「遠野」なんだり・かんだり

遠野の歴史・民俗を中心に「書きたい時に書きたいままを気ままに」のはずが、「あればり・こればり」

遠野まつり一週間前

2018-09-09 22:59:00 | 地域

今月初めに祭典事務所開きも済み、今度の土、日開催の遠野まつりへ向けて準備が進められている市内です。

 

町中では、南部ばやしの練習

 

飾りの花作りといった作業も進められ、駅前周辺の各通りには幟旗も立てられました。

 

そんな昨日は囃子方も練習も休みということで、某職能団体の県下野球大会。

昨年に続き、雨天となり屋内での開会式でした。

 

グランド状況は思わしくありませんが、出来るところまで野球をすることとなり、

 

遠野は組み合わせにも恵まれ、第二試合から。

相手は今年の主催チームでしたが、空気を読み切れない遠野が勝つというハプニング。笑

 

第一試合から戦ったチームは当然、二試合こなしているので相当お疲れモードで

宿泊先に割り当てられたホテルに着くと、夜の懇親会まで一休みとなるのでしょうが、

私の場合、チームは第二試合のみで、応援団兼会費要員ということで、試合の体力消耗でなく、

身体のメンテンナンスの為、年寄りチームで近くのこちらへ。

2時間程度の割安価格の設定もあり、なかなか良い処でした。

 

そして、別会場に移動し懇親会

 

お風呂上りの一杯は格別です!笑

 

懇親会のスタートは「時の太鼓」

 

2007年の上郷まつりではゲストでした。

 

翌日は準決勝、決勝の予定でしたが、天気予報では100%雨ということで、

残り試合の野球は中止とし、懇親会の席上にてチーム対抗じゃんけん戦

 

ここでも空気を読まない遠野は、この野球大会の共同主催チームの千厩に、まさかの勝利!

かくして5回目の優勝旗を持ち帰りました。笑

 

気を良くした若い人達にくっ付いて、一関駅前辺りで2次会となり、撃沈。

今朝は予報通りの雨ということで、年寄りは早々にホテルをチェックアウトし、帰宅。

 

お昼前、遠野は雨も止み、一部の予報では40%程度の曇りに賭け、様子見に宮守町達曽部へ。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿