goo blog サービス終了のお知らせ 

まほろば日記

fujioの日常の出来事、記録等を思いつくままに書いた日記です

大茶臼山登山道整備完了す。

2024-12-12 22:21:57 | 日常

令和6年12月14日
大茶臼山登山道整備は先週に続き今日も土嚢の設置、道路沿いの樹木の伐採等の工事を行い5回目でほぼ完了しました。
年令を取ると一個、一個確実に完了させることが大切になります。
先がないので取り掛かれば何とか完成を成し遂げることを求めます。
足跡を残したといえます。
登山道整備で大切なことは雨水が登山道を流れ、地面が抉られないようにすることです。
その為には排水溝を設けて早く排水させることです。

(土嚢袋を丈夫な黒色に変え、個数を増やし勾配を緩やかにしました。いずれ木製に変えねばならないでしょう。)
この度の登山道整備で排水溝を5か所、段木を8か所、土嚢袋で3か所設置しました。土嚢袋は耐用年数も短期間なので段木を設置しなければならないでしょう。
(抉られた登山道に丸太で足置き場を作る。
当日高齢なご婦人も登山され、最初にご利用いただきましたが楽に歩けたと喜んでいただきました。
効果が確認できました。
段木の側面に「登山道を大切に。FSK」と記しております。
山の神様も喜んでおられることでしょう。
今後は来た時には土嚢袋を設置し段差を低くして歩き易くなるように努めたいと思っています。
一件落着、足跡を残しました。ご苦労様でした。

12月23日
己斐峠から鈴が峰に向かうしょっぱな柚木城山の入り口の道が滑り易いので2か所、段木で修理しました。

12月25日
この登山道整備の記録としてどのような内容であった写真で残してであったを記録したものを作成したので担当ヶ所であつた西区地域おこし課に提出しました。
左が位置図、右がそのの写真です。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 劇団四季「キャッツ」を鑑賞... | トップ | ようやく御恩返しを果たす。 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

日常」カテゴリの最新記事