「遠野」なんだり・かんだり

遠野の歴史・民俗を中心に「書きたい時に書きたいままを気ままに」のはずが、「あればり・こればり」

2015 石上神社例祭

2015-08-03 11:35:02 | 郷土芸能

滋賀?京都?から帰ってきた翌朝、

8月第一日曜は、市内一斉河川清掃ということで、5時過ぎには起き、地区の受け持ち地域へ

 

町場では草刈り機械を持っている人は限られているので、その他の大人は鎌持参

小中学生はゴミ拾いです

農地の無い私は年に一度使用する鎌持参 笑

一汗掻いて朝食後は、疲れた顔をしてグダグダすると、刺さるような視線を感じるので平静を装い、時間待ち 笑

 

何気なく日焼け止めを塗った後は、石上神社例祭に出陣 笑

恒例により、10時過ぎ、別当さんの自宅で綾織しし踊りがひと踊りした後、神社へ

 

ここ数年、お邪魔しているのですが、今年は石上神楽の代表から「いつもどうも!」の一言

たかだか郷土芸能好きの写真撮りに声をかけて頂き感謝です

 

神社へ到着後、神事

 

神事が終了すると、石上神楽奉納 

 

下舞い

今年は笛吹がいませんでした

高齢となり、調子の良い時しか参加できなくなっているようです

地元の女性の方が、現在練習中で、そのうちにデビューするとのこと

 

綾織しし踊りさんは、いつものメンバーです

 

太鼓の太夫さん方も最近は世話役専門

私には顔が見られただけでも、うれしいわけですが・・・

(はじまる前、代表の方にししの背中のながしは、何のためにあるのか?とお聞きすると無言・・・

バカなカメラマンは警戒対象になったようです)

 

綾織には、この二つの郷土芸能以外に、田植踊りと大神楽、南部ばやしがあり、

他の地域に比べ郷土芸能が豊富ですが、私的には、神楽と大神楽はレッドデータブック登録寸前かと

 

今回気づいたのが、しし踊りの方々は踊り終わるとそのまま帰るようでした

 

直会(なおらい)の席では、石上神楽

 

水神の舞

 

親子で権現舞

終わっても拍手が少ないのが残念でした

代表からは、ぜひ、神楽に参加して頂きたい旨の挨拶があり、

やってみたいという意思さえあれば、やさしく教えるとのことです

最後に地域の方から今年も、おにぎりやジュースを頂きましたことを御礼申し上げます

 

どこの例祭でも、そうですが、郷土芸能の奉納が終わると帰るのですが、

今年は、稲荷穴まつりのことが気になり、綾織町砂子沢から北側の峠を越え、附馬牛町経由で、宮守町達曽部へ

 

稲荷穴の駐車場へ着くと、権現舞の音

 

涌水神楽さんが最後の舞の最中でした

ポスターでは3時までと記憶していたので、間に合うと思ったのですが残念

せめて、午前と午後のイベント内容が事前にわかればと・・・

まあ、ぎりぎり観られただけでも幸いでした。

 

バタバタしたここ数日、暦は8月ということで、このまま一気にお盆に突入し、

その後は、22日の附馬牛町菅原神社、29日の小友町巌龍神社例祭となり

9月には6日(予定)綾織町駒形神社、13日(予定)達曽部八幡神社例祭

そして、14、15日の遠野郷八幡宮例大祭を経て、19、20日が遠野まつり

23日が松崎町村兵稲荷、青笹町六神石神社例祭、26日が宮守町砥森神社例祭となります

本業のスケジュールを調整し、出来る限り、顔を出したいとバカな郷土芸能好きジジイは思うわけです 笑

 

 



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ksuz)
2015-08-03 15:37:19
かなり迷っていかないでしまった石上神社の例祭。
権現舞を踊った方から2日ですよと言われておりましたが。
どうもブルーシートがいやなので・・・・・
SL撮りに行ってしまいました。(~_~;)
早く山口神楽が復活できるといいですね。
しかし、稲荷穴まで行くとは、流石です。
返信する
ブルーシート (笛吹)
2015-08-03 20:33:01
ksuzさんへ
迷ったので行ってきました。笑
当日、幟を見て来たという水沢からのカメラマンも
ブルーシートでは撮りようがないと話していました。
全くその通りで、きれいに撮ろうとしても、顔色真っ青になってしまいます。笑
山口神楽復活に親子で頑張っている姿を撮るのも、これまた楽し。
ただ、石上神楽が無くなるのは困ります。
返信する

コメントを投稿