goo blog サービス終了のお知らせ 

平安夢柔話

いらっしゃいませ(^^)
管理人えりかの趣味のページ。歴史・平安文学・旅行記・音楽、日常などについて書いています。

友人の結婚祝賀会に行って来ました♪

2005-03-21 16:26:08 | えりかの平安な日々 04~09
 昨日は友人の結婚祝賀会に出席するため、静岡に行って来ました。その友人は、昨年の夏、家族だけで簡単に式を挙げただけだったと聞いたので、「それなら改めてみんなでお祝いをしてあげようよ。」といううちのだんなさんの発案に皆が賛同し、友人達による祝賀会開催ということになったのです。
 私自身、新郎・新婦とも本当に長いおつきあいです。特に新婦とは小学校の時からの友人ですので感無量でした。どうか末永く、お幸せにね♪

 それでお祝いの歌を頼まれていた私、歌詞を覚えてしっかり準備していた歌が、会場に設置してあったカラオケのエントリーになかったため、急遽歌を変えました。まず、ドリカムの「未来予想図Ⅱ」を一人で歌い、そのあと、だんなさんの歌の番を譲ってもらい、隣にいた親友を巻き込んで杏里の「サマーキャンドルズ」を歌いました。
いやあ、やっぱりカラオケを歌うのは気持ちいいです~。
 食事もおいしかったですし、会場も一体となっていて。とても楽しいパーティーでした。

 祝賀会が終わったあとは、そのまま二次会へ…。こちらの会場はカラオケボックスだったので、またまたたくさん歌いました~。
気持ちよかったです。そして楽しかったです!!ちなみに歌った曲目は、「あなたの愛になりたい(辛島美登里)「キャン・ユウ・セレブレイト?(安室奈美恵)」「ライド・オン・タイム(MAX)」「シンデレラエクスプレス(松任谷由実)」の4曲です。(英語のスペルが思い出せなくて一部カタカナで書いてしまいすみません!)

 それはともかくとして、仲むつまじい新郎新婦を見ていたら、こちらまで幸せな気分になりました。そして、私ももっとだんなさんを大切にしてあげなくてはと、改めて思い直した1日でした。

 写真は、ケーキ入刀の瞬間です。なかなかいいところを撮ることができました。

☆手鞠さんのブログ「徒然独白~手鞠のつぶやき」と、ぱいんさんのサイト「古代史ロマン紀行」をブックマークに追加させていただきました。リンクを許可してくださった手鞠さん、ぱいんさん、どうもありがとうございました。
 また、ブックマークに登録してあるブログ様やサイト様、どれもとても充実していますし、管理人さんも素敵な方ばかりです。
よろしければぜひ皆さんも、一度訪れてみて下さいね。

カレーライスを作りました♪

2005-03-13 21:43:55 | えりかの平安な日々 04~09
 日本列島に強い寒波がやってきているようですね。ニュースで見たのですが、日本海側では大雪だそうです。東京や名古屋でも日中、雪がちらついたとか。また、甲子園球場では、オープン戦の阪神×巨人が雪で一時中断したそうですね。

 私の住む地方は、雪は7、8年に1回くらいしか降りません(日中に降ることは20年に1回くらいです)ので、今日も雪が降るということはありませんでしたが、私にはとても寒い1日でした。買い物のため外出をしたのですが、とにかく風が強い……。おまけに薄いコートを着ていったので、ふるえていました。
確定申告のため市役所に行った3日前は、春のような陽気で、セーター1枚で充分だったのに、また季節は冬に逆戻りです。でも、夕方5時半過ぎに窓の外を眺めてみると、まだ西日が明るく輝いていました。日一日と、確実に陽が長くなっています。春は近いのですよね。

 さて、今日は久しぶりにカレーライスを作りました。私のカレーは、かなりシンプルです。豚肉、にんじん、ジャガイモ、玉ねぎを切って炒め、水と市販のカレールー(中辛のものを2種類使います。)を入れてコトコト煮ます。そして、約1時間煮込み、味をととのえてできあがりです。このように長く煮込むので、とろーりとおいしく仕上がるのだと、私はかってに思っているのですが…。
 写真は、本日作ったカレーライスです。おいしかったです♪
だんなさんも好きなので、これからは2週間に1回くらいカレーライスにしようかな。

☆メールを下さったみなさまへ☆
 メール、どうもありがとうございました。全部読ませていただいていますが、返信メールを書く時間がなかなか取れなくて申し訳ありません。少し遅くなるかもしれませんが、順番に返信していきますので気長にお待ち頂けますと嬉しく思います。
  

お雛様

2005-03-03 18:58:02 | えりかの平安な日々 04~09
 昨日は、今月20日に行われる私の友人の結婚祝賀会打ち合わせのために、静岡に行って来ました。
 久しぶりにその友人とも会え、ランチも一緒に食べられて楽しかったです。幸せそうな彼女を見ていたら、こちらまで嬉しくなってしまいました。
 ついでに、結婚祝賀会の時、歌を歌って下さいと頼まれてしまいました。ここ2年くらいのJ-POPをほとんど知らないのでよくわからないのですが、最近の結婚式の定番ってどんな歌があるのかしら。ともあれ、3曲候補があるのですが、どれにするかは思案中です。どの歌にするかどうしても決まらなかったら、彼女に決めてもらおうかな。カラオケは大好き&大得意なので、歌うのは楽しみです♪

 写真は、静岡駅前のホテルに飾ってあったひな人形です。以前は、豪華な七段飾りが飾ってあったのですが、今年はお内裏様とおひな様のお二人だけのようです。きれいですがちょっと寂しいですね…。
 考えてみると今日はひな祭りの日なのですよね。「春が近いのね。」としみじみ思う今日この頃です。

洋食屋さんのショートケーキ

2005-02-26 18:01:56 | えりかの平安な日々 04~09
 今月初めて二日間更新を休んでしまいました~。
でも、サイトやブログを長く続ける秘訣は、「無理をしない。」「時々休む。」ということだと(←言い訳?)、私は思っています。なので、これからも2、3日更新がないこともあるかもしれませんが、どうか見捨てないでやって下さいませ…。

 さて、本日の写真は、私の誕生日にランチを食べに行った近所の洋食屋さんのショートケーキです。昨日、そこの店に久しぶりにランチを食べに行ったので、ついでにお持ち帰りとして、のイチゴショートケーキとチーズケーキを買ってきました。
 それで、昨日の夜遅く食べたのですが、おいしかったです。何か本当に「手作りケーキ」という感じがするのですよね。ケーキ作りは中学校の家庭科で経験したことがありますし、私が持っている料理の本にも作り方が載っているのですが、面倒なことが嫌いな性格なのでなかなか自分では手作りしないのです。なので、おいしいケーキを捜して買って来るというわけなのです。と言うわけで、近所の洋食屋さんにこんなおいしいケーキがあることがわかったときは感激でした。昨夜は、久しぶりにそんなおいしいケーキを食べることができて幸せでした。

 ところで、そのケーキが乗っているお皿についても、少しお話ししますね。御覧になってわかると思いますが、おそろいのお皿です。
 実はこのお皿、静岡市内の駿府城外堀内の一戸建て県営教員住宅に住んでいた頃に、スーパーの福引きで当てたものなのです。しかも、4本中2本が当たりだったので、お皿を2枚もらうことができたのでした。ものすごくラッキーでした。だって、私の前にくじを引いた人は、9本引いて1本も当たらなかったのですもの。お皿も、大きすぎず小さすぎず、今でもとても重宝しています。
 ところが、それ以来、私はスーパーの福引きが全く当たらなくなりました。このお皿を当てたことで運を使い果たしてしまったのかもしれませんね。
 でも、このお皿を当ててから、だいぶ時が経っています。そろそろ何か大きな物が当たるといいなあ。京都一泊旅行なんか当たったらすてき♪

美容院に行きました♪

2005-02-14 21:44:43 | えりかの平安な日々 04~09
 今日は、こちらは風もなくわりと暖かかったです。外出もハーフコートで充分でした。春が近いかもしれません。

 さて、今日は、お昼前に家を出て静岡へ行って来ました。電車に乗るのは久しぶりでちょっとわくわく。駅で、小さな女の子を連れたおばあさん二人と一緒になり、ホームへの階段を降りていきました。女の子は、階段が珍しいらしく大はしゃぎ。でも、電車の中ではとてもおとなしくてお利口さんで、感心してしまいました。
 一緒にいたおばあさんの一人が、「いくつ?」と尋ねると、「二つ」とはっきり答えていました。するともう一人のおばあさんが、「もうすぐお姉ちゃんになるんだものね。」と言っていました。どうも、女の子は、こちらのおばあさんの孫のようでした。とにかくかわいい子でした。

 と言うわけで、約30分で静岡に着きました。そして、駅ビルの5階へ……。
今日静岡に来た目的は、久しぶりに美容院に行くためだったのです。

 この、駅ビルの5階にある美容院には、私はもう10年通い続けています。なので、何となく気が楽なのですよね。それに、とっても丁寧にやってくれるのです。

 受け付けでシャンプーとカットをお願いすると、すぐにやっていただけました。美容院で髪の毛を洗ってもらうなんて、本当に久しぶりで気持ちよかったです。私の髪の毛は長いので、ちょっと時間がかかりましたが…。でも、それだけ丁寧に洗ってくれたということで満足でした。
 そのあと、髪の毛を切ってもらいました。毛先が傷んでいたのが自分でもわかっていたので、思い切って10センチ切りました。その間、美容師さんに我が家の猫のことや、なぜ私が髪の毛を伸ばしているかについて話をしていました。(なぜ私が髪の毛を伸ばしているかについては、1月16日の日記「髪が長い」をご覧下さいね。)
 傷んでいた毛先を切ってもらったおかげで、髪の毛はつやつやしているし、頭が軽くなったような気がして、本当にすっきりしました。
髪の毛が傷まないためには、たびたび毛先を切ってもらうことは必要なのですね。

 午後2時に主人と合流して、駅ビルの中のイタリアンレストランで、日替わりランチを食べてきました。デザートにはチョコレートムースがついていて、「さすがバレンタインデー!!」と思いましたね。おいしくて満足でした。
今日は、贅沢ないい1日でした。こんな日もたまにはあってもいいですよね。

予定のない日

2005-02-10 11:15:11 | えりかの平安な日々 04~09
 今日は、予定が何もありません。本日の昼食と夕食の買い物は、昨日すませてしまいましたので、買い物に行く必要もありません…。

 と言うわけで、今日はのんびり過ごしています。午前中はあちらこちらのサイト様やブログ様をネットサーフィン、午後は洗髪をしたり本を読んだりするつもりです。このように、1日気ままに好きなことをするというのもいいものです。

 一昨日、鼻がむずむずして何となくのどが痛くて、「もしかして風邪のひき始め……?」と思ったのですが、風邪薬を飲んだせいかひどくならずにすみました。良かった~!!とにかく30歳を過ぎてから、風邪をひくと必ず熱が出て寝込むようになってしまいました。なので、風邪をひいたら読書もブログの更新もできなくなってしまいますもの。でも、油断は禁物。うがいや手洗いをしっかりして、充分急用を取って、風邪をひかないように気をつけますね。みなさまも、風邪にはお気をつけ下さいね。

おかげさまで…

2005-02-08 10:51:15 | えりかの平安な日々 04~09
 ご心配をおかけしましたが、頭痛と眩暈はだいぶ楽になりました。お見舞いを下さったみなさま、どうもありがとうございました。
でも……、今朝から鼻がむずむずしているのです。風邪のひき始め?それとも花粉症?まだ2月の初めなのに、こんなに早く花粉症になんてなるのかしら。

 ともあれ、気分はすっきりしています。やりたいことはいっぱいあるので…。本業の家事はもちろんですが、「義経」の感想も書きたいし、メールのお返事も書きたいし…。

 それに本も読みたいです。
今日から新しい本を読もうと思って机の上に置いてあるのです。またまた同じ作家さんの本なのですが、永井路子さんの「絵巻」という小説です。平忠盛から後鳥羽天皇の時代までを、京都の貴族社会を中心にして書かれた連作小説集です。私、すっかりこの時代にはまってしまったようです。「絵巻」を読み終わったあとは、ところどころ拾い読みしていただけの角田文衞先生の「平家後抄」を、最初から最後まで通して読んでみたいと思っています。とにかく、読みたい本はたくさんあります。歴史に関しては、もっと色々なことを知りたいのです。

 さて、そのようなわけで、今日も1日頑張りま~す!!

頭痛持ち

2005-02-06 14:53:31 | えりかの平安な日々 04~09
 昨日の夜から、頭痛と眩暈がしています。私は元々頭痛持ちで、特に疲れるとすぐ頭が痛くなります。今回のように眩暈を伴うこともあります。ひどくなると、肩がこってまるでおもりが乗っているようになってしまいます。
 考えてみると先週は、ずいぶんこちらの更新を頑張ってしまいました。また、まだUPしていませんが、歴史に関する新しい記事の下書きもしています。読書やネットサーフィンに夢中になって夜更かしもしましたしね。それで疲れが出たのかもしれませんね。と言うわけで、頭痛がひどくならないよう、明日まではゆっくりしようかなと思っています。
 メールを下さったみなさまには、今日か明日にお返事を書くつもりでいたのですが、そのようなわけで少し遅れます。気長に、お待ち下さいね。メールの方は全部しっかり読ませていただいています。どうもありがとうございます。

 ☆トラックバックに関するお詫びとお願い
 本日、少し迷惑なトラックバックをされてしまったため、削除しようとしたところ、大河ドラマ「義経」第4回&遮那王と弁慶の出会いの前へのトラックバックを、間違って全部削除してしまいました。心よりお詫び申し上げます。

 また私の場合は、アダルト系、下ネタ系のもの、投稿記事と直接関係のないと判断したトラックバックは、予告なく削除させていただくことがあります。
ご理解、ご協力のほどを何とぞよろしくお願い申し上げます。

寒い1日

2005-02-02 18:53:35 | えりかの平安な日々 04~09
 日本列島全体が、冷凍庫に入っているようになっていますね。みなさまのお住まいの地方はいかがでしょうか?

 私の住む町も、寒い1日でした。窓から外を眺めているといかにも寒そうな気がして、「こういう日は外出したくない…。」と思ったのですが、ちょうどお米がなくなってしまったので、買い物に行かざるを得なくなりました。そこで、外に出てみると……、やっぱり寒かったです。

 私の住んでいる町は、以前にもお話ししましたが大井川の川沿いです。なので、川から冷たい風が吹いてくるのです。その上その風には、南アルプスからの冷たい空気を含んでいるので、気温の割には寒いんです…。今日も、とにかく風が強くて…。肩にかけているショルダーバックが飛ばされそうになりました。その時、反射的にショルダーバックにつるしてあるキティちゃんをかばったのはどういうわけ?(笑)。

 実は、私はキティちゃんのファンなのです。そして、今日持っていたショルダーバックにつるしてあるのは、京都で買った大事な大事なキティちゃんだったのです。ピンクの着物を着ていて、お祈りをするように手を組んでいて、とってもかわいいです。ちなみに、バックにつるしてあるのは小さなキティちゃんですが、我慢できなくなって、大きいバージョンも京都に行って買ってしまいました。では、百聞は一見にしかずということで、大きい方の写真をはりつけておきますね。
ね!、かわいいでしょう?

 話がすっかり横道にそれてしまいましたが、お米の方、5キロ2100円の秋田小町をしっかりゲットできました。普段は2500円以上するのでラッキーでした。寒い中を買い物に行った甲斐があって良かったです。

☆カテゴリーのそれぞれの部分をクリックすると、関連記事を一括表示します。
 例えば、カテゴリーの「歴史」をクリックすると、「平惟仲と藤原在国 ー平安時代のライバルー」「平清盛の子孫」「源氏の里と平家の里」「今川義元の祖先」を一括表示します。また「歴史ドラマ」をクリックすると、「大化の改新」と「義経」の感想を一括表示します。ぜひご覧下さいね。なお、1ヶ月前の日記にコメントして下さってもいっこうにかまいませんので、よろしくお願いします。
 それから、特に歴史に関する事項は、時々訂正や加筆をしていますので、一度御覧になった方も、もう一度ご覧下さるととっても嬉しいです。

誕生日の過ごし方

2005-01-28 18:53:52 | えりかの平安な日々 04~09
 今日になっても誕生日気分が抜けなくて、まだお祭りモードのえりかです。

 と言うか、私の母方のいとこで、今日28日が誕生日の人がいます。それで、母方の祖母がそのあたりをよく間違えていたのですよね…。28日になって祖母から、○○ちゃん、お誕生日おめでとう」と言われたことがよくありました。それでいつも、「おばあちゃん、今日は●●ちゃんが誕生日で、私は昨日だよ。」と毎年言っていたような…。

 それはともかくとして、お誕生日のお祝いのコメントを下さったみなさま、どうもありがとうございました。ついでに、4人の方からお祝いメールを頂いてしまいました。これだけ多くの方にお祝いをして頂けるなんて、私は本当に幸せ者です。改めまして、みなさま、どうもありがとうございました。

 昨日は主人と二人で、近くの洋食のレストランでランチを食べてきました。主人は自営業なので、ランチをつき合ってもらえるのです。
 そのお店は、「こんな田舎の町にこんなにもしゃれた店があるのね!!」とわくわくしてしまうくらい、感じの良いしゃれた店なのです。お食事も飲み物もデザートも、とってもおいしいです。
 ちなみに、昨日私は野菜カレーを食べました。ひき肉と、なすやピーマンやキノコがたくさん入っています。程良い辛さでとてもおいしかったです。主人はハンバーグを食べました。こちらも、本当に手作りという感じがしておいしいです
 夜は、その店でおみやげ用に買ってきたいちごショートのケーキと、1週間ほど前に主人が静岡で買ってきた、お気に入りのドイツ製ワインで乾杯しました。そのようなわけで、とてもいい誕生日を過ごすことができました。

 1月19日にこちらで紹介した「波のかたみ ー清盛の妻ー」を読み始めました。
平家がどうしてあのように権力を持つことができたのかを理解するには、やはり保元の乱にさかのぼって考えなくては…、と改めて思いました。
 今のところ、平治の乱が終わったあたりまで読んだのですが、どうしても池禅尼に注目してしまいます。
 池禅尼は、崇徳上皇の皇子、重仁親王の乳母であったため、天皇家が崇徳上皇側と後白河天皇側に別れて争った保元の乱では、本来なら上皇側に加担しなくてはいけないわけですよね。しかし池禅尼は、「今回の戦では上皇側に勝ち目がない。」と判断し、自分の息子頼盛を天皇側に加担させたのでした。頼盛は清盛の異母弟ですから、言ってみれば池禅尼は、平家が兄弟で争うことを防いだわけです。
 そのようなわけで池禅尼は、清盛に頼朝の命乞いをしたときも、「清盛殿、私が保元の乱で頼盛を天皇側に加担させたため、平家は兄弟で争うことをしなくてすんだのですよ。なので、私の言うことを聞いておくれ。」と言ったということに、「波のかたみ」ではなっていました。そこで、清盛は仕方なく承知したわけです。
なるほど、そういうこともあったかもしれないなと思いました。
 それにしても池禅尼という女性は、すごい政治手腕の持ち主だなと改めて感心させられました。魅力的な人に思えます。それに、何と言っても私の大好きな隆家さんの子孫ですもの。