ここで、がんばらないと。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅干し

2024-06-24 05:27:25 | 日記
日曜日、予定どおり、例年に遅れた梅雨にやっと入ったと、天気予報。
久~~~しぶりに梅干しづくり。
梅を入れる樽をあちこちココロ辺りを探しても、ないなあ・・。
今年浸けたら、来年も・・とは、恐らくならないし。
先週、別の街区にお弁当配達に行った時、たぶん、不要になったと思われる樽を見つけた。
その時は、これだ!と一瞬思ったりしても、所有者が不明。
そんなこんなのグズグズ気分で、過ごしていた。
でも、ふと自宅台所の隅っこで、置き台になっているのが樽!!と気がつく。
それは、味噌樽。
蓋をとるとまだ、味噌の匂い。
とにかく、これでよし・・となって、消毒用の焼酎を買いに。
一晩水に浸けて置いた梅を焼酎で洗い、塩をまぶす。
梅干しには、適さないほどに熟しているものは、取り分けて、梅ジュースに。
とりかかる前は、憂鬱、やっかい気分。
でも、大量にみえた梅も、樽にしっかり収まったし、梅ジュース用の瓶もあったし・・で、最後は、ルンルン。
塩加減がちょっと心配。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

文化祭

2024-06-23 06:16:00 | 日記
隣の街区の福祉館で文化祭。
参加団体は、その利用団体。
ほぼ高齢世代。
福祉亭も、発行する「いきいき新聞」を置かせて頂いていて参加団体の一角。
普段からの催事のみなさんの作品で、参加。
手芸とアート。
手芸のみなさんの力作。
アートのみなさんの力作。
それぞれで。
作品を飾って、全体を見回すと気がついた。
福祉亭での展示より、ずっと、それぞれが、立派に見えることに。
配置される空間によって、作品に力が与えられる・・ことに。
そうか!
作品も、人間に似ていて、一つの生命体・・のようなところがあるのか。
キチンと扱えば、キチンと存在を主張し始めるし、
素敵!と声をかけられれば、より素敵なものとして、輝きを増すもののよう。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

支えあう・・

2024-06-22 06:40:19 | 日記
梅雨入りしたのか、曇りから雨。
しかも、やがて本降りに。
こんな日は、やっぱりご利用は、少ない。
朝の予想どおり。
炊飯する量も減らし、メインも。
早々に調理作業を止めようとすると、経験豊富なボラさんが、お弁当以外に20食は、必要・・と。
そう言えば・・その通り。
確かな感覚。

ヒマなはずのフロントが、なにやら騒がしい。
出てみると、聾唖者。しかもガイジンさん。
街で見かけたことがあるかも。
大きな手振りと、表情で、意思を伝えようとされる。
その方のお相手をしてくださるご利用者さん。
なんとか定食とコーヒーを召し上がって頂き、お帰りになる時に、また、騒ぎ。
傘が違う!と。あそこの席の人か、あそこの席の人が、間違えたに違いない・・と主張。
お相手してくださったご利用者のハナシでは、その傘を持って入られて、傘立てを探す様子だったので、私が、傘立てにたてた・・という。
壊れている傘。
結局、福祉亭にあったしっかりした傘をお渡しすると、お帰りに。
カスハラですかね??

次ぎの方は、車イスを貸して・・とみえた。
借用書を代筆し、貸し出し。
スーパーでお弁当を買われると言う。
なんとか車イスの操作もできるようになられ、ワタシは、遠くから見守る。
時間がかなり長く経過しても、まだ、買い物されている。
雨で、小さな傾斜もある商店街なので、事故のないようにずっと気づかう。
月に一度車イスを福祉亭で借りて、買い物をされるのだそうで。
小一時間かけて買い物されて、もうお帰りか・・と思って、声をかけると、福祉亭で何か・・と。
もちろん、お断りはせず、対応。
高層棟のお部屋まで車イスでお送りも。
買われたお弁当は、サービス品。時間の制約があるにも関わらず、数個。
う~~ん・・理解できかねる。

お二人とも普段のご利用者ではない。
地域で、ひっそりと暮らしておられる・・そんなみなさんなのだろうか。
支えあう・・を目指す福祉亭。
その先行きがどれほどの困難さを伴うものか・・をつい、思ってしまう。
言葉じりだけでなく、行為を求められた時、誰が、どう、そして、どこまで対応していくのか。
求めに応じて・・という言葉も、福祉亭には、ある。
つい、最近も、気持よく過ごして頂く・・というキレイな言葉も耳にしたばかり。
ただキレイ・・ですんでいるというのであれば、それは、間違いではない。なにか言うことでもない。
でも、現実は、さあて・・どうなっているのか???です。
地域が福祉亭から見えているより、遙かにコミュニティとしての崩壊が進んでいるとなると・・






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

懈怠

2024-06-21 06:35:55 | 日記
この20年の過程を振り返ると、運営は、現場に任されていたので、その現実を是としていた。
社会がルールとして構築したNPO法があって、その改正も長い経過の中であった。
結局、現場の負担感を背負うだけの日々で精一杯。
背景にある法というものに目を向けるゆとりもないままだった。
法は、個々のNPOを守るため、そして、活動を正しい方向に向けていくものとしてある。
コンプライアンスという言葉が、近頃頻繁に語られ、活動と現場を法に照らすことが、求められる時代。
代表権を持つと定められている理事長の交代を、福祉亭は、10年の経過を経て今年度決まった。
その登記をする過程で、弱小NPO法人が、どうも、コンプライアンスというワードに添えていなかったことが判明し、改善がもとめられている。もちろん、鋭意努力中。
日本企業を代表する一流企業が、ニュースでコンプライアンスに適っていない活動をしていたことを、時折耳にし、驚く。
しかも、そのことが、ずっと以前からだった・・と。
弱小NPO法人も、結局のところ、似たようなところが、どうも、あった。
法を現場に合わせる過程で、言ってみれば身勝手な解釈をしていた。
身勝手とは、つゆほどにも思わず。その解釈で正しい・・という思い込みで。

あれ!そうだったの??今回は、その事実にびっくり!
どうここを乗り切るかが協議され、結局、もっとも困難と思われるけれど、一番現実に適う道筋を選ぶことが選択された。
決まればその道筋を辿っていけば良い。万が一、過料が求められたとしても。
なんとか作業の根拠となるものがあることは、判明したことが、ジツに幸い。
現実は、いつも険しい。
作業を担われる方のご苦労の大きさ。
一歩一歩なんとか歩んできた日々をもう一度辿り直す作業過程。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

調査表

2024-06-20 05:28:59 | 日記
人気の唐揚げが、定食に。
厨房は、いつものボラさんたちが、しっかりサポートされる。
そんなこんなで、さしあたって手が空くワタシ。
そこで、関わられている外国籍の方が調査を予定されているアンケート用紙に目を通す。
しっかりした内容。
英語からの翻訳になるので、やや分かりにくい日本語のくだりがあれば、手を入れさせて頂く。
高齢者対象のアンケート調査。
理解できかねるくだりもあって、なんとか分かり易い表現を探す。
とにかく、最終的には、国際比較・・という調査。
母数も1,000を超える数字を予定されている。
大変さが、目の前に浮かぶ。
でも、ジツに興味深い。
たかだかのお手伝いが、お役にたつかどうか。
秋以降の調査となる予定らしい。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024-06-19 04:40:39 | 日記
予報どおり朝から雨。
ごみ出しに出ただけでも、服が濡れる。
午前は、今月理事会の議事抄録づくり。
丁寧なメモから、記録として残すものを選んでまとめる。
小項目ごとに議事は、進むのに、発言は、いろんなところに飛んでいることが、メモから伺える。
メモは、5・6枚。
いつもこの丁寧なメモに助けられ、いろんな事項を、目の前に浮かばせられる。
そして、福祉亭として、大事と思われることがどの辺りにあるかを精査できる。ジツに貴重。
時折、何が決まって何がどうだったかが分かりにくい議事記録・・というようなご意見も頂く。
この書記さんのメモは、発言者が何を考えての発言だったのかや、福祉亭がどの方向に向かっていけば良いか・・など読み取ることで、大変貴重な記録。分かりにくい中に、意味もあるように思います。
福祉亭の活動は、市民が模索しながら前に進んでいく。
ビジネスの世界でもないし、スケールの大きな業務でもないし、それぞれ意見を出し合っていく。
経験も違えば、考え方も違う。ゆるゆる進む。なんとか、前に進められれば。その方策の話し合いの記録。

午後は、いくつか溜まってしまった支払いをすませないと・・と、郵便局に。
街を歩く人は、みかけず。
雨の中、包括職員さんたちが、徒歩や、自転車やら、それぞれの訪問先に応じて出かける姿と出会う。
仕事とは言え、アタマが下がる。外出は、誰しもが控えたい空模様。

コンビニ支払いもしないとかなあ??と心配していたけれど、郵便局のATMで、ほぼほぼ全部完了で、やれやれ。
いや~~良かった。
街に郵便局があって、対応する職員がいる・・このインフラの貴重さ。
駅前に行ってください・・なんてことにならないように再生バナシの時には、よくよく注意していかないと。

福祉亭には、いつものご利用者さんがポツリ。こんな雨の時、ご利用が少ないのは、しかたない。
娘さんのサポートでご利用されておられる介護度があがってしまった方がみえていて、びっくり!
自宅でぼんやりしているより、福祉亭。
地域の居場所として、福祉亭が、育っている!!育てて頂いている!!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

見え方

2024-06-18 02:25:33 | 日記
言ってもしかたないけれど、立ち位置によって、状況の見え方は、変わる。
もともと沸点が低いワタシ。
またまたやらかしてしまった。
この20年で何度か、(口論を)やめなさい!の天の声が下りて来た。
ワタシの記憶では、昨日で三度目。
この声には、威力があって、沸点を下げさせる。
状況把握は、慎重に・・終わってみれば、反省も。
ふと、カレンダーを見てみると、やっぱり仏滅でした。
仏滅は、ワタシにとっては、かなりの鬼門。
朝、まず確認すべきでした。

閉店間際、あれやこれやバナシ。
とにかく、日常は、福祉亭に籠もっている状態。
福祉亭からは、見えない場面があるものです。
その見えない場面が目の前に広がった時、どう判断していくか。
仏滅のオーラから抜け出していたらしく、あれやこれやバナシの一つひとつの場面をどう判断していくかを思う。
瞬間風速に任せるか、いやいや、ちょい待て、こうかもよ・・とするか。
しかし、ジツに、地域は、いろんな人物が往来して、いろんなことが起きている。
何を是としていくか。
よ~~く、落ち着いて考えてみないと。
今度、沸点があがってきた仏滅の日には、こんなフウに、まず、冷静!!。
・・・でも、十分分かっていても、できない・・になってしまう。
前頭葉の退化そのもの。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子ども食堂

2024-06-17 05:30:48 | 日記
月に一度の子ども食堂。
心配していた空模様。それも杞憂だった。全く降雨なし。
メニューは、牛丼。
厨房は、朝から大量のタマネギが剥かれ、8時半には準備開始。
ワタシは、朝早くからお手伝いに来てくれた子どものお相手して、北公園で、まな板削りを土建組合のみなさんがやられるというので、3枚もって出かける。
以前は、一人1枚など、いろいろ条件があったけれど、プラスチックまな板の時代。
何枚でも良いよ・・で、大助かり。
結局、福祉亭は、さらに4枚。
ウロウロするワタシが居なくても、しっかりサポートできるボラさんが育ち、大鍋二つの牛丼がいつの間にか完成!
いつか、若い世代の手で子ども食堂開催を・・と夢想していた。
それが実現!
参加されるボラさんも多彩。
それぞれお役を担いつつ、各自交流されておられた。
ハイピッチでスタートした牛丼提供も、12時を過ぎる頃には、ひと鍋が終わる。
ご飯の不足を心配して、用意して万全の体制にしているのに、次第に炊飯が間に合わなくなる。
結局、46カップで足りず、大急ぎで、レトルトご飯購入。
総勢110人規模で、終了・・でした。

最後まで終いの仕事をされたボラさんたちが、日本茶でお疲れさま~~!
その傍らで、珍しく参加された現職の先生をお相手に、小学生がハイテンションの交流。
へ~~・・こんな小さい頃から、お相手次第でテンションの上がり下がりがあるのか~~・・??!!
先生のご努力に納得したり、感心したり・・のババでした。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

衝突・・

2024-06-16 06:08:54 | 日記
都内大学生が、なにやら動画制作。
もちろん、どうぞ・・で、何度か姿を見せていた。
それにしても、今日、○○で撮らせて頂きます・・とか、多少の挨拶があってもなあ・・が、こちらから見ていると思う。
そろそろ今日の撮影も終了か?と思われた時、ちょっとお話しが・・と声をかけてみる。
どういう活動になっているのか・・と。
ハナシを聞いてみると、いささか、びっくり!
学生たちの中間?発表時?教授からダメだしされてしまって・・と。
どこが?とか、どう修正するように・・というようなハナシもないと。
作業に入る前の授業で、既に語られているんじゃないの?と尋ねてみても、何もなかった・・と言う。
教授と衝突している・・と思いがけないハナシが続く。
う~~ん??さあて・・です。
最初のネライの対象者の日常は、既に撮影されているらしい。
思いついた感想を言い、思いついた方向付けを話してみる。
すると、やっと、学生たちの顔に笑顔。
とにかく、失敗から学ぶ、失敗から立ち上がる・・それしかないし。
前に進むしかない・・が、ワタシの考え。
提出期日も迫っているので、今日、三人でよく話し合います・・が、それへのお答えでした。

たぶん、どこか、ボタンの掛け違いがあるのでしょう。
結局、ワタシができる役割は、エールだけ。
何度か経験を積むと、こんな場合の対処方法も身に付いてくるもの。
ただ、それにしても、それでいて、失敗のヤマをなお、未だに築くし、むしゃくしゃもしてしまう後期高齢者のワタシ。
少年老いやすく、学なりがたし・・こんな格言もありますね。
良い助言だったかどうか・・



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする