福祉亭日記

日々の出来事を更新していきます.

議論

2011-05-31 06:13:39 | 日記
キチンとした組織は、何か新らたなプロジェクト的な事業に取り組む時には、必ず、「工程表」を作成するのが常識でしょう。
結果を求められたり、事業評価されたりせざるを得ないことも、その必要性を増している。

かたや小さなNPO。
工程表をつくっている時間も、労力も、惜しむ。
しかも、年度事業と考えていても、ズレても、イタシカタない・・と考えざるをえない。
そんなことより、アキラメナイ・・・投げ出さない・・・そのことのほうが大事と、考える。
しかも、常に先進性を求められ、それなくしては、アッというまに、NPOとしての存在の意味さえ、社会は問う。
そして、次つぎと手直しされたものが、社会的に誕生する。

昨日のハナシの衝突の根っこの原因は、どうも、そこにあるよう。

「工程表」の大事さは認識している。
事業の指針となり、事業の成否も決めるもの。
多くの人が関わる事業の時には、関わるみなさんの役割と立場も明確化する。
だから工程表だ・・・
だから工程表だったんだ・・・と。
う~~ん。
工程表を持たないできたNPOとしては、痛いところ。
それは認めざるをえないのですが・・・。

もう一つ、ず~~と、悩みながらきていることに、「情報開示」の意味合いのとらえかた。
NPOの年度収支も情報開示の対象となってはいる。
大学生のヒヤリングの際に提出を求められたりする。
大学生のお勉強の対象??・・・
こちらは、求めに応じ、お相手はいつでもさせて頂きますが・・・

今月の総会の後、数字の変更の衆知のしかたの議論の際、それを、壁に貼って衆知したら・・・という発言があった。

市民感覚の「情報開示」は、そこまで、進んでいるのかと、ギョウテン!!
そのことのリスクの検証もないままに、求められるもの??なのかと、つい、守勢に立つ。
う~~ん。
ワタシの常識では、できないでしょう・・の世界にいれる情報開示の姿。
壁に張り出す説は、別のかたが、懸念を表明されてなんとか終わる。

議論の軋轢は、また、いつものように、胃薬に手を伸ばさせる。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

親の面倒

2011-05-30 06:50:54 | 日記
ここ4・5日、台風2号の影響で、ずっと、雨。
今朝も。
そろそろ今日あたり通過してしまう予報だったような記憶。

昨日は、福祉亭はカラオケの日曜日。
多摩大の2年生が、NTウオッチング。
久しぶりにお目にかかる付き添い先生。
会話の中で、お子さんが大学生になられた・・様子が伺え、びっくり。
確か小学生の時に、初めてお目にかかっている。
「光陰矢のごとし」
ムカシの人は、偉いです。
様々な事象をちゃんと、表現する言葉を残している。

今日は、ヒマかねえ~・・と弱気のスタートをしたカラオケ。
幾分少なめのまま、次第に盛り上がり、いつものカラオケ以上に、みなさんが楽しまれる。
マイク2本で、デュエット。
それも、玄関側と、カウンター側にそれぞれ立ち、楽しげに歌われるみなさん。

楽しい雰囲気に、民謡をお得意とされる80歳
普段は、健康を維持するはずの透析で、体調不良になりがちな日々。
ボラさんと「二人は若い」をデュエット。
それが、どうも、うまくいかない。
でも、その掛け合いが、また、楽しげ。
みなで、楽しむ。
終わると、ほんとうに晴れやかな笑顔で、「若返った」と嬉しげ。
背筋まで、のびている。
ボラさんは61歳。
普段から、実の娘さん以上に、サポートをしておられる。
よくつくされる。
ブツブツ言いながら・・

グチをこぼしながらでなければ、できることではない。
とうの実の娘さんは、のんきなもの。
親の面倒をみているつもり・・で、みている・・とは、実は、なっていない。
ワタシも。
ワタシは、それ以上に、親の面倒をみていない。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冷や汗

2011-05-29 05:45:08 | 日記
首都大の建築のみなさんが、雨の中NT見学に。
NPOセンターの会議中に、センターも見学。
ワタシは、会議の構成員。

会議は、訳が分からない状態の議論で沸騰中。
頭脳で人生を生きておられるみなさんらしく、丁々発止。
傍目には、つまらない議論の連続となる。

議論を収束させようと議論に入っていったり、
これは大事なことだ・・と、自分の感覚を大事にしたり・・

大学1年生には、なにがなにやらサッパリ分からない・・なんじゃないのかなあと思って、次の福祉亭見学を早める。
会議は終わってはいなかったけれど、みなさんと一緒に複合施設を出る。

福祉亭は、閑散。
おかげで、中に入って頂ける。
「お昼を食べていない。お腹すいた~」という1年生もいる。
張り切って、注文をとる。
定食、ラーメン、ホットサンド、たいやき、コーヒー・・
厨房は、突然、大忙し。

福祉亭の説明もさせて頂く。
説明している間、どういうわけか、ご利用のみなさんが三々五々。
ワタシのつまらない話をお聞かせすることに。
内心、あせりながら、脈略なく話す。

冷や汗タラ~~


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラー麺

2011-05-28 09:21:10 | 日記
金曜日は、定食が人気。
つくり手も、手がそろい、センスもそろう。
いろいろな時があるので、食数40を崩せない。
ご利用が多ければ、結局、定食が不足する。
微妙なやりくりは、まかないの部分でやることになる。

「ボクはいいですから・・」と早めに退出されるスタッフの姿だったり・・
「ワタシはいらないわよ・・・」と、冷蔵庫のキムチご飯にしてくださったり、残りの食材だけの、ボラさんの姿だったり・・

まかないを大事にして、お客さまをお断りするか、
お客さまを大事にして、まかないを・・・
ここがいつも、悩ましい。

厨房の手からして、少し多く・・は、できないことではない。
でも、その日の食材と調理によって、時間をとられ、定食を出す時間になっても、12時をまわっても、みなさんに出せない時もある。
なんだか、原因がわからないまま、定食が、大残りする時もある。

昨日は、1時前なのに、もう、まかない分しか残りがなくなってしまった。
お断りしたり、何度目かの食数数えをしたり・・していても、まだ、時間的には早いので、「定食ありますか?」と、みえる。
厨房は、「ワタシたちは、いいわよ・・」と、おっしゃってくださる。
ご利用と厨房の間に立って、決断を迫られる。

だいたい定食を出し切る頃は、時間の早い遅いは関係なく、一日分の疲労がもう出る。
緊張感がそう、持続するわけではない。
なにかあっても、いけない。

「(定食は)もう、ありません」とお断りすると、「ラーメン」のご注文。
これも、なかなか手間なもの。
ラーメン二つをお出しすると、思わず、大きなため息が出てしまう。
「ふう~~~!!」

おっと~。聞こえたかな?・・
でも、このくらいでないと、運営的にはまずい!・・のです。
ワタシもトシだ・・って、ことですかね。









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不機嫌

2011-05-27 05:07:39 | 日記
8時の朝の連ドラも見ず、福祉亭に。
けやきの周りには、もう重機とトラック。
やっぱり!!
人生そう甘くはない・・

スーパーからちょうど出てこられたパーキンソンのかたとばったり。
一瞬いやな気分に襲われる。
話かけられる。
しかたなく応じる。
けやきが切り倒される・・と話す。
「じゃあ、明るくなるわね」と、晴れやかな笑顔。
「・・・・」

けやきのまわりの庭師たちは、朝の光の中、けやきを見上げながら談笑している。
突然、怒りに襲われる。
「今年の夏は暑いですよ~~」と、聞こえるように、大きな声で言ってしまう。
庭師たちが、こちらを振り向く。
どうでもいいや・・と、心の中で、のろいのことばを吐いてしまう。

9時ぴったりに、待ち構えていたノコギリの音が、商店街に響いた。

一日中不機嫌。
厨房も、どこかワタシの不機嫌を持て余す。
なんとかしなくては・・・と自分でもあせる。

昼頃、「ゴーヤ育ててみない?」と自治会関係者が厨房の網戸ごしに、親切に言ってみえる。
「やらない」とつい、短く答えてしまう。

5時過ぎになっても、待っている雨が降らず、ご利用もないので、花壇の水やりに行く。
花苗が、もう倒れていたり、浮いていたり、踏まれてしまっていたり・・
やっぱり、見に来てよかった。
福祉亭にみえたら「あの人だ~れ?」と、女性たちに、きっと、聞かれる風貌のおじさんが話かけてくる。
日焼けした顔。
水やりをお手伝いしてくださることになる。
ちょっとだけ、にこッ。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

100万円

2011-05-26 05:19:58 | 日記
講座に出ても、ネムイ。
話を聞いていても、ネムイ。
明らかに、花苗植えつけの疲れ。

花壇のほうは、公園全体が明るくダイヘンシン。
手を入れる、手をかける・・って、愛情のエキスが地域に充満する!!ってことらしく、空気がおいしい。
ただの自己満足・・・でしょうとは、思いますが。

もう一つの手をかける・・・「けやき」の伐採は、昨日は、免れたようで、丸裸の姿のまま、突っ立っていてくれます。
痛々しいですが、うれしいです。

今年の夏は、昨年以上に、猛暑・・の予報。
原発の停止で、節電15%が国の方針。
「緑のカーテン」の意味合いをまた、改めて地域のみなさんに問いかけることになる夏になりそうです。

自治会が、今年の夏はゴーヤで、「緑のカーテン」に挑戦!!って、ちょっと、わくわくする年の、もう片方で伐採なんて、どこか、腑に落ちませんよね。

切り倒してしまえば、「40年」という時間がなんの意味合いも持たない、ただ、古ぼけたNT初期入居の街・・という空しく響く「言葉」だけが残るだけかもよ・・と、姿のみえない誰かに言いたくなってしまいます。
寂れて見える商店街のイメージを豊かな緑で、カバーしてくれていた木なんじゃないの?・・・と、ぶつぶつ言いたいです。

よく分かりませんが、100万円くらい費用はかかるのだそうですよ。
100万あったら、排水溝の根きりくらいがんばる方策を見つけられそうですよね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

少年たちの庭

2011-05-25 06:50:25 | 日記
花苗を植える朝。
前の日からの雨がシトシト・・
大丈夫かな~本当に天気予報どおりに、推移するのか・・・と気をもむ。
昼過ぎには雨は上がることになっていた予報。
「昼過ぎ」って、何時ごろのこと?

心配は、杞憂。
12時には、雨はあがって、1時過ぎには、陽射しが戻り、初夏の陽射しを避けるように、花苗の運び出しを始める。
帽子をとりに戻る。

声かけしたみなさん、健寿の駅の参加者・・が三々五々。
恵泉の講師の先生もみえ、開始。
それが2時。

目からうろこでした。
「花の伸びていく力を引き出す」
これが、先生の求める植え込みの「技」でした。
プロとアマの力の差は、ここにあると。

より密集、より華やかさ・・を求めていた今まで。
その考えで、400株。
予定していた花壇には、300株で十分だった。

おかげで、拡張しません・・と言われていた公園花壇に、いろいろな新たな花壇が出現。
その一つが、「少年たちの庭」
根っこが張り、とても、取り掛かる気にならなかった道路寄りに、花壇が新しくできた。
サッカー少年たちの庭。

「ブランコの庭」もできた。
そこには、こっそり、皇帝ダリアも2本植えてある。
華やかさが、遠目にもわかる。

夕方、もう、一人になって、後始末をしていると、見知らぬおじさんが、にこにこ顔で、声をかけてくださる。
「きれいになったね~。ここは楽しみなんだよ。」と。

ただ、大格闘の傍らで、商店街のけやきが切り倒される準備で、枝の伐採が・・
重機を持ち込んでの大仕事。
今日、切り倒される。
どうも、はればれした気持ちにならないのは、これ。
か・な・し・い。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遅刻

2011-05-24 09:18:20 | 日記
会議の朝。
いつもより、30分早く福祉亭に。
福祉亭を出なければいけない時間は決まっている。

ところが、思惑どおりに、コトは進まない。
シャッターが上がらない。
あせる。
ガチャガチャとやっても、ダメ。
しかたなく、シャッターの鍵を持って、外から開けようと、小走り。
それでも、うまくいかない。
もう一度裏から、シャッターの金具をいじる。
また、外に、まわる。
商店街の内科医先生が、車で出勤され、バックで駐車中。
挨拶するゆとりもなく、走る。
今度は、なんとか開く。

年数が経て、幾分、重くなったシャッターを上げる。
明るくなった亭内。

目がマンマルくなる。
スイカがそのまま落ちている。
野菜くずが、床にこびりついている。
ワインのびんが、床に倒れている。

だめだ~・・
こういう時に限って、福祉亭外もゴミが多く、得意技の、「目をつむる」もできかねる。
予定時間は、迫る。
あせる。
あきらめながら、掃除。

そうこうしているうちに、腰痛で、お休みということになっていた、若人塾の所長が出勤。
いつものボラさんも、ワタシも欠く厨房。
否応なく出てきてくださる。

申し訳ない気持ちを振り切り、とにかく、朝の立ち上げをざっとすませ、会議へ。
もちろん、遅刻。
遅刻した会議は、いつものメンバーの他に、10人もの見学者。
いや~~!!
部屋に入った瞬間、言葉を失う。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おしゃべり

2011-05-23 04:55:05 | 日記
花苗の後、へたりこんだ福祉亭前のテーブル。
お酒の会の賑やかな余韻がまだ残る。
亭内は、後片付けに追われている。

前のテーブルには、福祉亭に来られるようになってから、もう、6年ほどになるご利用者と、そのお連れ。
ボラさんとささやかな飲み会。

そこに、いいご機嫌で、ふらふらと、また、福祉亭に戻ったお酒の会の参加者。
四方山話で盛り上がって、また、また、ビールで乾杯。
片付けお手伝いをすまされた福祉亭の監事さんも加わる。
「ボクがおごります」と、80歳の人生の先輩。
庭仕事の後で、お金も持たず出てきているワタシは、ここまで遠慮していた。
「つけ」で、とボラさんに頼み込みビールの輪の中に。
おいしい。
つけは、結局人生の先輩のところに。
すみません。

夜も更け、次々と近隣の店のシャッターが閉まる。
話はつきず、夜の商店街に笑い声が響く。
いい季節。

それぞれの、おしゃべりで、盛り上がる。
日々の慌しさに、つい、こんな時間を忘れてしまっている。
一見、たわいない、なんのテーマもないただのおしゃべり。

でも、人生の時間は、それぞれに、様々な体験をさせ、多くのことをそれぞれに、考えさせている。
話される言葉は、何十年の長い時間の中から出てくるもの。
心に染みる。
福祉亭をやっていてよかったと思える時。

日曜日は、結局、昼寝で終わる。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花苗400株

2011-05-22 07:59:23 | 日記
アダプトの花苗が金・土曜日に配布になった。
今回は、イベントと重ね合わせるということで、新たな担い手探しも兼ね・・・などと、つまらない下心もあって、花苗の発注をちょっと増やした。
今回だけでも!!お願いします!!の、事前のモーレツ嘆願?が功を奏したのか、希望どおり合わせて400株。
にこッの笑顔は一瞬。

実際の植え込みの日と、配布の日がずれている。
その数日間の花苗の置き場所も、お悩みごと発生・・の事態。
結局、相棒さんのヒラメキで、なんとか保育園の片隅に置いて頂けることに。
配布先は福祉亭。保管場所が保育園。
たかだか、500mが、歩数にすると、どのくらいになるのだろう。
2時間もかかってしまう・・ということになってしまったのです。

でも、もっと、難儀な場面が、次。
花壇の移植作業。
ほとんど、ワタシはセンリョクにはならないのに、でも、ボケ~としているわけにもいかず、できることから取り掛かる。
相棒さんは、細い身体に全身の力をみなぎらせ、シャベルで、グサッグサッと、土をほりかえしていく。
その傍らで、身体だけは、一回り大きいワタシが、シャベルの使い方も見よう見真似、土を掘り起こしていく。
何度も、自分の靴をシャベルで、掘り返しながら・・イテッ!!

暑かった日中の陽射しは、とっくに、夕陽となり、通行人は、家までの道を急ぎ、公園で遊ぶ親子づれも、姿を消し、商店街の明かりが明るくともり・・・

ほぼ、終わって全体を眺めてみると、だ~~いだい改良!!
ここまでしないと、花苗400株が納まらないのか!!と、いたく反省。
相棒さんは、「これ以上花壇を拡幅する気はありません!!」と、耳にタコでもつくれ!!と言わんばかりに、何度も言っていた。

ほ~~んとに、シロ~トの思いつきは、こわい!!
ゆるしてね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

総会のあと

2011-05-21 07:59:38 | 日記
やっと、総会の週が終わり、総会のもろもろの作業も、議事録関連だけとなった。
なが~い一週間だった。
それぞれに語られる総会のすがた。

「怒りながらも、なんとか乗りきれてよかったじゃない・・」
「あれは、乗りきった・・って、感じじゃないでしょう・・」

「あの場面で、あなたが、つい、説明を初めてしまったでしょう。あれは、しないほうが、良かったかなあ~」
「うん、でもねえ、・・・」

「民間の予算書と比較するのは、所詮無理だし、そんなことやらないほうがいいよ・・」
「うん、まあね。わかっているんだけどね・・」


議案書の数字の間違いもみつけたし、臨時理事会で、修正もかけたし・・
まあ、いいとしなくては・・

よ~く、分かったことは、とにかく、大勢の目と、力で、福祉亭と、福祉亭を構成しているみなさんの姿に、フィルターをかけて頂くことが、結局、よりよい福祉亭像をつくっていくってことが、分かったこと。
とにかく、恥ずかしがったり、それを、隠したがったり・・していた時期も、あった。
大勢の目と、感覚は、好きだの、嫌いだの、相性がいいの、わるいの、あれはダメで、これは・・というようなレベルを越えて、なんとか、バランスのとれた福祉亭の姿にもっていく近道・・

この気づきは、大収穫!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冊子「おそばにおいて」

2011-05-20 06:24:28 | 日記
ず~と、改訂版を作りたいと思いながら、ここ数年、過ごしていた。
行政の関係者になにげに、お願いしてみた日を思い出す。
それも、もう、2年前。
その時の改定版は、大学生を中心にしたものだった。
結局、学生の目に映る地域のご高齢者像は、年老いた「おじいちゃん、おばあちゃん」の世界から、出なかった様子。
かわいい冊子原稿は、できたけれど、配布にまで至らなかった。

それから、次は、公民館のマンパワーを活用することを、試みた。
もともと、ベルブぜみが、高齢者セミナーとして、あった時代の構想。
福祉亭と公民館の協働という形での作成だった。
その後、もう一度改訂され、そのまま、手付かず・・

昨日搬入。
コンパクトな箱10個を福祉亭は預かり、後はボラセンに。
今回は、「福祉のネットワーク」との協働作業・・。
表紙は、公民館職員。

以前のデータは、PCのハードがダウンして、消滅していた。
エンジンをかけるには、まず、そのデータの復旧から。
社協職員のお力も借り、地域の60代70代の力もお借りした。
結局のところ、エンジンには、なったけれど、走行は、理事長のお力。

なんども、やりとり、
なんども、会議
どれだけ、PCの前に座られたことか・・
それから、いろいろなかたの校正・・

できあがりを首をなが~~くして、待つ。
地震もあり、なにやかやで、のびのび。

や~~~っと、搬入の昨日。
それがね・・・
裏表紙がないものに、仕上がったんです・・・・
しかも、行政の校正のフィルターをかけたというのに、行政の部署の名前の箇所が校正ミスで、もう、みつかってしまったんです。

と・ほ・ほ・・・・なんです。
「追求するな・・」と早くも、釘を刺されているワタシです。
わかってます!!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

震災の後方サポート

2011-05-19 06:43:58 | 日記
とにかく、神戸とは違う・・と、東北に出かけたみなさんが語る。

それぞれのまちにみえておられるという被災のみなさんを、どこのまちも、行政が語りたがらない・・
数は新聞で知る・・
避難してみえていることは、小学校に子どもさんが4人来ているから・・と。

ワタシも、同じ商店街の内科医さんが、こちらから伺ったわけではないけれど、「ボクのところに7人きているんですよ・・」と教えてくださって、ご様子をちょっと、知った・・。
「なんとかお過ごしになられていれば、いいですよね」とお話すると、
「いや、家にずっといるみたいです」
「福祉亭のこともお話して、勧めてみるのですがね・・・」と。

東北のみなさんのサポートで、何かしてさしあげることがあれば、いつでも・・と、思いながら、どこの地域も手をこまねいておられることがわかった。

会議は、堂々めぐり。
全国の好事例の紹介もあった。

「わたしたちにできること」
「わたしたちが、今後備えること」
結局のところ、この二つが課題。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっと、救われる

2011-05-18 05:19:50 | 日記
ヘボヘボしていたら、いろんなところから助け舟。

「バランスと調和」
「アクセルじゃなく、ブレーキの踏み方」
平凡な言葉が、いたく、身に染みる。

忙しくて、読むこともなくなった月刊誌の今月の表紙には「連帯と再生」の大きな文字が・・。
そうだよな~~・・

身体の不調の癒しは、胃薬。
心の不調の癒しは、言葉。

今週末の、花苗の配布に合わせ、本当は、もう少し抜き取る時期をずらしたい咲いている花の引き抜き。
雨の中、相棒さんととりかかる。
昼過ぎからの、ひとしきりの大雨で、側溝が水であふれている。
JSのお掃除の班長さんとばったり出くわす。
あちらは、側溝のゴミをとり、水の流れをよくしている。
「花苗の植え替えがあるんです」と二言三言言葉をかわす。

相棒さんが、チェリーセージの株の根元をかき分けると、盗まれたと思っていたブルビネラがひっそりと、姿を現わす。
「あ~~」
イイカゲンそのもののワタシは、思い込みで、ない、ないと・・
やっぱり、若い相棒さんが、しっかりしています。

黄色のレインコートの相棒さんはそのまま花の抜き取り。
ワタシは、ラウンジへ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

女性の社会

2011-05-17 06:47:21 | 日記
いろいろ、どこか荒れ模様の地域。
地震や、原発や、その光景が目に焼きついて、神経に作用してしまっているのかも、しれません。
気温の上下や、気圧の移動の激しさも、お身体にも、お気持ちにも、大なり小なり、自覚のないまま影響しているのかも、しれません。
そんな中で、ご高齢のかたや、どこか神経の細いかたには、随分影響があるご様子。

片方では、もう、半袖姿になっているのに、
寒くて石油ストーブの石油が欲しい・・と、おっしゃる。
寒い??
石油の引き売りが、もう、この季節は来なくて困っている・・と。
コタツのほうが、いいでしょうと、言うと、
コタツは、古くて、コードからの火災のハナシも聞くので、心配で・・と。
でも、石油ストーブよりは・・・と思ってしまうのですが、言えず・・。

建て替えで、永山に一時期引越しされるかた。
ここが、あすこが・・と移られる仮住まいの住居の不備をあげられる。
畳の一目が、引越しの際、切れてしまった・・
アルミサッシの建てつけが悪く、隙間風が入る・・・
ここの金具が錆ている・・
写真に撮られた個所を、何枚も見せてくださる。
老眼のワタシは、拡大鏡を持ち出さないと判読できない。
う~~ん、何かなあ・・・

神経の幾分細い「女性」が、身体を養生させ、長生き・・・
養生もろくにせず、より多くの筋肉というものを与えられて、一見頑強そうにつくられている「男性」。
女性の神経に、攻め立てられる存在・・・?
平均寿命も、女性より男性のほうが5歳も短命。
いろいろな場面、いろいろなケースを見聞きすると、これじゃあ、早く先に逝きたくなるよなあ~

となると、高齢化社会って、女性の社会かあ~・・
あ~~~、これじゃあ、争いごと、もめごとが、地域に多くなるはずだあ~と、思い到る。

お==い、がんばろうよ~~と、女性たちにエールを送りたくなる。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする